[ 前のページ ] [ 次のページ] [ 目次 ] [ 索引 ] [ DOC Home ]

3 かな漢字変換入力

この章では,かな漢字変換入力について説明します。


3.1 かな漢字変換入力ができる状態

FIPを起動しても,必ずしもすべてかな漢字変換入力ができるようにはなりません。 特殊な読み込み処理をしているアプリケーションの場合には, FIPのトラップにはかからずにそのままの入力処理が実行されます。つまり, 図 1-1において, FIDRIVERにトラップされずに,TTDRIVERがそのまま処理をしてしまう場合があります。 これを見極めるためには,PROFILEの中で変換対象文字列のビデオ属性の指定を, 反転(reverse),下線(underline)等に設定しておけば, その設定のビデオ属性で表示された場合に, かな漢字変換入力が可能であることがわかります。


3.2 入力操作

入力操作は,通常の日本語入力エディタ等と同様です。ただし,エディタと違う点は, PROFILEで設定したキー定義ファイルに従って,変換処理ができるということです。

日本語OpenVMSは,あらかじめ作成されたキー定義を4種類提供します。 ユーザは簡単な操作で,これらのキー定義のうちの 1つを選択して使用することができます。 ユーザが何も変更しなかったときには,JVMSキーが使用されます。

  1. JVMSキー

    日本語OpenVMS標準のキー定義です。JVMSキーを使うと,かな漢字変換キーと VMSの行編集キーとが重ならないという特徴があります。詳しくは, 『日本語ライブラリ 利用者の手引き』を参照してください。

  2. EVEJキー

    EVEJエディタのキー定義です。日本語EVEのEVEJキーパッド・モードで使用されています。 詳しくは『日本語EVE ユーザーズ・ガイド』を参照してください。

  3. LEIAキー

    LEIAエディタのキー定義です。数字キーパッドを使ってかな漢字変換を行います。 詳しくは,『日本語ライブラリ 利用者の手引き』を参照してください。

  4. TAROキー

    ワープロ・ソフトの一太郎[1] に似たキー定義です。


    [1] 一太郎は株式会社ジャストシステムの登録商標です。


3.3 EVEJキー,LEIAキーまたはTAROキーを選択する方法

ユーザが何も選択しない場合には,キー定義はJVMSキーが使用されます。EVEJキー, LEIAキーまたはTAROキーを使用する場合には, 論理名IM$PROFILEを次のように定義します。

この定義をユーザのLOGIN.COMに入れておくと, 選択したキー定義を以後のセッションで使用することができます。

新しいキー定義を使用するには,アプリケーションを再起動してください。


[ 前のページ ] [ 次のページ] [ 目次 ] [ 索引 ] [ DOC Home ]