Compaq OpenVMS
DCL ディクショナリ


前へ 次へ 目次 索引



SET PREFERRED_PATH

MSCP/TMSCP クラス・ドライバへのアクセスは,OpenVMS ノードで複数のホストあるいはストレージ・コントローラを経由して利用することができます。 SET PREFERRED_PATHコマンドを使用して,特定のホストあるいは特定の MSCP クラス・ディスクあるいは TMSCP クラス・テープ・デバイスにアクセスする優先パスを指定します。

優先パスが指定されていて,ユーザ指定のパスが利用可能である場合,その他の利用可能なパスではなくユーザ指定のパスを選択するよう通常の OpenVMS パス選択プロセスが修正されます。

このコマンドは,複数のパスが利用可能な MSCP/TMSCP クラス・デバイスについてのみ有効です。


形式

SET PREFERRED_PATH デバイス名[:]


パラメータ

デバイス名[:]

MSCP クラス・ディスクあるいは TMSCP クラス・テープ・デバイスの名前を指定します。

修飾子

/HOST=ホスト名

指定されたデバイスへの優先アクセス・パスとするホストを, MSCP/TMSCP クラス・ドライバに通知します。クラス・ドライバは,次のいずれかの動作によって変更されるまで,このホスト名を記憶します。

ディスクあるいはテープ・デバイスが現在別のパスを使用している場合は,優先パスを指定するだけでは直ちにそのパスが選択されないことに注意してください。 /HOST 修飾子とともに /FORCE 修飾子を使用すると,強制的に優先パスが直ちに使用されるようになります。

ホスト名は,ディスクあるいはテープ・ドライブへの優先パスとなるホストの名前です。

/FORCE

クラス・ドライバに,パス選択を直ちに行うよう通知します。新しいホスト名を指定した場合にこの修飾子を省略すると,パス選択を行うイベントが発生するまで,現在のパスから新しい優先パスへの切り替えは行われません。

/NOHOST

以前に定義された優先パス割り当てをクリアします。通常の OpenVMS パス選択動作に戻ります。

#1

$ SET PREFERRED_PATH $10$DUA10: /HOST=HSC014

このコマンドを実行する前は,$10$DUA10: ディスク・デバイスの 1 次パスは HSC015 ホスト,2 次パスは HSC014 ホストであるとします。このコマンドを実行すると,HSC014 ホストが優先パスとして選択されます。

優先パスはクラス・ドライバによって記録されますが,次のパス選択が実行されるまでのデバイスのパスは現在のパス (HSC015) のままであることに注意してください。

#2

$ SET PREFERRED_PATH $10$DUA10: /HOST=HSC014 /FORCE

直ちにパスを変更する場合は,優先パスの指定とともに /FORCE 修飾子をコマンド・ラインに指定します。

#3

$ SET PREFERRED_PATH $10$DUA10: /FORCE

指定したデバイスの 1 次パスと指定した優先パスが異なる場合は,このコマンドを実行するとパス選択処理を実行します。

優先パスが利用可能である場合は,デバイスはそのパスに移ります。

#4

$ SET PREFERRED_PATH $10$DUA10: /NOHOST

デバイスが優先パスを持つ必要がない場合は, /NOHOST 修飾子を使用して優先パスを削除します。


SET PREFIX

コマンド検証時(SET VERIFY 後)に表示される前置文字列を設定します。

形式

SET [NO]PREFIX 文字列


パラメータ

文字列

前置文字列を生成する FAO 制御文字列を指定します。適用される規則は次のとおりです。


説明

SET PREFIX コマンドは,検証されるコマンド行が表示される時に使用される前置文字列を定義します。文字列には,FAO 制御文字列のサブ・セット,時刻やフォーマット制御 (タブや改ページなど) が使用できます。たとえば,バッチ・ジョブが期待通りの時刻に実行されたことを確認できるように,日付と時刻を前置文字列に設定したりできます。

FAO 制御文字列の詳細については, F$FAO レキシカル関数の説明を参照してください。

前置文字列はコマンド実行前に評価され,検証されるコマンド行に前置して表示されます。継続行がある場合,最初のコマンド行にのみ表示されます。コマンド入力や出力には前置されません。前置文字列は,レキシカル関数 F$ENVIRONMENT に引数 VERIFY_PREFIX を使用して取り出すことができます。


#1

$ SET VERIFY
$ @TEST
$ SET DEFAULT SYS$LOGIN
$ SHOW DEFAULT
  USER$:[JENSEN]
$ SET PREFIX "(!5%T) "
$ @TEST
(17:52) $ SET DEFAULT SYS$LOGIN
(17:52) $ SHOW DEFAULT
  USER$:[JENSEN]
 

前置文字列の設定前/設定後の相違を示しています。最初に検証を有効にし,次に前置文字列なしの場合のテスト・プロシージャの表示を確認しています。 3 行目と 4 行目は,前のコマンドで起動されたテスト・プロシージャの内容を示しています。 3 番目のコマンドで,標準時刻の最初の 5 文字を表示するように, FAO 制御文字列を使って前置文字列を設定しています。最後にテスト・プロシージャをもう一度実行して,前置文字列がある場合の出力を表示しています。


SET PRINTER

指定したライン・プリンタの属性を設定します。 SET PRINTER コマンドの修飾子に対して表示されている省略時の設定の値は,最初にシステムをブートしたときの省略値です。

OPER(オペレータ)特権が必要です。もしプリンタがスプールされていれば,属性の変更には LOG_IO(論理入出力)特権も必要です。


形式

SET PRINTER プリンタ名[:]


パラメータ

プリンタ名[:]

属性を設定,または変更するライン・プリンタ名を指定します。

修飾子

/CR

/NOCR (省略時の設定)

プリンタ・ドライバが,キャリッジ・リターン文字を出力するかどうかを指定します。改行(ライン・フィード)の中に暗黙にキャリッジ・リターンが含まれていないプリンタの場合には,この修飾子を使用します。

改行(ライン・フィード),改ページ(フォーム・フィード),垂直フィード,およびキャリッジ・リターン文字がプリンタ・バッファをクリアするプリンタの場合には,/NOCR 修飾子を指定します。 /NOCR 修飾子を指定すると,次の文字がフォーム・フィードまたは垂直タブでない場合のみ,キャリッジ・リターン文字が出力されます。キャリッジ・リターン機能の属性が設定されている装置では,キャリッジ・リターン文字は常に出力されます。

/FALLBACK

/NOFALLBACK (省略時の設定)

DEC 補助文字セット(DEC MCS)に含まれる文字を,プリンタが 7 ビットの同値表現に変換するかどうかを指定します。文字を変換できない場合には,アンダースコア文字(_)が使用されます。

/PASSALL 修飾子が有効な場合には,/FALLBACK 修飾子より優先します。省略時の値は,/NOFALLBACK です。

/FF (省略時の設定)

/NOFF

プリンタが,機械的に改ページ(フォーム・フィード)を実行するかどうかを指定します。プリンタが自動的に機械的な改ページを実行しない場合には, /NOFF 修飾子を使用します。この修飾子を使用すれば,ドライバは改ページを複数の改行に変換し,それらを出力します。

/LA11

プリンタが LA11 ライン・プリンタであることを指定します。この修飾子は,SHOW PRINTER コマンドに対して情報を与え,また SHOW PRINTER コマンドは,指定されたプリンタに関する情報をユーザに与えます。プリンタ・タイプが指定されていない場合には,LP11 であると解釈されます。

/LA180

プリンタが LA180 ライン・プリンタであることを指定します。この修飾子は,SHOW PRINTER コマンドに対して情報を与え,また SHOW PRINTER コマンドは,指定されたプリンタに関する情報をユーザに与えます。プリンタ・タイプが指定されていない場合には,LP11 であると解釈されます。

/LOG

/NOLOG (省略時の設定)

SET PRINTER コマンドが入力されたターミナルに,プリンタの設定を示す情報が表示されるかどうかを指定します。省略時の値では,情報は表示されません。

/LOWERCASE

/NOLOWERCASE

プリンタが大文字と小文字の両方プリントするのか,大文字だけ印字するのかを指定します。オペレータが,/NOLOWERCASE 修飾子を指定した場合には,文字はすべて大文字に変換されます。

/[NO]LOWERCASE 修飾子と /[NO]UPPERCASE 修飾子は,それぞれ逆の効果を持つ修飾子です。つまり,/LOWERCASE は /NOUPPERCASE と同じであり, /NOLOWERCASE は /UPPERCASE と同じです。

/LP11 (省略時の設定)

プリンタが LP11 ライン・プリンタであることを指定します。この修飾子は,SHOW PRINTER コマンドに情報を与え,また SHOW PRINTER コマンドは,指定されたプリンタに関する情報をユーザに与えます。 LP11 が省略時のプリンタ・タイプです。

/PAGE=1ページの行数

現在設定されているフォームの,各ページの行数を指定します。行数は,1 から 255 までの範囲で,省略時の値は 64 です。プリンタ・ドライバはこの値を使用して,フォーム・フィードを置き換えるのに必要なライン・フィードの数を判断します。

/PASSALL

/NOPASSALL (省略時の設定)

システムが特殊文字を解釈するのか,またはそれらの文字を 8 ビットのバイナリ・データとして渡すのかを指定します。

/PASSALL 修飾子を指定する場合には,プリンタはタブ文字をスペースに変換せず,キャリッジ・リターンや改行(ライン・フィード)文字を挿入せず,また制御文字も認識しません。

/POLLED

/NOPOLLED (省略時の設定)

LRDRIVER に対し,割り込みモードの代わりにポール・モードで実行するように指示します。

ポール・モードでは,プリンタを定期的にチェックして,追加のデータを受信する準備ができているかどうかを確認します。ポーリング・タイマは,プリンタに送信すべきデータが存在している間のみ動作します。

/PRINTALL

/NOPRINTALL (省略時の設定)

ライン・プリンタ・ドライバが,プリント可能な 8 ビットの DEC が定義している文字を出力するかどうかを指定します。

/RESET

USB プリンタに関連付けられている USB パイプを再設定し,すべてのプリント・ジョブを取り消します。

/TAB

/NOTAB (省略時の設定)

タブ文字の処理を指定します。 /NOTAB 修飾子が指定されると,タブ文字はスペース文字に変換されます。このとき,タブ・ストップは,8 文字毎に設定されているものとして扱われます。

タブ文字をスペース文字に変換したくない場合には,/TAB 修飾子を指定してください。このとき,プリンタには 8 文字ごとのタブ・ストップが指定されていなければなりません。

/TRUNCATE (省略時の設定)

/NOTRUNCATE

プリンタが, /WIDTH 修飾子に指定されている値を越えるデータを切り捨てるかどうかを指定します。省略時の値は,/TRUNCATE です。/TRUNCATE 修飾子と /WRAP 修飾子は,同時には指定できません。

/UNKNOWN

プリンタのタイプが,非標準であることを指定します。この修飾子は,SHOW PRINTER コマンドに対する情報を与え, SHOW PRINTER コマンドは,特定のプリンタに関する情報をユーザに与えます。プリンタ・タイプに関する修飾子が指定されていない場合には, LP11 であると解釈されます。

/UPPERCASE

/NOUPPERCASE

プリンタが,大文字と小文字の両方を印字するのか,大文字だけを印字するのかを指定します。 /UPPERCASE を指定する場合には,文字はすべて大文字に変換されます。

/[NO]UPPERCASE 修飾子と /[NO]LOWERCASE 修飾子は,それぞれ逆の効果があります。つまり,/UPPERCASE は /NOLOWERCASE と同じであり, /NOUPPERCASE は /LOWERCASE と同じです。

/WIDTH=n

現在設定されているフォームの,1行の文字数を指定します。設定できる n の値は,LP11 コントローラの場合は 0 から 65535 までの範囲であり, DMF32 コントローラの場合は 0 から 255 までです。省略時の値は,132 です。

/WRAP

/NOWRAP (省略時の設定)

行の最後に到達した場合に,プリンタがキャリッジ・リターンと改行(ライン・フィード)を生成するかどうかを指定します。

/NOWRAP 修飾子が指定されている場合には,プリンタはその行の最後の位置に,重ねて文字を出力します。これは,省略時の値です。

/WRAP 修飾子が指定されている場合には,ターミナルは行の終りに到達すると常にキャリッジ・リターンと改行 (ライン・フィード)を生成します。

/TRUNCATE 修飾子と /WRAP 修飾子は,同時には指定できません。


#1

$ SET PRINTER/PAGE=60/WIDTH=80  LPA0:

この例では,プリンタ LPA0 の出力ページのサイズを 60 行に設定し, 1行の幅を 80 文字に設定します。

#2

$ SET PRINTER/LA11  LPB0:

この例では,LPB0 というライン・プリンタのプリンタ・タイプを, LA11 として設定します。

#3

$ SET PRINTER/LOWERCASE LPA0:
 

この例では,LPA0 というライン・プリンタで,小文字も印字できるように要求しています。


SET PROCESS

現在のターミナル・セッションまたはジョブについて指定したプロセス,またはカーネル・スレッドの実行属性を変更します。プロセス名を指定していない場合には,現在のプロセスの実行属性が変更されます。

グループ内の,またはグループ外の他のプロセスを変更するには,それぞれ GROUP,WORLD 特権が必要です。


形式

SET PROCESS [プロセス名]


パラメータ

プロセス名

指定できるプロセスは,自分の所有するプロセスか,または GROUP 特権を持つ場合には,現在のプロセスと同じグループ UIC を持つプロセスです。

属性を変更するプロセスのプロセス名を, 23 文字までの英数字で以下のように指定します。


[ノード名::]プロセス名 

プロセス名は,遠隔プロセス名のようにも設定可能です。そのため,ATHENS::SMITH と指定された場合には,まずローカル・ノード上で ATHENS::SMITH というプロセスを探し,その後でノード ATHENS 上の SMITHというプロセスを探します。

省略時の設定のプロセスは,現在のプロセスです。

プロセス名は,同一の UIC グループ内でのみ,一意です。自分のグループ外のプロセスをプロセス名で指定することはできません。グループ外のプロセスの属性を変更するためには, /IDENTIFICATION=PID 修飾子を使用します (プロセス名パラメータは無視されます)。プロセス名と /IDENTIFICATION 修飾子のどちらも指定されない場合,現在のプロセスが対象となります。


修飾子

/AFFINITY

/NOAFFINITY

カーネル・スレッド・アフィニティ・マスクのビットを,個々に,グループごとに,またはすべてを一度に,設定あるいはクリアします。この修飾子は,/CAPABILITY修飾子と同時に指定することはできません。

注意

指定した CPU が,プロセスが要求する機能を持っていない場合は, SET PROCESS/[NO]AFFINITYコマンドは失敗します。

/NOAFFINITY 修飾子は, /PERMANENT修飾子の設定に基づいて,現在のまたはパーマネントのアフィニティ・マスクに現在設定されている,すべてのアフィニティ・ビットをクリアします。 /AFFINITY修飾子を指定しても直接的な影響はなく,次に示す二次修飾子によって指定される操作のターゲットを示すだけです。

/SET=( n[,...]) CPU ID nによって定義される現在アクティブな CPU に対して,アフィニティ設定します。 nは 0 〜 31です。
/CLEAR=( n[,...]) 位置値 nによって定義される現在アクティブな CPU に設定されているアフィニティをクリアします。 nは 0 〜 31です。
/PERMANENT カーネル・スレッドの寿命の変更を有効にしながら,パーマネント・アフィニティ・マスク,および現在のアフィニティ・マスクの操作を行います。省略時の設定では,実行中のイメージのアフィニティ・マスクだけが影響を受けます。

/SET パラメータと /CLEARパラメータで定義したアフィニティ・ビットが重複しない限り,二次修飾子はすべてを一度に使用できます。

SET PROCESS/AFFINITY コマンドを実行するために必要な特権は, $PROCESS_AFFINITY システム・サービスを実行するために必要な特権と同じです。 ALTPRI は,すべての修正を行うのに必要な基本的な特権です。また,現在の所有者のカーネル・スレッドを修正するのに必要な唯一の特権です。同一 UICグループ内での修正には,GROUP特権が必要です。関係のないカーネル・スレッドの修正には,WORLD特権が必要です。

SET PROCESS コマンドの他の修飾子を使用した場合と同様に, /IDENTIFICATION 修飾子または明示的プロセス名パラメータを指定しない場合には,ビット操作は現在のプロセスで起こります。プロセス名を指定しても,プロセスに関連するすべてのカーネル・スレッドが影響を受けるわけではありません。 SET PROCESSコマンドが影響を及ぼすのは,マルチスレッド・プロセスの初期カーネル・スレッドだけです。

/AUTO_UNSHELVE

/NOAUTO_UNSHELVE

プロセスが自動的にファイルをアンシェルブするかどうかを指定します。


前へ 次へ 目次 索引