[ 次のページ ] [ 目次 ] [ 索引 ] [ DOC Home ]


OpenVMSコネクティビティ開発者ガイド

OpenVMS
コネクティビティ開発者ガイド

- COM for OpenVMS,OpenVMS Registry,OpenVMS Eventsについて-

AA-RGLUA-TE

1999年9月

本書は,COM for OpenVMS,OpenVMS Registry,OpenVMS Events logging についての説明書です。また, OpenVMSとWindows NTの認証および相互運用についても説明しています。

改訂/更新情報: 本書は改訂マニュアルです。

ソフトウェア・バージョン: OpenVMS Alpha Version 7.2-1
Microsoft Windows NT 4.0 SP3

コンパックコンピュータ 株式会社


1999年9月

本書の著作権はコンパックコンピュータ株式会社が保有しており,本書中の解説および図, 表はコンパックの文書による許可なしに,その全体または一部を, いかなる場合にも再版あるいは複製することを禁じます。 また,本書に記載されている事項は,予告なく変更されることがありますので, あらかじめご承知おきください。万一,本書の記述に誤りがあった場合でも, コンパックは一切その責任を負いかねます。

本書で解説するソフトウェア(対象ソフトウェア)は,所定のライセンス契約が締結された場合に限り, その使用あるいは複製が許可されます。

(c) Compaq Computer Corporation 1999. All Rights Reserved. Printed in Singapore.

本製品はMicrosoft社からライセンスされたソフトウェアを含みます。 Copyright (c) Microsoft Corporation, 1991-1998. All rights reserved.

本製品はBristol Technology社からライセンスされたソフトウェアを含みます。 Copyright (c) Bristol Technology, Inc, 1990-1998. All rights reserved.

以下は,米国Compaq Computer Corporationの商標です。

Alpha, AlphaServer, AlphaStation, DEC, DIGITAL, OpenVMS, POLYCENTER, Tru64, VAX, VMS, COMPAQ, Compaqロゴ,およびDIGITAL ロゴ。

以下は,他社の商標です。


ActiveX, Microsoft, MS, MS-DOS, Win32, Windows, Windows NT, NT, Windows 95, and Windows 98はMicrosoft社の商標です。
Adobe, Display POSTSCRIPTおよびP OSTSCRIPTはAdobe Systems社の商標です。
Apple, Mac, Macintosh, Power MacintoshはApple Computer社の商標です。
AT&TはAmerican Telephone and Telegraph社の商標です。
Motif, OSF/1, UNIX, "X" device, IT DialTone, X/Open, The Open Groupは米国および他国のOpen Groupの商標です。
UnicodeはUnicode社の商標です。
Wind/UはBristol Technology社の商標です。

その他のすべての商標および登録商標は,それぞれの所有者が保有しています。

本書にあるCOMコードの例は,Dale Rogerson著『Inside COM』(Microsoft Press, 1997) からの引用です。

原典:OpenVMS Connectivity Developer Guide Copyright (c)1999 Compaq Computer Corporation


目次

まえがき

1 COM for OpenVMSに関するリリース・ ノート

1.1 リリース・ノート

1.1.1 COM Version 1.0 for OpenVMS からCOM Version 1.1 for OpenVMSへのアップグレード

1.1.2 DCOM$RPCSSプロセス・ リソース全部の消費

1.1.3 IDispatchインタフェースを介して値を渡すときの浮動小数点の制限事項

1.1.4 COM for OpenVMSを実行するには,DECwindows Motif [R] が必要

1.1.5 MIDL -wスイッチ

1.1.6 MIDLコンパイラはwchar_tリテラルをcharとして取り扱う

1.1.7 プロセス内サーバのリモートからのアクティブ化

1.1.8 COM for OpenVMSのセキュリティ:COM Version 1.0 for OpenVMS とCOM Version 1.1 for OpenVMSの相違点

1.1.9 DCOM$CNFGユーティリティとアプリケーションの無効化:操作によって起こる副次作用

1.1.10 COM for OpenVMSでサポートされるスレッド・ モデル

1.1.11 COM for OpenVMS Service Control Manager の起動とシャットダウンの変更

1.1.12 CoQueryProxyBlanket ( ) とCoQueryClientBlanket ( )は有効な主名文字列を返さない

1.1.13 ローカル・サーバ・ パスに対して論理名を使用する登録済みアプリケーション

1.1.14 SAFEARRAYの制約

1.1.15 COM Version 1.0 for OpenVMS とCOM Version 1.1 for OpenVMSは同じクラスタ内でサポートされない

1.1.16 COM for Version 1.1 for OpenVMS 用にOpenVMS Registryの値の再登録が必要

1.1.17 拡張NTLMを有効にした状態でのSP4はサポートされない

1.1.18 信頼されるドメインの認証をサポートするためのパッチ・ キット

1.1.19 IGNORE_EXTAUTHをサポートするためのパッチ・ キット

1.1.20 DCOM$RPCSSは再起動時にストールする

1.1.21 2つのOpenVMSシステム間でのCOM for OpenVMS の使用

1.1.22 特定のエラー・メッセージ

1.1.22.1 RPC Cannot Supportエラー(800706E4)

1.1.22.2 RPC Server Unavailableエラー(800706BA)

1.1.22.3 RPC WHO_ARE_YOUエラー(EE1282FA)

1.1.22.4 RPC PROTOCOLエラー(800706C0)

2 OpenVMS Registryに関するリリース・ ノート

2.1 リリース・ノート

2.1.1 キーの属性の変更時にキー変更が通知されない

2.1.2 データベース検索の制限

2.1.3 キー・アクセス・ ポリシー

2.1.4 OpenVMS Registryの最大データ・ サイズの制限

2.1.5 REG$_EXQUOTAエラー

2.1.6 OpenVMS Registryの最大データベース・ サイズの制限

第 1 部 COM for OpenVMS

3 COM for OpenVMSの概要

3.1 COMとは

3.1.1 参考文献

3.2 COM for OpenVMSの概要

3.2.1 COM for OpenVMSでのOpenVMS Registry の使用

3.3 COM for OpenVMSの使用

3.3.1 新規アプリケーションの開発

3.3.2 既存のアプリケーションのカプセル化

3.4 OpenVMS MIDLコンパイラ

4 COM for OpenVMSキットのインストール

4.1 COM Version 1.1 for OpenVMSキットの内容

4.2 インストールの要件

4.3 サポートされるCOM for OpenVMS のインストール・オプション

4.4 OpenVMSスタンドアロン・ システムでのCOM for OpenVMSのインストール

4.5 OpenVMSスタンドアロン・ システムでのCOM Version 1.0 for OpenVMSからのアップグレード

4.6 OpenVMS ClusterでのCOM for OpenVMS のインストール

4.7 OpenVMS ClusterでのCOM for OpenVMS のアップグレード

4.8 OpenVMSの外部認証

4.8.1 外部認証でのLOGINOUT.EXEの使用

4.8.2 DCE統合ログインの制限

4.9 COM for OpenVMS環境とは

4.9.1 COM for OpenVMS Service Control Manager (SCM)

4.9.2 OpenVMS Registryサーバ

4.9.3 Advanced Server for OpenVMSサーバ

4.9.4 ACMEサーバ

4.9.5 RPCエンドポイント・マッパ

4.9.6 RPCおよびSSPI/NTLMレイヤ

4.9.7 OpenVMS Events

4.10 COM for OpenVMSのインストール

4.11 COM for OpenVMSのインストールの後処理

4.12 COM for OpenVMSの起動(COM for OpenVMS Service Control Manager)

4.12.1 リブート後のCOM for OpenVMS の自動起動

4.13 COM for OpenVMS (COM for OpenVMS Service Control Manager のシャットダウン)

4.13.1 DCOM$SHUTDOWNの確認要求を行わない設定

5 アプリケーションの開発と運用のためのCOM for OpenVMS ユーティリティ

5.1 DCOM$SETUPユーティリティ

5.2 DCOM$SETUPの実行

5.2.1 DCOM$RPCSSアカウントの作成と構成

5.2.2 COMサーバ(DCOM$RPCSS Process) の起動と停止

5.2.3 アプリケーションの登録

5.3 DCOM$CNFGの実行

5.3.1 DCOM$CNFGの「Application List 」サブメニュー

5.3.2 「Registry Value Permissions 」サブメニュー

5.3.3 「Registry Key Permissions」サブメニュー

5.3.4 「Application Identity」サブメニュー

5.3.5 DCOM$CNFGの「System-wide Default Properties 」サブメニュー

5.3.6 「System-wide Default Security 」サブメニュー

5.4 Windows NTドメインを介した認証の構成

5.5 プロセス内サーバの登録: DCOM$REGSVR32ユーティリティ

6 COM for OpenVMSアプリケーションの開発

6.1 ステップ1:一意識別子を生成する

6.2 ステップ2: MIDLコンパイラを使用してアプリケーションを構築する

6.2.1 MIDLコンパイラの実行

6.2.2 DCOM$RUNSHRLIBによるMIDLコンパイラの実行

6.2.3 必須MIDLスイッチ

6.2.4 必須インクルード・ディレクトリ

6.2.5 必須ヘッダ・ファイル

6.3 ステップ3: COMアプリケーションをコンパイルする

6.3.1 必要なマクロ定義

6.3.2 必要なインクルード・ディレクトリ

6.3.3 必要なヘッダ・ファイル: VMS_DCOM.H

6.3.4 必要なC++修飾子

6.3.5 必要なC修飾子

6.4 ステップ4: COMアプリケーションをリンクする

6.4.1 クライアントとプロセス外コンポーネントのリンク

6.4.2 プロセス内コンポーネント共用可能イメージのリンク

6.4.2.1 シンボル・ベクタの作成

6.4.3 プロキシ/スタブ共用可能イメージのリンク

6.4.3.1 シンボル・ベクタの作成

6.5 必要なOpenVMS Registryエントリ

6.5.1 HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID

6.5.1.1 コンポーネントCLSID

6.5.1.2 プロキシ/スタブCLSID

6.5.2 HKEY_CLASSES_ROOT\インタフェース

6.6 OpenVMSおよびWindowsのエラー・ コードのテキストへの変換

NTA$VMSGetMessage

第 2 部 OpenVMS Registry

7 OpenVMS Registryの概要

7.1 レジストリとは

7.1.1 参考文献

7.2 OpenVMS Registryの概念と定義

7.2.1 キー,サブキー,値

7.2.1.1 キーと値の揮発性

7.2.1.2 キーのライトスルーとライトバック

7.2.1.3 他のキーと値へのキーのリンク

7.2.1.4 OpenVMS Registryキーと値の名前の作成規則

7.2.2 クラス

7.2.3 ハイブ

7.3 OpenVMS Registryの構造

7.4 OpenVMS Registryへの読み込みと書き込み

7.4.1 $REGISTRYシステム・ サービス

7.4.2 REG$CPサーバ管理ユーティリティ

7.5 OpenVMS Registryのセキュリティ

7.5.1 OpenVMSセキュリティ・モデル

7.5.1.1 AUTHORIZEユーティリティによるOpenVMS Registry へのアクセス・ライトの付与

7.5.2 Windows NTのセキュリティ・ モデル

7.6 OpenVMS Registryサーバ操作の制御

7.6.1 Maximum Reply Age/Age Checker Interval 設定の定義

7.6.2 Database Log Cleaner Interval/Initial Log File Size 設定の定義

7.6.3 Default File Quota/File Quota Interval 設定の定義

7.6.4 Scan Interval設定の定義

7.6.5 Log Registry Value Error 設定の定義

7.6.6 Operator Communications Interval 設定の定義

7.6.7 Process Time Limit設定の定義

7.6.8 Reply Log Cleaner Interval 設定の定義

7.6.9 Snapshot Interval/Snapshot Location/Snapshot Versions 設定の定義

7.6.10 Write Retry Interval 設定の定義

8 OpenVMS Registryシステム管理

8.1 OpenVMS Registryのインストール

8.2 OpenVMS Registryの構成:REG$CONFIG Configuration ユーティリティ

8.2.1 OpenVMS Registryの値の構成

8.3 OpenVMS Registryの起動

8.3.1 OpenVMS Registryの手動起動

8.4 OpenVMS Registryのシャットダウン

8.5 OpenVMS Registryサーバのコマンド

SHOW SERVER REGISTRY_SERVER

SET SERVER REGISTRY_SERVER

8.6 クラスタ内でのOpenVMS Registryのフェールオーバ

8.6.1 OpenVMS Registry サーバ・プロセスの優先順位の変更

8.7 Windows NTシステムからのOpenVMS Registry への接続

8.8 OpenVMS Registryクォータ

8.9 OpenVMS Registryのセキュリティ

8.10 OpenVMS Registryデータベースのバックアップと復元

8.11 OpenVMS Alpha複合バージョン・ クラスタでのOpenVMS Registryの使用

8.12 国際化とUnicodeのサポート

9 OpenVMS Registryサーバの管理

9.1 コマンド・ラインからのOpenVMS Registry サーバの管理

9.2 OpenVMS Registryデータベースのバックアップと復元

9.2.1 OpenVMS Registryデータベースのスナップショットの作成

9.2.2 OpenVMS Registryデータベースのスナップショットの復元

9.3 OpenVMS Registryサーバ管理ユーティリティの構文

CREATE DATABASE

CREATE KEY

CREATE SNAPSHOT

CREATE VALUE

DELETE KEY

DELETE VALUE

EXPORT

IMPORT

LIST KEY

LIST VALUE

MODIFY KEY

MODIFY VALUE

MODIFY TREE

SEARCH KEY

SEARCH VALUE

SHOW

START MONITORING

STOP

ZERO COUNTERS

10 OpenVMS Registryシステム・ サービス

$REGISTRYと$REGISTRYW

第 3 部 OpenVMS Events

11 OpenVMS Events

11.1 イベントとは

11.1.1 参考文献

11.2 OpenVMS Eventsの概要

11.2.1 Windows NTイベント・ ビューアによるOpenVMS Eventsの表示

11.2.2 Advanced Server for OpenVMS イベント・ビューアによるOpenVMS Eventsの表示

11.2.3 OpenVMSのみでのイベントのログ

NTA$EVENTW

11.3 独自のイベントの作成

11.4 OpenVMS Eventsの問題への対処

第 4 部 認証

12 認証

12.1 認証とは

12.2 NTA$LOGONの使用によるWindows NT資格情報の取得

12.2.1 NTA$LOGONの省略可能な修飾子

12.2.2 Windows NT資格情報を取得するためのNTA$LOGONの使用例

12.3 ACM (Authentication and Credential Management) オーソリティ

12.3.1 OpenVMSでのWindows NT 認証

12.3.2 Windows NTユーザの認証; OpenVMS プロセスへのWindows NT資格情報の付与

12.3.3 ACME_SERVERプロセスの管理(ACMEサーバ・ コマンド)

12.3.4 MSV1_0 ACMEエージェントの構成

第 5 部 付録

A MIDLコンパイラのオプション

A.1 モード

A.2 入力

A.3 出力ファイルの生成

A.4 出力ファイル名

A.5 Cコンパイラとプリプロセッサのオプション

A.6 環境

A.7 エラー・メッセージと警告メッセージ

A.8 最適化

A.9 その他

B トラブルシューティング

B.1 RPCのトラブルシューティング

B.2 ACMEサーバのトラブルシューティング

B.3 DCOM$RPCSSプロセスのトラブルシューティング

C クックブックの例: OpenVMSでのサンプル・ アプリケーションの作成

C.1 COMの例(サンプル1)

C.1.1 OpenVMSでの手順

C.1.1.1 OpenVMSでのアプリケーションの構築

C.1.1.2 OpenVMSでのアプリケーションの登録

C.1.1.3 プロセス外サーバとしてのOpenVMSでのアプリケーションの実行

C.1.1.4 OpenVMSでのアプリケーションの実行とリモート・ サーバの指定

C.1.1.5 プロセス内サーバとしてのOpenVMSでのアプリケーションの実行

C.1.2 Windows NTの場合の手順

C.1.2.1 Windows NTでのアプリケーションの構築

C.1.2.2 Windows NTでのアプリケーションの登録

C.1.2.3 Windows NTでのアプリケーションの実行

C.2 オートメーションの例(Dispatch_Sample1)

C.2.1 OpenVMSの場合の手順

C.2.1.1 OpenVMSでのアプリケーションの構築

C.2.1.2 OpenVMSでのアプリケーションの登録

C.2.1.3 プロセス外サーバとしてのOpenVMSでのアプリケーションの実行

C.2.1.4 OpenVMSでのアプリケーションの実行とリモート・ サーバの指定

C.2.1.5 プロセス内サーバとしてのOpenVMSでのアプリケーションの実行

C.2.2 Windows NTの場合の手順

C.2.2.1 Windows NTでのアプリケーションの構築

C.2.2.2 Windows NTでのアプリケーションの登録

C.2.2.3 Windows NTでのアプリケーションの実行

D COM Version 1.0 for OpenVMS からCOM Version 1.1 for OpenVMSへのアップグレード

D.1 COM for OpenVMSの以前のバージョンからのアップグレード

D.1.1 既存のCOM for OpenVMSアプリケーションの再構築

D.1.2 Windows NTシステムの構成

D.1.3 OpenVMSシステムの構成

D.2 Windows NTで以前に構成されたアプリケーション

D.2.1 COM Version 1.1 for OpenVMS ではOpenVMS Registryに情報を再登録しなければならない

D.2.2 OpenVMS Registryのアプリケーション・ セキュリティ設定の変更

D.2.2.1 COMアプリケーションのレジストリ・ キー

E 相違点,API, インタフェースの一覧

E.1 COM for OpenVMSとMicrosoft COM の相違点

E.1.1 サービス制御マネージャ(SCM)

E.1.2 サーバ・アプリケーションのスタック・ サイズ

E.1.3 "char"データ型の使用

E.1.4 MIDLコンパイラのバージョン

E.1.5 アプリケーション構成のアクセス権を変更するためのDCOM$CNFGの使用

E.2 API

E.3 インタフェース

F COM for OpenVMSによりインストールされたファイル一覧

F.1 COM for OpenVMSによりインストールされたファイル

G 用語集

H 略語集

索引

4-1 COM for OpenVMSのインストールの例

5-1 OpenVMSでの"Simple"アプリケーションの登録例

5-2 SSERVER.REG_NTの内容

5-3 SSERVER.REG_VMSの内容

5-4 例: HostMapDomainsの設定

5-5 DCOM$REGSVR32ユーティリティを使用したコンポーネントの登録

5-6 DCOM$REGSVR32ユーティリティを使用したコンポーネントの登録の解除

7-1 ユーザにライトを付与するためのAUTHORIZEの使用

8-1 優先順位の設定

8-2 優先順位の変更

11-1 OpenVMSイベント・ログの例

12-1 NTA$LOGONセッションの例

12-2 Windows NT資格情報の初めての取得

12-3 Windows NT資格情報の置換

12-4 ファイルへのパスワードの保存

3-1 OpenVMSのインフラストラクチャとCOM for OpenVMS

4-1 プロセスとレイヤの関係

5-1 「DCOM$SETUP OpenVMS COM Tools 」メニュー

5-2 「DCOM$CNFG Main」メニュー

5-3 「Applications List 」サブメニュー

5-4 「Application Properties 」サブメニュー

5-5 「Application Location 」サブメニュー

5-6 「Application Security 」サブメニュー

5-7 「Registry Value Permissions 」サブメニュー

5-8 「Edit Registry Value Permissions 」サブメニュー

5-9 「Add Registry Value Permissions 」サブメニュー

5-10 「Registry Key Permissions 」サブメニュー

5-11 「Edit Registry Key Permissions 」サブメニュー

5-12 「Special Access Registry Key Permissions 」サブメニュー

5-13 「Add Registry Key Permissions 」サブメニュー

5-14 「Application Identity 」サブメニュー

5-15 「System-wide Default Properties 」サブメニュー

5-16 「Default Authentication Level 」サブメニュー

5-17 「Default Impersonation Level 」サブメニュー

5-18 「System-wide Default Security 」サブメニュー

7-1 キー,サブキー,値の関係

10-1 item-list-3の構造

10-2 item-list-64bの構造

1-1 セキュリティの相違点の要約

4-1 プロセス名とサーバ名の関係

5-1 DCOM$REGSVR32コマンド・ ライン・オプション

9-1 OpenVMS Registryサーバ管理ユーティリティのコマンド

10-1 アイテム記述子フィールド

10-2 記述子フィールド

10-3 有効な機能コード

10-4 アイテム・コードの要約

11-1 OpenVMS Eventsエラーへの対処法

12-1 NTA$LOGONユーティリティのコマンド・ ライン・パラメータ

12-2 MSV1_0 ACMEエージェントの論理名

B-1 RPCエラー


[ 次のページ ] [ 目次 ] [ 索引 ] [ DOC Home ]