OpenVMS
システム管理ユーティリティ・リファレンス・マニュアル


前へ 次へ 目次 索引


/FAST

コマンド修飾子

高速ファイル検索によって入力指定子を処理し,処理時間を短縮します。入力指定子は,Files-11 ディスクでなければなりません。


形式

/FAST 入力指定子 出力指定子


説明

高速ファイル検索は,入力指定子で指定した Files-11 ディスク上の索引ファイルを読み込み,指定した修飾子に一致するファイルのテーブルを作成します。

ディスクのセーブの際に /FAST 修飾子を使用すると, ALIAS ディレクトリ木構造は処理されません。ALIAS が指している 1 次ファイルだけがセーブされます。この場合,ディスク上にある ALIAS ディレクトリ指定の数によっては,BACKUP が検査するファイルの数が減って,処理時間が短縮されることがあります。処理されない ALIAS ディレクトリまたはファイルが発見されると,そのたびにメッセージが表示されます。

高速ファイル検索を行うには,入力媒体上の INDEXF.SYS ファイルに対する書き込みアクセス権が必要です。書き込みアクセス権がない場合,入力媒体をライト・ロックしてください。この条件が必要であるのは,更新するかどうかに関わりなく,BACKUP は索引ファイルをオープンしてファイル・システムと同期化するからです。

高速ファイル検索は,ボリューム上のほとんどのファイルを入力指定子が含んでいて,日付や所有者を基準とするファイル選択修飾子が指定するファイルが比較的少ない場合に非常に便利です。イメージ処理では高速ファイル検索を暗黙に使用するので,コマンド修飾子 /IMAGE と併用した場合,/FAST 修飾子は無視されます。

/FAST は,復元処理では使用できません。



$ BACKUP/FAST
_From: DBA1:[*...]/MODIFIED/SINCE=TODAY
_To: MTA0:13NOVBAK.BCK,MTA1:/LABEL=WK201

今日変更したディスク DBA1 上のすべてのファイルを,マルチリール・セーブ・セット 13NOVBAK.BCK にセーブしています。 /FAST 修飾子が,処理時間を短縮します。

/FILES_SELECTED

入力ファイル選択修飾子

セーブ・セットが復元されるときに,選択されるファイルのリストを含むファイルを指定します。


形式

入力指定子 /FILES_SELECTED=ファイル指定 出力指定子


説明

/FILES_SELECTED 修飾子では,セーブ・セットの復元時に選択される予定のファイルのリストを含むファイルを指定できます。この修飾子を /SELECT 修飾子の代わりに使用して,セーブ・セットから復元するファイルを選択することができます。

選択するファイルをリストするときには,デバイス指定は使用しないでください。ファイルのリストには,1 行に 1 つの OpenVMS ファイル指定を入力します。標準的なワイルドカード文字のほとんどを使用できますが,ファイルの最新バージョン (;) とファイルの相対バージョン (;-n) を示すワイルドカード文字は使用できません。



$ BACKUP INFO.BCK/SAVE_SET/FILES_SELECTED=RFILE.DAT []
 

この例のコマンドでは,RFILE.DAT 内のファイルを選択し,それらのファイルを現在の省略時のディレクトリに復元します。 RFILE.DAT ファイルには次のエントリが含まれています。


   [INFO]RESTORE.COM 
   [PAYROLL]BADGE.DAT 
   EMPLOYEE.DAT 

/FULL

コマンド修飾子

コマンド修飾子 /LIST が出力するファイル情報を,DCL の DIRECTORY/FULL コマンドによる形式でリストします。


形式

/LIST/FULL 入力指定子 [出力指定子]


説明

/FULL 修飾子を指定できるのは,コマンド修飾子 /LIST を併用した場合に限定されます。

/FULL を /LIST と併用しない場合,/LIST は省略時のコマンド修飾子 /BRIEF を使用し,各ファイルのファイル指定,サイズ,作成日付だけをリストします。/FULL を指定した場合,BACKUP 日付,最終変更日付,ファイルに割り当てられているブロック数,ファイルの保護と構成,レコード属性などの情報もファイル・ヘッダ・レコードから取り出してリストします。



$ BACKUP/LIST/FULL MTA1:ROCK.BCK
Listing of save set(s)
Save set:          ROCK.BCK
Written by:        RINGO
UIC:               [000200,000300]
Date:              20-AUG-2002 15:39:38.89
Command:           BACKUP [.STONES] MTA0:ROCK.BCK/LABEL=BACKUP
 
Operating system:  OpenVMS Alpha Version V7.3-1
 
BACKUP version:    V7.3-1
CPU ID register:   08000000
Node name:         _SUZI::
Written on:        _MTA0:
Block size:        8192           
Group size:        10
Buffer count:      30
 
[RINGO.STONES]GRAPHITE.DAT;1
                  Size:       1/1         Created: 18-AUG-2002 14:10
                  Owner: [000200,000200]  Revised: 18-AUG-2002 14:10 (2)
                  File ID: (91,7,1)       Expires: [None specified]
                                          Backup:  [No backup done]
  File protection:    System:RWED, Owner:RWED, Group:RE, World:
  File organization:  Sequential
  File attributes:    Allocation = 1, Extend = 0
                      Global Buffer Count = 0
  Record format:      Variable length, maximum 255 bytes
  Record attributes:  Carriage return
 
[RINGO.STONES]GRANITE.DAT;1 
                      Size:    1/1        Created: 18-AUG-2002 14:11
                      Owner: [000200,000200]  Revised: 18-AUG-2002 14:11 (2)
                      File ID: (92,9,1)       Expires: [None specified]
                                              Backup:  [No backup done]
  File protection:    System:RWED, Owner:RWED, Group:RE, World:
  File organization:  Sequential
  File attributes:    Allocation = 1, Extend = 0
                      Global Buffer Count = 0
  Record format:      Variable length, maximum 255 bytes
  Record attributes:  Carriage return
. 
. 
. 
Total of 4 files, 16 blocks 
End of save set 
 

セーブ・セット MTA1:ROCK.BCK 内のファイルを詳細形式でリストしています。

/GROUP_SIZE

出力セーブ・セット修飾子

各冗長グループに割り当てるブロック数を定義します。


形式

入力指定子 出力セーブ・セット指定 /GROUP_SIZE=n


説明

冗長情報を出力セーブ・セットに書き込むことにより,データの消失を防止します。冗長情報をもとに,各冗長グループにおける 修正不能の読み込みエラーを 1 つ修正できます。 /GROUP_SIZE 修飾子は,各冗長グループに書き込む出力ブロック数を指定します。n の値は,0 〜 100 です。省略時の値は, 10 です。

/GROUP_SIZE に 0 を定義すると,セーブ・セットに対する冗長グループは作成されません。



$ BACKUP/RECORD DBA1:[*...]/SINCE=BACKUP TAPE:SAVEWORK.BCK/GROUP_SIZE=5

現在の省略時のディレクトリに存在し,最後の BACKUP/RECORD 処理以降に変更されたすべてのファイルを,セーブしています。/GROUP_SIZE は,冗長グループ・サイズを 5 ブロックと指定しています。

/HEADER_ONLY

入力ファイル指定修飾子

BACKUP 操作でファイルのファイル・ヘッダのみ保存するように指定します。


形式

入力指定子 /HEADER_ONLY=オプション 出力指定子


説明

/HEADER_ONLY 修飾子は,BACKUP ユーティリティに対して BACKUP 操作の shelved ファイルまたは preshelved ファイルのファイル・ヘッダのみを保存するように指定します。

ファイルが shelved である場合,ファイル内のデータも shelved になりますが,ファイル・ヘッダは残されます。ユーザはディスク領域を節約するためにファイルを shelve します (さらに,ユーザがあらかじめ shelve 操作を実行することで,ファイルを preshelve して時間を節約することもあります)。

BACKUP 保存操作の省略時の動作は,ファイルをバックアップする前にファイルを unshelve することです。これにより,ファイル・データをオンラインに戻し,それによって, BACKUP 操作の実行時に (ファイル・ヘッダのみではなく) ファイル全体がバックアップされます。 BACKUP の省略時の動作に対する唯一の例外は, /PHYSICAL または /IMAGE 修飾子を使用する操作の場合です。これらの操作の場合,ファイルは shelved 状態のままになります。

ファイルの shelve と preshelve の詳細については, Hierarchical Storage Management (HSM) のマニュアルを参照してください。

/HEADER_ONLY 修飾子とともに次のオプションを使用できます。

オプション 説明
SHELVED shelved ファイルのファイル・ヘッダのみを保存する。
NOSHELVED shelved ファイルのファイル・ヘッダとファイル・データの両方を保存する (これにより,ファイルは unshelved になる)。
PRESHELVED preshelved ファイルのファイル・ヘッダのみを保存する。
NOPRESHELVE preshelved ファイルのファイル・ヘッダとファイル・データの両方を保存する。


#1

$ BACKUP [INFO]/HEADER_ONLY=(SHELVED) MKA600:INFO.BCK/SAVE_SET

この例のコマンドは,ディレクトリ [INFO] 内のすべてのファイルを INFO.BCK という名前のテープ・ドライブ・セーブ・セットに保存します。 [INFO] 内の shelved ファイルは unshelved にはなりません。 /HEADER_ONLY=(SHELVED) 修飾子が指定されているので,セーブ・セット INFO.BCK にはファイル・ヘッダのみが保存されます。

#2

$ BACKUP [INFO]/HEADER_ONLY=(SHELVED,PRESHELVED) 
MKA600:INFO.BCK/SAVE_SET

このコマンドは,ディレクトリ [INFO] 内のすべてのファイルを INFO.BCK という名前のテープ・ドライブ・セーブ・セットに保存します。 HEADER_ONLY=(SHELVED,PRESHELVED) 修飾子が指定されているので, [INFO] から保存されたファイルは unshelved にはなりません。セーブ・セット INFO.BCK は, shelved または preshelved されたファイルのファイル・ヘッダのみを含みます。

#3

$ BACKUP/IMAGE DUA0: MKA600:INFO.BCK/SAVE_SET

この例のコマンドは,ディスク DKA0: のすべてのファイルを保存します。 /IMAGE 修飾子が指定されているので, shelved または preshelved されたファイルのファイル・ヘッダのみが INFO.BCK に保存されます。

#4

$ BACKUP [INFO] MKA600:INFO.BCK/SAVE_SET

この例のコマンドは,ディレクトリ [INFO] 内のすべてのファイルを INFO.BCK というテープ・ドライブ・セーブ・セットに保存します。 [INFO] から保存されたファイルは unshelved (省略時の設定) になります。セーブ・セット INFO.BCK は, shelved または preshelved ファイルのファイル・ヘッダおよびファイル・データの両方を含んでいます。

/IGNORE=オプション

コマンド修飾子

BACKUP のセーブまたはコピー処理において,ファイルに対する制約を変更すること,またはテープ・ラベル処理チェックを行わないことを指定します。

注意

ファイル・システム・インターロックは,データの破壊を防止し,データ・アクセスの矛盾を検出および報告することをアプリケーションに許可するために明示的に設計されています。

INTERLOCK キーワードを使用すると,これらのファイル・データ一貫性のインターロックが無効になります。 BACKUP がその後転送するデータは,オープン中のファイルの破壊されたデータを含む可能性があります。また,BACKUP が転送するデータ内に発生する可能性のあるこれらのデータ破壊のすべてが,信頼性を持って報告されるとはいえません。つまり,転送されたデータ内に,報告されないデータ破壊が存在する可能性があります。


形式

/IGNORE= オプション 入力指定子 出力指定子


説明

/IGNORE=修飾子には,次のオプションがあります。

ACCESSIBILITY ボリューム・アクセス可能文字で保護されているテープ上のファイル,または階層記憶制御装置 (HSC) バックアップで作成したテープ上のファイルを処理するテープ専用のオプションである。セーブ・セット内で最初にマウントしたテープにまず作用し,次に以降のすべてのテープに作用する。
INTERLOCK ファイル・アクセスが一致しないため処理できないファイルを処理する。書き込み用に現在オープンしているファイルをセーブまたはコピーするときに使用する。ファイルに書き込んでいるプロセスとは同期をとらないので,状況によってはコピー対象ファイルが入力ファイルと整合しない場合がある。たとえば,別のユーザが同じファイルを編集している場合,内容が変わる可能性がある。書き込み用にオープンしているファイルを処理するとき,次のメッセージが表示される。
%BACKUP-W-ACCONFLICT, 'filename' is open for write by another user.

  長時間オープンしていてセーブしない可能性があるファイルがある場合,INTERLOCK オプションは非常に便利である。このオプションを使用するには,ユーザ特権 SYSPRV,システム UIC,ボリュームの所有権のいずれかが必要である。

このキーワードの詳細については,この表の前にある注意を参照してください。

LABEL_PROCESSING ボリューム・ヘッダ・レコードに格納されている情報に関わらず,指定の磁気テープ・ボリュームにファイルの内容をセーブまたはコピーする。ボリューム・ラベルや満了日付をチェックしないまま,テープ・ボリュームに情報が書き込まれる。このオプションを使用する場合は /EXACT_ORDER 修飾子も使用しなければならない。
NOBACKUP DCL の SET FILE コマンドの /NOBACKUP 修飾子が NOBACKUP フラグを設定したファイルのファイル・ヘッダ・レコードと内容をセーブまたはコピーする。このオプションを指定しない場合, NOBACKUP フラグが設定されたファイルのファイル・ヘッダ・レコードだけがセーブされる。


#1

$ BACKUP/IGNORE=INTERLOCK
_From: DUA0:[SUSAN...]
_To: MTA0:SONGBIRD.BCK/LABEL=TAPE01

ディレクトリ木構造全体とすべてのサブディレクトリのファイルと,現在オープンしているファイルをセーブしています。

#2

$ BACKUP/IGNORE=LABEL_PROCESSING *.*;* MFA1:MYFILES.BCK/REWIND

ドライブ MFA1 のテープをテープの先頭マーカまで巻き戻し,テープを初期化し,ユーザの現在のディレクトリに存在するすべてのファイルを格納するセーブ・セットを作成しています。コマンド修飾子 /IGNORE=LABEL_PROCESSING は,テープ・ラベル処理チェックを行わないまま,テープを初期化することを指定します。テープが初期化されると,テープに格納されていた以前のデータへのアクセス権は取り消されます。

#3

$ INITIALIZE/LABEL=VOLUME_ACCESSIBILITY:"K" MUA1: 29JUN
$ BACKUP/IGNORE=(ACCESSIBILITY)
_From:  DUA0:[BOOKS...]
_To: MUA1:BACKUP.SAV /LABEL=29JUN

アクセス可能文字 (K) とボリューム・ラベル (29JUN) を持つテープを初期化しています。アクセス可能性に関わらず,テープをマウントし,BACKUP 処理を実行しています。テープ保護の詳細については,『OpenVMS システム管理者マニュアル』を参照してください。

#4

$ BACKUP/LOG/IMAGE/CONVERT DKA500:[000000]IMAGE.BCK/SAVE DKA200:/NOINIT
%BACKUP-I-ODS5CONV, structure level 5 files will be converted to structure 
        level 2 on DKA200: 
-BACKUP-I-ODS5LOSS, conversion may result in loss of structure level 5 
        file attributes 
%BACKUP-S-CREATED, created DKA200:[000000]000000.DIR;1 
%BACKUP-S-CREATED, created DKA200:[000000]BACKUP.SYS;1 
%BACKUP-S-CREATED, created DKA200:[000000]CONTIN.SYS;1 
%BACKUP-S-CREATED, created DKA200:[000000]CORIMG.SYS;1 
%BACKUP-S-CREATED, created DKA200:[000000]SECURITY.SYS;1 
%BACKUP-S-CREATED, created MDA2:[000000]TEST_FILES.DIR;1 
%BACKUP-S-CREATEDAS, created DKA200:[TEST_FILES]SUB^_^{DIR^}.DIR;1 as 
        DKA200:[TEST_FILES]SUB$$DIR$.DIR;1

ODS-5 ディスクのイメージ・バックアップがあり,それを ODS-2 ディスクに復元したい場合は,この例の中で示したようなコマンドを使用することができます。

この例のコマンド行では,IMAGE.BCK が ODS-5 セーブ・セットで, DKA200: が ODS-2 ディスクです。この変換方法を用いる場合は,出力ディスクを ODS-2 に事前に初期化しておき,コマンド行に /NOINIT 修飾子を含める必要があります。


前へ 次へ 目次 索引