Compaq OpenVMS
DCL ディクショナリ


前へ 次へ 目次 索引



PRODUCT

POLYCENTER Software Installation ユーティリティを起動して,次のいずれかの操作を行います。

POLYCENTER Software Installation ユーティリティ,および PRODUCT コマンドについての詳細は,『Compaq OpenVMS システム管理者マニュアル』と『Compaq OpenVMS システム管理ユーティリティ・リファレンス・マニュアル』またはオンライン・ヘルプを参照してください。


形式

PRODUCT [サブコマンド製品名 [/修飾子]]


PURGE

指定したファイル(1つまたは複数)の最新バージョンを除いた,すべてのバージョンを削除します。

形式

PURGE [ファイル指定[,...]]


パラメータ

ファイル指定[,...]

最新バージョンのみを残したいファイルを指定します。ファイル指定は複数でも構いません。複数のファイルを指定する場合には,各ファイル指定をコンマ (,) またはプラス記号 (+) で区切ってください。ディレクトリ,ファイル名,およびファイル・タイプの指定には,ワイルドカード文字 (* と %)を使用できます。ファイル指定には,バージョン番号は指定できません。ファイル指定を省略すると,PURGE コマンドは,現在のディレクトリに含まれるすべてのファイルの古いバージョンを削除します。 PURGE コマンドでは,ファイル名やファイル・タイプを省略しても省略時の設定はありません。

説明

PURGEコマンドは,古いバージョンのファイルを削除します。 PURGEコマンドは,ファイルのすべてのバージョンを削除することはありません。省略時の設定では,PURGEコマンドは,最高バージョンのファイルのみを残します。 PURGEコマンドに明示的にファイルを指定しないと,カレント・ディレクトリのすべてのファイルが影響を受けます。

修飾子

/BACKUP

/BEFORE または /SINCE 修飾子で指定された時刻値の属性を指定します。 /BACKUP 修飾子は,最新のバックアップの日付によって,ファイルを選択します。この修飾子を /CREATED 修飾子,/EXPIRED 修飾子,または /MODIFIED 修飾子とともに使用することはできません。これらの修飾子も,時刻属性によってファイルを選択します。これらの修飾子のいずれもが指定されない場合には, /CREATED 修飾子が省略時の設定として使用されます。

/BEFORE[=時刻]

指定した時刻より前の日付のファイルだけを選択します。時刻は,絶対時刻,または絶対時刻とデルタ時間を組み合わせて指定できます。また,BOOT,LOGIN, TODAY(省略時の設定),TOMORROW, YESTERDAY というキーワードを使用できます。時刻を指定しない場合には,TODAY であると解釈されます。選択基準として使用する時刻の属性を指定するために,/BEFORE 修飾子とともに, /CREATED(省略時の設定),/EXPIRED, または /MODIFIED 修飾子を指定します。

時刻の指定方法についての詳細は,『Compaq OpenVMS ユーザーズ・マニュアル』またはオンライン・ヘルプの DCL_Tips トピック (Date_Time サブトピック) を参照してください。

/BY_OWNER[=ユーザ識別コード]

ファイル所有者のユーザ識別コード (UIC) が指定した UIC と一致する場合にだけ, 1つまたは複数のファイルを選択します。 /BY_OWNER 修飾子だけを指定し UIC を省略した場合には,現在のプロセスの UIC が,省略時の値として使用されます。

UIC は,『OpenVMS Guide to System Security』に説明されている,標準的な UIC 形式を使用して指定します。

/CONFIRM

/NOCONFIRM (省略時の設定)

そのファイルに対するパージ操作の実行を確認するために,各ファイルに対する操作の前に,プロンプトを表示するかどうかを指定します。システムがプロンプトを表示したら,次のいずれかの応答を入力します。

YES NO QUIT
TRUE FALSE Ctrl/Z
1 0 ALL
  [Return]  

単語による応答の場合には,大文字と小文字を任意に組み合わせることができます。この応答は,1文字または数文字に短縮できます (たとえば,TRUEは T, TR, または TUR に省略できます)。ただし,短縮しても一意でなければなりません。肯定応答は,YES,TRUE,1 です。否定応答は,NO,FALSE,0,Return です。 QUIT あるいは Ctrl/Z は,その時点で,コマンドの処理を停止するということを示します。 ALL を応答する場合には,コマンドの処理は継続されますが,そのあとプロンプトは表示されなくなります。上記に表示されていない応答を入力した場合には, DCL はエラー・メッセージを発行し,同じプロンプトがもう一度表示されます。

/CREATED (省略時の設定)

/BEFORE または /SINCE 修飾子で指定された時刻値の属性を指定します。 /CREATED 修飾子は,ファイルの作成された期日をもとに,ファイルを選択します。この修飾子を /BEFORE 修飾子,/EXPIRED 修飾子,または /MODIFIED 修飾子とともに使用することはできません。これらの修飾子も,時刻属性によってファイルを選択します。これらの修飾子のいずれもが指定されない場合には, /CREATED 修飾子が省略時の設定として使用されます。

/ERASE

/NOERASE (省略時の設定)

ファイルをディスクから物理的に消去し,パージされたデータが,解放されたディスク・ブロックに残らないようにします。

ファイルを単に削除すると,そのファイルが記憶されていた領域は,将来使用するためにシステムに戻されます。しかし,その位置に記憶されていたデータは,新しいデータが書き込まれるまでそのまま存在します。 /ERASE 修飾子を使用すると,システムは特定のパターンをその位置に書き込み,データをシステムから物理的に消去します。

/EXCLUDE=(ファイル指定[,...])

指定するファイル指定(1つまたは複数)と一致するファイルが,パージ操作から除外されることを指定します。ファイル指定にはディレクトリ指定を含むことができますが,装置名を含むことはできません。ファイル指定には,ワイルドカード文字 (* と %) を使用できます。しかし,特定のバージョンを除外するために,相対バージョン番号を指定することはできません。ファイルを1つしか指定しない場合には,括弧を省略できます。

/EXPIRED

/BEFORE または /SINCE 修飾子で指定された時刻値の属性を指定します。 /EXPIRED 修飾子は,ファイルの満了日をもとに,ファイルを選択します (満了日は,SET FILE/EXPIRATION_DATE コマンドで設定します)。この修飾子を /BACKUP 修飾子,/CREATED 修飾子,または /MODIFIED 修飾子とともに使用することはできません。これらの修飾子も,時刻属性によってファイルを選択します。これらの修飾子のいずれもが指定されない場合には, /CREATED 修飾子が省略時の設定として使用されます。

/KEEP=バージョン数

指定したファイルの,ディレクトリに残すバージョン数を指定します。 /KEEP 修飾子を指定しない場合は,指定したファイルの最新バージョン以外のすべてがディレクトリから削除されます。

/LOG

/NOLOG (省略時の設定)

ファイル削除時に,PURGE コマンドがそのファイル名を表示するかどうかを制御します。

/MODIFIED

/BEFORE または /SINCE 修飾子で指定された時刻値の属性を指定します。 /MODIFIED 修飾子は,ファイルの最後に変更された日付をもとに,ファイルを選択します。この修飾子を /BEFORE 修飾子,/CREATED 修飾子,または /EXPIRED 修飾子とともに使用することはできません。これらの修飾子も,時刻属性によってファイルを選択します。これらの修飾子のいずれもが指定されない場合には, /CREATED 修飾子が省略時の設定として使用されます。

/SINCE[=時刻]

指定された時刻またはそれ以降の日付のファイルだけを選択します。時刻は,絶対時刻,または絶対時刻とデルタ時間を組み合わせて指定できます。また,BOOT,LOGIN,TODAY(省略時の設定),TOMORROW, YESTERDAY というキーワードを使用できます。時刻を指定しない場合には,TODAY であると解釈されます。選択基準として使用する時刻の属性を指定するために,/BEFORE 修飾子とともに, /CREATED(省略時の設定),/EXPIRED, または /MODIFIED 修飾子を指定します。

時刻の指定方法についての詳細は,『Compaq OpenVMS ユーザーズ・マニュアル』またはオンライン・ヘルプの DCL_Tips トピック (Date_Time サブトピック) を参照してください。

/STYLE=キーワード

ファイルのパージ中に表示するファイル名の書式を指定します。

この修飾子のキーワードは CONDENSED および EXPANDED です。意味は次の表のとおりです。

キーワード 説明
CONDENSED
(省略時の設定)
ファイル名を 255 文字長の文字列に適合するように表示します。このファイル名の場合,ファイル指定に DID あるいは FID 短縮形を含むことが可能です。
EXPANDED ファイル名をディスクに格納されているとおりに表示します。このファイル名の場合,ファイル指定に DID あるいは FID 短縮形は含みません。

キーワード CONDENSED と EXPANDED を同時に指定することはできません。この修飾子は,確認が要求された場合に,出力メッセージに表示されるファイル名の書式を指定します。

EXPANDED キーワードが指定されていない場合,ファイル・エラーは CONDENSED ファイル指定で表示されます。

詳細は『 Compaq OpenVMS Extended File Specifications の手引き』を参照してください。


#1

$ PURGE

この PURGE コマンドは,現在のディレクトリに含まれるすべてのファイルの最新バージョンを除く,すべてのバージョンを削除します。

#2

$ PURGE *.COM

この PURGE コマンドは,ファイル・タイプが .COM である各ファイルの最新バージョンを除く,すべてのバージョンを削除します。

#3

$ PURGE/KEEP=3  [WILDER.JOB308]ACCOUNT.COB

この PURGE コマンドは,[WILDER.JOB308] というディレクトリに含まれる ACCOUNT.COB というファイルの最新の3つのバージョンを除く,すべてのバージョンを削除します。

#4

$ PURGE/ERASE/SINCE=YESTERDAY [.MEMOS]

この PURGE コマンドは,サブディレクトリ MEMOS 下のファイルのうち,昨日以降に作成または変更されたファイル全てに対してパージを行い,削除されるファイルは物理的に削除します。

#5

$ PURGE [BRODRIBB.TESTFILES]/LOG
%PURGE-I-FILPURG, DISK1:[BRODRIBB.TESTFILES]AVE.OBJ;1 deleted (3 blocks)
%PURGE-I-FILPURG, DISK1:[BRODRIBB.TESTFILES]BACK.OBJ;2 deleted (5 blocks)
%PURGE-I-TOTAL, 2 files deleted (8 blocks)

この PURGE コマンドは,サブディレクトリ [BRODRIBB.TESTFILES] 下のファイルすべてに対してパージを行います。/LOG 修飾子を指定しているので,削除されたファイルのファイル指定と,その総数が表示されます。

#6

$ PURGE/KEEP=2 TAMPA::DISK1:[EXAMPLE]*.LIS

この PURGE コマンドは, TAMPA という遠隔ノードの EXAMPLE というディレクトリに含まれるファイルの中で,ファイル・タイプが .LIS であるファイルのすべてのバージョンを,最新の2つのバージョンを除いて削除します。


READ

指定した入力ファイルから1つのレコードを読み込み,レコードの内容を指定されたシンボル名に割り当てます。

形式

READ 論理名[:] シンボル名


パラメータ

論理名[:]

レコードを読み込む入力ファイルの論理名を指定します。ファイルのオープン時に OPEN コマンドで割り当てた論理名を使用します (OPEN コマンドは,論理名を割り当て,その名前をプロセス論理名テーブルに登録します)。

さらに SYS$INPUT,SYS$OUTPUT,SYS$ERROR,SYS$COMMAND という論理名によって示される,プロセス・パーマネント・ファイルも指定できます。

シンボル名

読み取られるレコードの内容に割り当てられる, 1 〜 255 文字までの英数字シンボル名を指定します。シンボル名の1文字目はアルファベット,アンダースコア (_),ドル記号 ($) のいずれかでなければなりません。

READ コマンドに対してシンボル名を指定すると,コマンド・インタプリタは,そのシンボル名を現在のコマンド・レベルのローカル・シンボル・テーブルに登録します。シンボルがすでに定義されている場合には,READ コマンドは,そのシンボルを読み込んだ新しい値に再定義します。


説明

READコマンドは,順編成ファイル,相対編成ファイル,または索引編成ファイルから,データを読み込むことができます。指定されたファイルから各レコードが読み込まれるたびに,レコードポインタがファイル内の次のレコードに移動します。ただし,索引編成ファイルを読み込んでいる場合, /INDEX および /KEY 修飾子を使用すると,レコードをランダムに読み込むことができます。

単一の READ コマンドで読み込むことができるレコードの最大サイズは,2048 バイトです。

ファイルを読み込むには,/READ 修飾子を指定した OPEN コマンドを使用して,ファイルをオープンする必要があります。論理名 SYS$INPUT,SYS$OUTPUT,SYS$ERROR,および SYS$COMMAND で識別されるプロセス・パーマネント・ファイルは,読み込むために明示的にオープンする必要はありません。

READコマンドを会話型で実行し,論理名をプロセス・パーマネント・ファイル SYS$INPUT,SYS$OUTPUT,SYS$COMMAND,または SYS$ERROR のうちいずれか1つとして指定した場合,コマンド・インタプリタから入力データを求めるプロンプトが表示されます。 READ コマンドは,入力したとおりにデータを受け付けます。 READ コマンドは,文字を大文字に変換したり,余分なスペースとタブを削除したり,二重引用符 (" ")を削除しません。また,シンボルの置換は行われません。 READ コマンドでプロンプトを表示する場合についての詳細は, /PROMPT 修飾子を参照してください。


修飾子

/DELETE

レコードが索引順編成ファイルから読み込まれたあと,それをファイルから削除することを指定します。 READ/DELETE コマンドを使用するには, /READ修飾子と /WRITE 修飾子の両方を使用して,索引順編成ファイルをオープンしなければなりません。

/END_OF_FILE=ラベル

ファイルの最後のレコードを読み込んだ後に制御を渡すべき,現在のコマンド・プロシージャ内のラベルを指定します。ファイルの最後のレコードが読み込まれると, OpenVMS レコード管理サービス(RMS)は,ファイルの終わり(EOF)を示すエラー状態を返します。 /END_OF_FILE 修飾子が指定されていると,コマンド・インタプリタは,指定したラベルのコマンド行に制御を移します。

/END_OF_FILE を指定していない場合には,ファイルの最後に到達した時に,制御は /ERROR 修飾子で指定されているエラー・ラベルに渡されます。 /ERROR 修飾子も /END_OF_FILE 修飾子も指定していない場合には,現在の ON 条件動作が実行されます。

/ERROR=ラベル

読み込み要求でエラーが発生した時に制御が移される,コマンド・プロシージャ内のラベルを指定します。エラー・ルーチンが指定されていない時に,ファイルの読み込みでエラーが発生した場合には,現在の ON 条件動作が実行されます。

この修飾子に対して指定されているエラー・ルーチンは, ON コマンドに指定されている条件動作に優先します。

エラーが発生し,指定されたラベルに制御が正しく渡されると,予約されている $STATUS というグローバル・シンボルに,そのエラーを示すコードがセットされます。このコードによって,それぞれのエラーに対応する処理を行うことができます。

/INDEX=n

索引順編成ファイルを読み込む時に,キーの参照に使用する,索引番号 (n)を指定します。

/INDEX 修飾子を省略した場合には,最後に明示的に指定された値が使用されます。値を指定せずに /INDEX 修飾子を使用すると,主キー(/INDEX=0)が使用されます。

/KEY=文字列

指定した文字列と一致するキーを持つレコードを読むように指定します。 2進キーと整数キーを使用することはできません。この修飾子を /INDEX 修飾子とともに使用すれば,索引順編成ファイルをランダムにアクセスすることができます。

キーの照合は,/KEY 文字列に指定されている文字と,レコード・キーに含まれる文字を,比較することによって行われます。

索引順編成ファイルのレコードをランダムに読むには, /KEY 修飾子を指定しなければなりません。レコードをランダムに読み込んだあと,後続の読み込み操作で /KEY 修飾子を指定しなかった場合には,索引順編成ファイルのレコードは,順にアクセスされます。

/MATCH=オプション

一致するキーの照合時に使用される,キー照合アルゴリズムを指定します。下記のオプションを指定することができます。

EQ 指定したキーに等しいキーを選択するように指定します(省略時の設定)
GE 指定したキーに等しいか,またはそれより大きなキーを選択するように指定します。
GT 指定したキーより大きいキーを選択するように指定します。

索引順編成ファイルを読み込む時に,MATCH 修飾子を省略した場合には, /MATCH=EQ が用いられます。

/NOLOCK

読み込まれるレコードがロックされないように指定し,また,他のユーザがすでにロックしているレコードを,読み込むことができるようにします。

この修飾子を省略した場合,各レコードは読み込まれるときにロックされ,そのファイルに対する次の I/O でロックが解除されます。

/PROMPT=文字列

ターミナルから読み込まれる時に表示される,代替プロンプト文字を指定します。省略時の設定では,DATA: というプロンプト文字列が表示されます。

/TIME_OUT=n

/NOTIME_OUT (省略時の設定)

入力が与えられない時に,READ コマンドが終了するまでの秒数を指定します。 /TIMEOUT 修飾子を入力する場合には,必ず値を指定しなければならず,値は 0 から 255 までの範囲でなければなりません。

/ERROR=ラベル修飾子と /TIME_OUT 修飾子の両方を指定すると,指定時間制限が満了したときに,/ERROR で指定したラベルに分岐します。


#1

$ OPEN IN NAMES.DAT 
$ LOOP: 
$ READ/END_OF_FILE=ENDIT IN NAME 
   .
   .
   .
$ GOTO LOOP 
$ ENDIT: 
$ CLOSE IN 

OPEN コマンドは,入力のために NAMES.DAT というファイルをオープンし,そのファイルに IN という論理名を割り当てます。 READ コマンドは,ファイル IN からレコードを読み込み,その内容を NAME というシンボルに割り当てます。ファイルの最後のレコードが読み込まれた時に, ENDIT というラベルに制御を移すことを,READ コマンドは要求しています。このプロシージャは,ファイルに含まれるすべてのレコードが処理されるまで繰り返します。

#2

$ READ/ERROR=READERR/END_OF_FILE=OKAY  MSGFILE  CODE 
   .
   .
   .
$ READERR: 
$ CLOSE MSGFILE 
   .
   .
   .
$ OKAY: 
$ CLOSE MSGFILE 
$ EXIT 
 

READ コマンドでは,ファイル MSFFILE からレコードをシンボル CODE に読み込んでいます。/ERROR と /END_OF_FILE 修飾子で,ファイルの最後 (EOF) とエラー状態検出時の処理を指定しています。 EOF 検出時にはラベル OKAY に制御が移され,エラー検出時にはラベル READERR に制御が移されます。

#3

$ READ SYS$COMMAND  DATA_LINE 
$ WRITE  OUTPUT_FILE  DATA_LINE 
   .
   .
   .

READ コマンドは,現在の SYS$COMMAND 装置からデータを読み込みます。上記のコマンドを含むコマンド・プロシージャを会話型で実行した場合,ターミナルにプロンプトを出力し,1行のデータを受け取り,シンボル DATA_LINE にその入力データを割り当てます。

その後,WRITE コマンドで,シンボル DATA_LINE を論理名 OUTPUT_FILE で参照されるファイルに書き出します。

#4

$ OPEN/READ INPUT_FILE TRNTO::INVENTORY.DAT 
$ OPEN/APPEND OUTPUT_FILE RECEIVE.DAT 
$ READ INPUT_FILE DATA_LINE 
$ WRITE OUTPUT_FILE DATA_LINE 
 

OPEN/READ コマンドは,TRNTO という遠隔ノードの, INVENTORY.DAT というファイルを読み込みのためにオープンし,そのファイルに INPUT_FILE という論理名を割り当てます。 OPEN/APPEND コマンドは,現在の省略時のディレクトリにある RECEIVE.DAT というファイルをオープンします。 READ コマンドは,遠隔ノード TRNTO の INVENTORY.DAT というファイルからデータを要求します。WRITE コマンドは,DATA_LINE というシンボルの値を, RECEIVE.DAT というローカル・ファイルの最後に書き込みます。


前へ 次へ 目次 索引