日本語 OpenVMS V7.3-1 に含まれている日本語マニュアル・セットと各マニュアルの内容について簡単に説明します。
次へ | 目次 | DOC HOME |
本書の構成
1 概要
1.1 提供形態
提供形態は,製本マニュアルで提供されるものと CD-ROM(オンライン・ドキュメント)で提供されるものがあります。CD-ROM は次の 2 種類があります。
日本語 OpenVMS のソフトウェア・キットとドキュメント・セットが入っています。
Windows XP,Windows 2000,Windows NT,Windows 95/98/Me がインストールされている PC 上で読むためのドキュメント・セットが入っています。
CD-ROM に入っているマニュアルには,テキスト(.txt)形式,PostScript(.ps)形式,HTML(.htm)形式,PDF(.pdf)形式のマニュアルがあります。
CD-ROM で提供されるマニュアルについての詳細は『日本語 OpenVMS V7.3-1 コンパクト・ディスク ユーザーズ・ガイド』をご覧ください。
また,製本版マニュアルは別売でも提供しています。詳しくは,最寄りの弊社各支店 / 営業所へおたずねください。
標準版(英語版)OpenVMS のマニュアル概要については『 OpenVMS V7.3-1 新機能説明書』を参照してください。
タイトル | |
---|---|
1. | 日本語 OpenVMS Alpha V7.3-1 をご使用のお客様へ |
2. | 日本語 OpenVMS オペレーティング・システム V7.3-1 ソフトウェア仕様書(SPD) |
3. | 日本語 OpenVMS Alpha オペレーティング・システム V7.3-1 インストレーション・ガイド |
4. | 日本語 OpenVMS V7.3-1 コンパクト・ディスク ユーザーズ・ガイド |
5. | 日本語 OpenVMS V7.3-1 リリース・ノート |
6. | OpenVMS V7.3-1 リリース・ノート[翻訳版] |
7. | OpenVMS V7.3-1 新機能説明書 |
8. | 日本語 OpenVMS 概説書 |
9. | はじめよう! 日本語 OpenVMS |
10. | OpenVMS Alpha 64 ビット・アドレッシングおよびVLM 機能説明書 |
11. | OpenVMS Alpha パーティショニングおよび Galaxy ガイド |
12. | Compaq C 国際化ユーティリティ・リファレンス・マニュアル |
13. | 日本語 OpenVMS DEC XTPU リファレンス・マニュアル |
14. | 日本語 OpenVMS フォント管理ユーティリティ 利用者の手引き |
15. | 日本語 OpenVMS IMLIB/VMSライブラリ・リファレンス・マニュアル |
16. | 日本語 OpenVMS 日本語EVE かな漢字変換入門 |
17. | 日本語 OpenVMS 日本語EVE リファレンス・マニュアル |
18. | 日本語 OpenVMS 日本語EVE ユーザーズ・ガイド |
19. | 日本語 OpenVMS 日本語画面管理ライブラリ 利用者の手引き |
20. | 日本語 OpenVMS 日本語ライブラリ 利用者の手引き |
21. | 日本語 OpenVMS 日本語メッセージ 利用者の手引き |
22. | 日本語 OpenVMS 日本語入力プロセス 利用者の手引き |
23. | 日本語 OpenVMS 日本語ユーティリティ 利用者の手引き |
24. | 日本語 OpenVMS ユーザ・キー定義 利用者の手引き |
25. | OpenVMS Cluster 構成ガイド |
26. | OpenVMS Cluster システム |
27. | OpenVMS コネクティビティ開発者ガイド |
28. | OpenVMS DCL ディクショナリ:A-M |
29. | OpenVMS DCL ディクショナリ:N-Z |
30. | OpenVMS デバッガ・コマンド・ディクショナリ |
31. | OpenVMS デバッガ説明書 |
32. | OpenVMS Extended File Specifications の手引き |
33. | OpenVMS システム管理者マニュアル(上巻) |
34. | OpenVMS システム管理者マニュアル(下巻) |
35. | OpenVMS システム管理ユーティリティ・リファレンス・マニュアル(上巻) |
36. | OpenVMS システム管理ユーティリティ・リファレンス・マニュアル(下巻) |
37. | OpenVMS ユーザーズ・マニュアル |
38. | OpenVMS VAX から OpenVMS Alpha へのアプリケーションの移行 |
39. | Volume Shadowing for OpenVMS 説明書 |
40. | 漢字コード表1 |
41. | 日本語 OpenVMS V7.3-1 日本語マニュアル概要〈本書〉 |
英語版マニュアルについては,『OpenVMS V7.3-1 新機能説明書』を参照してください。
すべてのユーザ
日本語 OpenVMS Alpha オペレーティング・システム V7.3-1 をご使用いただくにあたり,まず最初に必ずお読みいただきたい注意事項について記述しています。
3.2 日本語 OpenVMS オペレーティング・システム V7.3-1 ソフトウェア仕様書(SPD)
対象読者
システム管理者,運用等に携わるユーザ
日本語 OpenVMS Alpha オペレーティング・システム V7.3-1 のソフトウェア機能仕様と,前バージョンから追加 / 拡張された日本語処理の機能について記述しています。また,日本語 OpenVMS V7.3-1 の起ちあげ,運用に必要な環境についても記述しています。
3.3 日本語 OpenVMS Alpha V7.3-1 インストレーション・ガイド
対象読者
システム管理者
日本語 OpenVMS Alpha オペレーティング・システム V7.3-1 をインストールするために必要な準備および環境インストールの手順,インストレーション後の作業について説明しています。また付録としてシステムが提供するファイルの一覧が添付されています。
3.4 日本語 OpenVMS V7.3-1 コンパクト・ディスク・ユーザーズ・ガイド
対象読者
すべてのユーザ
日本語 OpenVMS オペレーティング・システムのコンパクト・ディスク(CD-ROM)について,ソフトウェアおよびドキュメントの内容,ドライブへの装着方法,ディスクのマウントおよびアクセス,オンライン・ドキュメントの読み方などについて説明しています。
3.5 日本語 OpenVMS V7.3-1 リリース・ノート
対象読者
すべてのユーザ
修正された日本語 OpenVMS Alpha 旧バージョンの問題点について,V7.3-1 の問題点,オペレーティング・システムの制限事項,追加された機能等について記述しています。
3.6 OpenVMS V7.3-1 リリース・ノート[翻訳版]
対象読者
すべてのユーザ
標準版マニュアル『OpenVMS Version 7.3-1 Release Notes』の翻訳です。
修正された標準版 OpenVMS Alpha 旧バージョンの問題点について,V7.3-1 の問題点,オペレーティング・システムの制限事項,ドキュメントの注意事項等について記述しています。
3.7 OpenVMS V7.3-1 新機能説明書
対象読者
すべてのユーザ
標準版マニュアル『 OpenVMS Version 7.3-1 New Features and Documentation Overview』の翻訳です。
OpenVMS Alpha V7.3-1 の新しい機能および強化されたコンポーネントについて説明しています。また,標準版 OpenVMS のドキュメントについても説明しています。
すべてのユーザ
日本語 OpenVMS オペレーティング・システムの主な日本語機能の特徴とその概要を記述しています。
日本語ファイル名のサポート,漢字ターミナルの設定,文字セットと文字コード,日本語入力の方法,日本語 OpenVMS で行う主な操作について,また,VAX システムと Alpha システムの相違点についても説明しています。
すべてのユーザ(初めて OpenVMS を使用されるユーザ)
OpenVMS についての概要と,日本語 OpenVMS の基本的な操作方法について説明します。
ログイン / ログアウト操作,DCL コマンドの使用方法,ファイルの指定,保護,印刷方法などの基本操作やヘルプとシステムメッセージについて,関連アプリケーションなどについての説明が記載されており,巻末には「Linux または UNIX,MS-DOS,日本語 OpenVMS コマンド対象表」や「日本語 OpenVMS クイック・リファレンス」もあります。
また,パーソナル・コンピュータ(PC)でのターミナル操作についても説明しています。キーの配列やキーの割り当ては,使用するキーボードやソフトウェア(ターミナル・エミュレータ)によって異なるため,日本語 OpenVMS を使用する際に弊社のワークステーションの標準的なキーボード,パーソナル・コンピュータの標準的なキーボードでのキーの役割,割り当てについても説明します。
3.10 OpenVMS Alpha 64 ビット・アドレッシングおよび VLM 機能説明書
対象読者
システム・プログラマおよびアプリケーション・プログラマ
標準版マニュアル『OpenVMS Alpha Guide to 64-bit Addressing and VLM Features』の翻訳です。
OpenVMS Alpha システムで実現された 64 ビット仮想アドレッシングおよび VLM(Very Large Memory)機能について説明します。また,64 ビット仮想アドレッシングをサポートするためにアプリケーションを拡張させる方法や,効果的に VLM を利用する方法についても説明します。
3.11 OpenVMS Alpha パーティショニングおよび Galaxy ガイド
対象読者
システム管理者,アプリケーション・プログラマ,技術コンサルタント,データ・センター管理者をはじめ,OpenVMS Galaxy ソフトウェア・アーキテクチャに関する知識を必要とする方
標準版マニュアル『OpenVMS Alpha Partitioning and Galaxy Guide』の翻訳です。
OpenVMS Galaxy は,OpenVMS の複数のインスタンスを 1 台のコンピュータで協調動作させながら実行することができる機能です。これにより作業負荷を的確に管理することができます。このマニュアルでは,OpenVMS Alpha で提供される OpenVMS Glaxy コンピューティング環境の構築,管理,使用方法について説明します。
3.12 Compaq C 国際化ユーティリティ・リファレンス・マニュアル
対象読者
各国対応のソフトウェア・アプリケーション開発者
標準版マニュアル『 Compaq C Run-Time Library Utilities Reference Manual 』の翻訳です。
原典にはありませんが,付録として日本語ロケールについての説明を添付しています。
各国対応のソフトウェア・アプリケーションのローカライゼーションとタイム・ゾーン・データ管理のための XPG4 に準拠した DEC C ランタイム・ライブラリ・ユーティリティについて説明します。
3.13 日本語 OpenVMS DEC XTPU リファレンス・マニュアル
対象読者
一般的な DECTPU の機能を理解しているユーザ。また,一部の高度な機能は OpenVMS システムの概念を十分理解した経験豊富なシステム・プログラマを対象読者としています。
DEC XTPU(DEC eXtended Text Processing Utility)とは標準版(英語版)の DECTPU(DEC Text Processing Utility)を拡張した,プログラミング可能なテキスト処理ユーティリティです。本書では,このDEC XTPU言語のデータ・タイプ,レキシカル関数,組み込みプロシージャ,呼び出し,コール可能なインターフェイスなどについて解説しています。
3.14 日本語 OpenVMS フォント管理ユーティリティ 利用者の手引き
対象読者
すべてのユーザ
漢字フォントをサポートするユーティリティ群について説明しています。これらのユーティリティを用いて,システム・フォント・データベースにアクセスしたり,ユーザ定義文字を登録 / 削除することができます。
以下の各ユーティリティについて説明しています。
3.15 日本語 OpenVMS IMLIB/OpenVMS ライブラリ リファレンス・マニュアル
対象読者
アプリケーション開発者
ユーザ・キー定義ライブラリ(IMLIB)を使用してアプリケーションを開発する方法について説明しています。
IMLIB を使ったユーザ・キー定義をサポートすると,以下のような利点があります。
3.16 日本語 OpenVMS 日本語 EVE かな漢字変換入門
対象読者
日本語EVE(Extensible Versatile Editor)を初めて使用するユーザ
日本語 EVE の TARO キーパッド(" 一太郎 " Ver.3 の漢字変換キーパッドに似た変換方法)の入門書です。起動から終了までの一連の流れ, ひらがな,カタカナ,漢字,記号,コード,罫線などの基本的な入力操作が,わかりやすく説明されています。
(一太郎は,株式会社ジャストシステムの商標です。)
3.17 日本語 OpenVMS 日本語 EVE リファレンス・マニュアル
対象読者
日本語 EVE(Extensible Versatile Editor)を使用したことのあるユーザ
日本語 EVE をカスタマイズする方法,DECwindows で起動する方法,および個々の日本語 EVE コマンドについて説明しています。日本語 EVE を使用したことのあるユーザが,さらに詳しく日本語 EVE コマンドについて調べる場合などに便利です。
次へ | 目次 |