OpenVMS
システム管理ユーティリティ・リファレンス・マニュアル
また,目的のシステム・ディスク・ユニット番号が DSA0 でない場合は, SHADOW_SYS_UNIT システム・パラメータを使用して,システム・ディスク・シャドウ・セットの仮想ユニット番号を指定する必要があります。
システム・ディスク上でのミニマージを有効にするために,既存の SHADOW_SYS_DISK の値に値 4096 を加えます。たとえば, SHADOW_SYS_DISK が値 1 に設定されている場合,ミニマージを有効にするには,これを 4097 に変更します。また,『OpenVMS Version 7.1 リリース・ノート [翻訳版]』で説明しているように,システム・ディスクのダンプオフを行うように DUMPSTYLE パラメータを設定します。
SHADOW_SYS_TMO
SHADOW_SYS_TMO パラメータには,次の 2 通りの使用方法があります。
- システムがクラスタ内で最初にブートされるノードであり,この特定のシャドウ・セットが作成されるノードである場合は,システム・ブート時にこのパラメータを使用します。シャドウ・セットがクラスタにマウントされていない場合は,このパラメータを使用して,以前にシャドウイングされたシステム・ディスクのすべてのメンバが使用可能になるまでブートされるシステムが待機する時間を延長します。
- システムが仮想ユニットを正常にマウントし,通常の動作を開始した後,このパラメータを使用します。この場合,システム・ディスクのエラーがあるメンバが修復されるまでオペレーティング・システムが待機する時間を制御します。アプリケーション・ディスクのエラーがあるメンバが修復されるまでオペレーティング・システムが待機する時間を制御するには,SHADOW_MBR_TMO パラメータを使用します。
このパラメータは,システム・ディスク・シャドウ・セットのメンバにのみ適用されます。特定のシステム・ディスク・シャドウ・セットを使用するすべてのノードでは,通常,このパラメータの値を同じにしておかなければなりません。
省略時の値は 120 秒です。すべてのメンバがシャドウ・セットに含まれるまで 120 秒よりも長くシステムを待機させたい場合は,このパラメータを大きい値に変更します。設定できる値は,120 〜 65,535 秒です。
SHADOW_SYS_UNIT
フェーズ II シャドウィング専用に使用するパラメータであり,システム・ディスクの仮想ユニット番号を示す整数値です。省略時の値は 0 ,最大値は 9999 です。このパラメータが適用されるのは,SHADOW_SYS_DISK パラメータ値に 1 を設定した場合だけです。特定のシステム・ディスク・シャドウ・セットでブートするノードには,すべて同じ値を設定します。ボリューム・シャドウィングのシステム・パラメータの設定方法の詳細については,『Volume Shadowing for OpenVMS 説明書』を参照してください。
SHADOW_SYS_WAIT
現在マウントされているシステム・ディスクのシャドウ・セットのメンバがこのノード上ですべて使用可能になるまでブートされたシステムが待機する時間を延長します。このパラメータを有効にするには,最低 1 つのノードでシャドウ・セットがマウントされていなければなりません。
省略時の値は 480 秒です。すべてのメンバがシャドウ・セットに含まれるまで 480 秒よりも長くシステムを待機させたい場合は,このパラメータを大きい値に変更します。設定できる値は,1 〜 65,535 秒です。
SMCI_FLAGS (D)
(Alpha Galaxy プラットフォームのみ) SMCI_FLAGS パラメータは SYS$PBDRIVER の操作面,すなわち Galaxy 共用メモリ・クラスタ・インターコネクト (SMCI) を制御します。
次の表でビット・マスクのビットを説明します。
| ビット |
マスク |
説明 |
| 0
|
0
|
0 =
|
ローカル通信チャネルを作成してはならない。(SYSGEN の省略時の設定)。ローカル SCS 通信は主にテストで使用されてきたもので,通常の操作には必要がない。ローカル通信チャネルを作成しないことにより,使用資源とオーバーヘッドを抑制できる。
|
|
|
|
1 =
|
ローカル通信チャネルを作成する。
|
| 1
|
2
|
0 =
|
Galaxyにブートする場合とクラスタ(SYSGEN の省略時の設定) にブートする場合の両方の場合に,SYS$PBDRIVER をロードする。
|
|
|
|
1 =
|
Galaxyにブートする場合に,SYS$PBDRIVER をロードする。
|
| 2
|
4
|
0 =
|
最小コンソール出力(SYSGEN の省略時の設定)
|
|
|
|
1 =
|
全コンソール出力; SYS$PBDRIVER は,コンソール・メッセージが発生して通信チャネルに送られてきた時点で表示します。
|
SMCI_PORTS
(Alpha Galaxy プラットフォームのみ) 共用メモリ・クラスタ・インターコネクト (SMCI) システム・パラメータ SMCI_PORTS は, SYS$PBDRIVER の初期ロードを制御します。このパラメータはビット・マスクです。ビット 0 から 25 のそれぞれは,コントローラ文字を表します。ビット 0 がセット (省略時の設定) の場合, PBAx がロードされます (xは Galaxy パーティション ID)。もし,ビット 1 がセットの場合,PBBx がロードされます。このように 25 までそれぞれがロードされ, 25 では PBZx がロードされます。 OpenVMS Alpha バージョン 7.2 では,このパラメータは 1 のままにしてください。
追加ポートのロードによって,Galaxy インスタンス間のマルチパスが可能になります。Galaxy ソフトウェアの最初のリリースでは, SYS$PBDRIVER が Fast Path をサポートしないので,マルチ通信チャネルを持つことは長所にはなりません。 OpenVMS の将来のリリースでは, SYS$PBDRIVER への Fast Path のサポートが提供され,このときに,インスタンス間のマルチ通信チャネルが提供されるので,複数の CPU がスループットを向上させます。
SMP_CPUS
副プロセッサが存在する場合,ブート時に多重処理システムにブートする副プロセッサを指定します。このパラメータは, 32 ビットのマスクであり,1 のビットがマスクにある場合,この CPU ID を持つプロセッサが多重処理システムにブートされます。たとえば,CPU ID が 0 と 1 の CPU だけをブートする場合には, 3 を指定します (両方のビットが ON)。
省略時の値は,すべての CPU を多重処理システムにブートする -1 です。
マスク内の 1 つのビットは主プロセッサの CPU ID ですが,主プロセッサは必ずブートされます。つまり,マスクに 0 を設定しても,主 CPU は依然としてブートします。ただし,この場合,副プロセッサは多重処理システムにブートされません。
MULTIPROCESSING パラメータに 0 が設定されている場合,このパラメータは無視されます。
SMP_CPUSH
SMP_CPUSH は弊社が使用するために予約されている特殊パラメータです。省略時の値を使用してください。
SMP_LNGSPINWAIT
多重処理システムで共用する資源の一部は,使用可能となるまでに SMP_SPINWAIT パラメータの値より長い時間がかかります。このパラメータは,多重処理システムのプロセッサがこれらの資源を待つ時間の長さを 10 マイクロ秒単位で指定します。タイムアウトすると,CPUSPINWAIT のバグチェックが実行されます。
省略時の値は,3000000 (10 マイクロ秒単位では 300 万で,30 秒) です。
SMP_SANITY_CNT
対称型多重処理 (SMP) システムの各 CPU のタイムアウト時間を,10 ミリ秒単位で指定します。 SMP システムの各 CPU は,別の CPU のサニティ・タイマを監視し,これによってハードウェアやソフトウェアのエラーを検出します。これらのエラーが検出されなかった場合,クラスタがハングする可能性があります。タイムアウトすると,CPUSANITY のバグチェックが実行されます。
省略時の値は,300 ミリ秒 (10 ミリ秒単位では,30) です。
SMP_SPINWAIT
SMP システムの CPU が共用資源にアクセスするときの待ち時間を,10 マイクロ秒単位で指定します。このプロセスを,
スピンウェイティングと呼びます。
タイムアウトすると,CPUSPINWAIT のバグチェックが実行されます。
省略時の値は,100000 (10 マイクロ秒単位では 100,000 で,1 秒) です。
SMP_TICK_CNT
多重処理システムの各 CPU によるサニティ・タイマ・チェックの実行頻度を設定します。
この特殊パラメータは弊社が使用するものであり,予告なく変更される可能性があります。弊社からの依頼がある場合を除いて,このパラメータは変更しないでください。
SPTREQ (A)
(VAX のみ) 次の構成要素をマップするときに必要なシステム・ページ・テーブル (SPT) のエントリ数を設定します。
エグゼクティブ・イメージ
RMS イメージ
SYSMSG.EXE ファイル
マルチポート・メモリ構造
各 MASSBUS アダプタ
各 UNIBUS アダプタ
各 DR32 アダプタ
他の目的で必要となるシステム・ページ・テーブル・エントリの数は,自動的に計算されこのパラメータ値に加算されます。加算した結果がシステム・ページ・テーブルの実サイズです。
SSINHIBIT
システム・サービスをプロセス単位で禁止(1)するかどうかを制御します。省略時の設定では,システム・サービスは禁止されません(0)。
この特殊パラメータは弊社が使用するものであり,予告なく変更される可能性があります。弊社からの依頼がある場合を除いて,このパラメータは変更しないでください。
STARTUP_P1〜8
次の表は,STARTUP_P1 〜 _P8 の可能な値を示しています。
| STARTUP 値 |
説明 |
|
STARTUP_P1
|
STARTUP_P1 が次のいずれかの値であるときに,システムから独立したスタートアップ・プロシージャを実行するシステム・ブートのタイプを指定する。
- " "-- フルブートが実行される。
- "MIN"-- オペレーティング・システムを実行するのに絶対に必要な要素だけを起動する最小ブート。
|
|
STARTUP_P2
|
STARTUP_P2 の値が次のいずれかである場合,システムから独立したスタートアップ・プロシージャ STARTUP.COM の実行時に,検証を行うかどうかを制御する。
STARTUP_P2 は次の一覧のうちいずれか
1 つの値にできる。
- F[ALSE],N[O],0," "---検証は無効になる。つまり,NOVERIFY が実行される。
- T[RUE],Y[ES],1---検証は有効になる。つまり,SET VERIFY が実行される。
その他に,STARTUP_P2 は次の一覧に示す文字を
1 つ以上 含む文字列にもできる。
- C---スタートアップ時にさまざまなチェックポイント・メッセージを表示する。
- D---SYS$SPECIFIC:[SYSEXE]STARTUP.LOG というファイルにスタートアップからの出力を記録する (またはダンプする)。
- P---各コンポーネント・ファイルに対して DCL 検証が有効になるが,スタートアップ・ドライバに対しては有効にはならない。 P と V の両方が使用された場合は P が無視される。
- V---DCL の検証すべてが有効になる。TRUE と同じである。
STARTUP_P2 の詳細については, SYSMAN コマンド STARTUP SET OPTIONS を参照してください。
|
|
STARTUP_P3
|
OpenVMS バージョン 7.2 以降, STARTUP_P3 が AGEN に設定された場合,システムはスタートアップ・シーケンスの最後に AUTOGEN を実行するようになった。
|
STARTUP_P4
〜
STARTUP_P8
|
将来使用するために確保されている。
|
SWP_PRIO
スワッパが実行する入出力転送の優先順位を設定します。
この特殊パラメータは弊社が使用するものであり,予告なく変更される可能性があります。弊社からの依頼がある場合を除いて,このパラメータは変更しないでください。
SWPALLOCINC
(VAX のみ) スワップ・ファイルまたはページ・ファイルにおける,スワップ・ファイル空間割り当てに使用するサイズを,ブロック数で指定します。充分なスワップ空間を確保するため,このパラメータ値の倍数 (WSQUOTA 以下) の空間が割り当てられます。
この特殊パラメータは弊社が使用するものであり,予告なく変更される可能性があります。弊社からの依頼がある場合を除いて,このパラメータは変更しないでください。
SWPFAIL
連続するスワップ・エラー数を設定します。この値に達すると,スワップ・スケジュール・アルゴリズムが変更され,スワップ・クォンタム保護が無視されます。
この特殊パラメータは弊社が使用するものであり,予告なく変更される可能性があります。弊社からの依頼がある場合を除いて,このパラメータは変更しないでください。
SWPFILCNT
VAX システムでは,インストールできる最大スワップ・ファイル数を指定します。 Alpha システムでは,OpenVMS バージョン 7.3 から,このパラメータは使用されなくなりました。
SWPOUTPGCNT (D, VAX システムで A)
スワッパが実際にスワッピングを実行する前の,代替メカニズムです。
VAX システムでは,スワッパがプロセスを縮小するために取り出す最小ページ数を指定します。指定値に達すると,スワッパはプロセスをスワップ・アウトします。プロセスから取り出したページは,フリー・ページ・リストに格納されます。
Alpha システムでは,スワッパがプロセスを縮小するために取り出す最小ページレット数を指定します。指定値に達すると,スワッパは,プロセスをスワップ・アウトします。プロセスから取り出したページレットは,フリー・ページ・リストに格納されます。
SWPRATE
スワップ率を 10 ミリ秒単位で設定します。このパラメータは,スワッピングが使用するディスク帯域量を制限します。
この特殊パラメータは弊社が使用するものであり,予告なく変更される可能性があります。弊社からの依頼がある場合を除いて,このパラメータは変更しないでください。
SYSMWCNT (A,G,M)
システム・ワーキング・セット・サイズのクォータを設定します。内容はシステムのページング可能部分,ページング動的プール,RMS,システム・メッセージ・ファイルの常駐部分です。
値が大きい場合,ユーザのワーキング・セット空間を大量に必要としますが,値が小さい場合,システムの性能が著しく損なわれる恐れがあります。システムの使用程度に従って,適切な値を指定します。システムが 100% の負荷で実行している場合,MONITOR ユーティリティの MONITOR PAGE コマンドでシステム障害率を調べます。システム・ページ・フォルトの平均率が 1 秒あたり 0 〜 3 つであれば良好です。ページ・フォルト率が高く,かつシステムの処理速度が遅いようであれば,SYSMWCNT 値を上げます。ただし,システム・ページ・フォルトがまったく発生しなくなるほど高い値は,設定しないようにしてください。
SYSPFC
各システム・ページング動作でディスクから読み込むページ数を設定します。
この特殊パラメータは弊社が使用するものであり,予告なく変更される可能性があります。弊社からの依頼がある場合を除いて,このパラメータは変更しないでください。
SYSTEM_CHECK
Alpha システムにおいて,システム動作についての実行時整合性チェックを使用し,トレース情報を記録することにより,インターミッテント・システム障害を調査することができます。
SYSTEM_CHECK を設定することにより,次のパラメータ値を設定した場合と同じ効果が得られます。これらのパラメータの値が実際に変更されるわけではありません。
| パラメータ |
値 |
説明 |
| BUGCHECKFATAL
|
1
|
非致命的なバグチェックでシステムをクラッシュする。
|
| POOLCHECK
|
%X616400FF
|
すべてのプールチェックを許可し,プール・パターン %x61616161 ('aaaa') を割り当て,プール・パターン x64646464 ('dddd') の割り当てを解除する。
|
| MULTIPROCESSING
|
2
|
完全な同期チェックを許可する。
|
SYSTEM_CHECK を設定すると,BUGCHECKFATAL および MULTIPROCESSING パラメータの以前の設定は無視されます。しかし,POOLCHECK パラメータに 0 以外の値を設定すると,SYSTEM_CHECK による設定は変更されます。
SYSTEM_CHECK を設定することにより,イメージ・ファイルが作成され,ほかのシステム監視を行うことができます。これらのイメージ・ファイルは, SYS$LOADABLE_IMAGES に格納され,接尾辞 _MON によって識別することができます。 SYSTEM_CHECK が行うデータ・チェックの種類については, ACP_DATACHECK パラメータの説明を参照してください。 SYSTEM_CHECK を有効にすることでの性能への影響については,『OpenVMS Performance Management』を参照してください。
VAX システムでは,SYSTEM_CHECK は特殊パラメータであり,予告なく変更される可能性があるため,弊社からの依頼があったときにだけ変更してください。
TAILORED
TAILOREDは,インストレーションでシステム設定を変更するかどうかを指定します。なるべく省略時の値を使用してください。
TAPE_ALLOCLASS
システムのテープ割り当てクラスを指定します。1 つのテープを指す複数のアクセス・パスに使用する,クラスタ単位で一意の装置名を作成するときに,テープ割り当てクラスを使用します。
同じユニット番号を持つテープ装置に対し,クラスタ単位で一意の名前を作成することもできます。
TAPE_MVTIMEOUT (D)
ある磁気テープ・ボリュームに対し,マウント・チェックを続行する時間を秒数で指定します。指定時間内にボリュームが回復しない場合,このボリュームに対する未実行の入出力動作は異常終了します。
TBSKIPWSL
破棄対象エントリを検索するときに,スキップできるワーキング・セット・リスト・エントリの最大数を指定します。このパラメータには 0 を設定し,スキップを禁止します。
この特殊パラメータは弊社が使用するものであり,予告なく変更される可能性があります。弊社からの依頼がある場合を除いて,このパラメータは変更しないでください。
TIME_CONTROL (D)
この特殊パラメータは弊社が使用するものであり,予告なく変更される可能性があります。弊社からの依頼がある場合を除いて,このパラメータは変更しないでください。
TIME_CONTROL は,デバッグ機能を制御する SMP ビット・マスク・パラメータです。次のビットが定義されています。
| ビット |
説明 |
| 0
|
現在は使用されない。
|
| 1 (EXE$V_SANITY)
|
SMP サニティ・タイマ・サポートを禁止する。
|
| 2 (EXE$V_NOSPINWAIT)
|
SMP スピンウェイト・サポートの機能動作を禁止する。
|
TIMEPROMPTWAIT
TIMEPROMPTWAIT は,プロセッサの time-of-year クロックに有効な時刻が格納されていないときに,システム・ブート時に時刻と日付が入力されるまで,プロセッサが待つ秒数を定義します (micro-fortnights の時間単位が秒数として近似されます)。TIMEPROMPTWAIT に指定した時間が経過すると,システムはブート操作を続行し,日付と時刻は,システムを最後にブートしたときの時刻に設定されます。
注意
システム時間は,システムを実行する前に正しく設定してください。これにより,オペレータ・ログ,エラー・ログ,会計情報レコード,ファイル作成日,ファイル満了日など,タイムスタンプを使用するすべての機能において,正しい時間値が使用されます。
|
このパラメータに指定した値に従い,システムは次のいずれかの動作を行います。
- 0 を指定した場合,プロンプトは表示されず,待ち状態に入ることもない。直前のブート時の時間をシステム時間として,システムはただちにブートする。
- 32768 未満の正の値を指定した場合,プロンプトが 1 回出力される。指定した時間の間,システムは時間入力を待つ。指定時間内に時間を入力しない場合,直前のブート時の時間をシステム時間として,システムはブートする。
- 32768 〜 65535 の値を指定した場合,2 秒後から 256 秒が経過するまで,2 倍の間隔でプロンプトが出力される。応答がない場合,プロンプトが 2 秒間隔で再開する。このプロンプト動作は,ユーザが時間を入力するまで,無限に繰り返される。
TIMVCFAIL (D)
アダプタまたは仮想サーキットの検出に要する時間を指定します。できるだけ省略時の値を使用してください。また,CPU が 3 つ以下の OpenVMS Cluster 以外ではこの値を下げないようにし,1 つのクラスタ内のコンピュータにはすべて同じ値を設定し,クラスタ入出力には専用の LAN セグメントを使用してください。
TMSCP_LOAD (A)
テープ大容量制御プロトコル (TMSCP) サーバ・ソフトウェアをロードします。サーバが処理する対象のローカル接続されたテープも設定します。 TMSCP_LOAD パラメータの設定方法については,『OpenVMS Cluster システム』を参照してください。