| 前へ | 次へ | 目次 | 索引 |
ここでは,Linux や UNIX,MS-DOS,日本語 OpenVMS でよく使用されるコマンドの対応表を示します。
表中 () で囲まれたコマンドは,類似機能を持ったコマンドです。また空欄は対応するコマンドがないことを示します。
| LinuxまたはUNIX | MS-DOS | 日本語 OpenVMS | 機能 |
|---|---|---|---|
| ! | RECALL | 過去に入力したコマンドを呼び出す | |
| | | | | (PIPE) | コマンドの標準出力を次のコマンドに引き渡す |
| > | > | (PIPE) | 出力をリダイレクトする |
| >> | >> | (PIPE) | 出力をファイルへ追加する |
| < | < | (PIPE) | 入力をリダイレクトする |
| << | << | (PIPE) | 入力終端文字列を指定する |
| & | (SPAWN/NOWAIT) | コマンドをバック・グラウンドで実行する | |
| alias | DOSKEY | ==, :== |
コマンドの別名を定義したり,マクロを作成する |
| bg | (ATTACH) | ジョブをバック・グラウンドで実行するよう切り替える | |
| source | CALL | @ | 親プロセスにスクリプトを起動させる バッチファイル中から,別のバッチファイルを呼び出す |
| cd | CD,CHDIR | SET DEFAULT | デフォルト・ディレクトリの変更(移動) |
| date | DATE,TIME | SET TIME, SHOW TIME |
日時を設定,表示する |
| exit | EXIT | LOGOUT | ログアウトする |
| fg | (ATTACH) | ジョブをフォア・グラウンドで実行するよう切り替える | |
| GOTO | GOTO | バッチファイル(コマンド・プロシージャ)内でラベルが付けられた行へコマンドインタプリタの実行を移す | |
| IF | IF | バッチファイル内で,条件処理を実行する | |
| history | DOSKEY | RECALL | 過去に入力したコマンドを再呼び出しする |
| jobs | SHOW SYSTEM | 現在のプロセスの情報を表示する | |
| PAUSE | (INQUIRE) | バッチファイルの処理を一時停止し,メッセージを表示する | |
| man | HELP | HELP | オンライン・ヘルプを参照する |
| passwd | SET PASSWORD | パスワードを変更する | |
| popd [csh内] |
POPD | スタックに保存したディレクトリに戻る | |
| PROMPT | SET PROMPT | プロンプトを変更する | |
| pushd [csh内] |
PUSHD | カレント・ディレクトリをスタックに保存して移動する | |
| REM | ! | バッチファイル(コマンド・プロシージャ)の中で,コメント(注釈)を記入する | |
| setenv | SET | ==, :==, DEFINE, SHOW LOGICAL, SHOW SYMBOL |
環境変数を表示,設定,または削除する |
| stty, tset |
MODE | SET TERMINAL | ターミナル属性を設定する |
| unalias | DELETE/SYMBOL | alias 名(シンボル定義)を削除する | |
| VER | (SHOW SYSTEM/NOPROC) | システムのバージョンを表示する | |
| vmstat | MONITOR | メモリや CPU の負荷率や使用状況を表示する | |
| w | SHOW PROCESS | ログインしているユーザと使用状況を表示する | |
| wait | SYNCHRONIZE | プロセスおよびジョブの終了を待つ | |
| who | SHOW USER | 現在ログインしているユーザ名を表示する | |
| write | (REPLY/USER) | ログイン中のユーザにメッセージを送る |
| LinuxまたはUNIX | MS-DOS | 日本語 OpenVMS | 機能 |
|---|---|---|---|
| basename | ディレクトリや末尾の文字列を削除したファイル名だけを出力する | ||
| ls -l | CACLS | DIR/SECURITY, SET FILE/ACL |
ファイルのアクセス制御リスト(ACL)等を表示または変更する |
| chgrp | SET FILE/OWNER | ファイルやディレクトリのグループを変更する | |
| chmod | ATTRIB | SET FILE/PROT | ファイルやディレクトリのアクセス権を変更する |
| chown | SET FILE/OWNER | ファイルやディレクトリの所有者を変更する | |
| compress | ファイルのサイズを縮小する | ||
| cp | COPY | COPY | ファイルやディレクトリをコピーする |
| dd | CONVERT | ファイルの変換とコピーを行う | |
| df | SHOW DEVICE | ディスク・ドライブの使用量を表示する | |
| DISKCOPY | BACKUP/IMAGE | ディスクの内容を別のディスクにコピーする | |
| diff | COMP,FC | DIFFERENCE | ファイルの内容を比較する |
| du | DIR/S | DIR/SIZE/TOTAL | ディレクトリ内のファイル容量を表示する |
| find | DIR/S | DIR | ファイルやディレクトリを検索する |
| LABEL | SET VOLUME | ディスクのボリュームラベルを作成,変更,または削除する | |
| ln | (SET FILE/ENTER) | ファイルやディレクトリにリンクを張る | |
| ls | DIR | DIR | ファイルやディレクトリの情報を表示する |
| mkdir | MD,MKDIR | CREATE/DIRECTORY | ディレクトリを作成する |
| mv | MOVE, REN, RENAME |
RENAME | ファイルやディレクトリの移動,名前の変更を行う |
| od | DUMP | バイナリ・ファイルの内容を表示する | |
| pwd | CD | SHOW DEFAULT | 現在のディレクトリの場所を確認する |
| rm | DEL,ERASE | DELETE | ファイルやディレクトリを削除する |
| rmdir | DEL, RD, RMDIR |
DELETE | ディレクトリを削除する |
| split | ファイルを分割する | ||
| SUBST | DEFINE | パスをドライブ名で置き換える(論理名に等価名を対応させる) | |
| tar | BACKUP | 複数のディレクトリやファイルを 1 つのファイルに格納または復元する | |
| touch | ファイルのタイムスタンプを変更する | ||
| VOL | (SHOW DEVICE) | ディスクのボリュームラベルとシリアル番号を表示する | |
| cp-r | XCOPY | COPY, BACKUP |
ファイルやディレクトリ構造をコピーする |
| LinuxまたはUNIX | MS-DOS | 日本語 OpenVMS | 機能 |
|---|---|---|---|
| cat | TYPE | TYPE | テキスト・ファイルの内容を表示する |
| cut | テキスト・ファイルの各行から文節を取り出す | ||
| grep | FIND, FINDSTR |
SEARCH | 文字列を検索する |
| iconv | KCODE, ICONV |
文字コードを変換する | |
| head | (TYPE/PAGE) | テキスト・ファイルの先頭部分を表示する | |
| less | TYPE/PAGE=SAVE | テキスト・ファイルの内容をページ単位で表示する | |
| more | (MORE) | TYPE/PAGE | テキスト・ファイルの内容をページ単位で表示する |
| nkf | KCODE, ICONV |
文字コードを変換する | |
| sort | SORT | (SORT) | 行を並べ替える |
| tail | TYPE/TAIL | テキスト・ファイルの末尾部分を表示する | |
| uniq | (SORT/NODUPLICATE) | 重複した行を削除する | |
| vi | EDIT | テキスト・ファイルを編集する | |
| wc | テキスト・ファイルの行数,単語数,バイト数を表示する |
| LinuxまたはUNIX | MS-DOS | 日本語 OpenVMS | 機能 |
|---|---|---|---|
| at | AT | SUBMIT | 指定時刻にジョブを実行する |
| atq | AT | SHOW ENTRY | 実行待ちジョブを表示する |
| atrm | AT/DELETE | DELETE/ENTRY | 実行待ちジョブを削除する |
| batch | SUBMIT | 自動的にジョブを実行する | |
| crontab | プログラムを定期的に実行する crond 用の設定ファイルを編集する | ||
| kill | STOP | プロセスおよびジョブを強制終了する | |
| nice | 優先順位を決めてコマンドを実行する | ||
| nohup | ログアウトした後もコマンドを実行し続ける | ||
| ps | SHOW PROCESS, SHOW SYSTEM |
実行中のプロセスを表示する | |
| sleep | WAIT | 指定された時間が過ぎるまで現在のプロセスを待ち状態にする | |
| stop [csh内] |
(STOP) | バック・グラウンドのジョブを停止する | |
| top | MONITOR | 現在のシステムの状況の表示やプロセスの管理をする |
| LinuxまたはUNIX | MS-DOS | 日本語 OpenVMS | 機能 |
|---|---|---|---|
| ftp | FTP | FTP | FTPサーバに接続し,ファイル転送または表示を行う |
| hostname | (TCPIP) | ホスト名を登録する | |
| ping | PING | (TCPIP PING) | パケットを送りネットワークの状況を調べる |
| rcp | RCP | リモート・マシン間でファイルをコピーする | |
| rlogin | RLOGIN | リモート・マシンにログインする | |
| rsh | RSH | リモート・マシンのコマンドを実行する | |
| telnet | TELNET | TELNET | 他のホストと通信をする |
| LinuxまたはUNIX | MS-DOS | 日本語 OpenVMS | 機能 |
|---|---|---|---|
| lpc | SET ENTRY | 印刷を制御する | |
| lpq | SHOW QUEUE | 印刷キューを確認する | |
| lpr | プリンタで印刷をする | ||
| lprm | DELETE/QUEUE | 印刷キューを削除する |
| LinuxまたはUNIX | MS-DOS | 日本語 OpenVMS | 機能 |
|---|---|---|---|
| disklabel | FDISK | ハードディスクのパーティションを設定する | |
| fastboot | システムを高速で再起動する | ||
| fasthalt | システムを高速でシャットダウンする | ||
| fdisk | FDISK | ハードディスクのパーティションを設定する | |
| finger | ユーザ情報を表示する | ||
| free | SHOW MEMORY | メモリの使用状況を表示する | |
| fsck | CHKDSK, SCANDISK |
ANALYZE/DISK | ディスク検査と修復を行う |
| groupadd | AUTHORIZE | グループを追加する | |
| groupdel | AUTHORIZE | グループを削除する | |
| groupmod | AUTHORIZE | グループ情報を変更する | |
| halt | (SHUTDOWN) | プロセッサを停止する | |
| id | (AUTHORIZE) | ユーザやグループ ID を出力する | |
| last | 最近ログインしたユーザの情報を表示する | ||
| lastlog | (AUTHORIZE) | 各ユーザの最後にログインした日付を表示する | |
| login | (SET HOST) | ログインする | |
| mkfs | FORMAT | INITIALIZE | ファイル・システムを作成する |
| mount | MOUNT | ファイル・システムをマウントする | |
| newfs | FORMAT | INITIALIZE | ファイル・システムを作成する |
| reboot | (REBOOT) | システムを再起動する | |
| shutdown | (SHUTDOWN) | システムをシャットダウンあるいは再起動する | |
| su | ユーザ ID 一時的に切り替える | ||
| uname | システム情報を表示する | ||
| umount | DISMOUNT | ファイル・システムをアンマウントする | |
| useradd | AUTHORIZE | ユーザを追加する | |
| userdel | AUTHORIZE | ユーザを削除する | |
| usermod | AUTHORIZE | ユーザのアカウント情報を変更する | |
| vipw | passwd ファイルを編集する |
| LinuxまたはUNIX | MS-DOS | 日本語 OpenVMS | 機能 |
|---|---|---|---|
| banner | 指定された文字を拡大して表示する | ||
| BREAK | (SET CONTROL) | 拡張 CTRL/C チェックを設定または解除する | |
| cal | カレンダを表示する | ||
| CHCP | (LOCALE) | 有効なコードページ番号を表示または設定する | |
| echo | ECHO | 引数に与えられた文字列を表示する | |
| tee | 標準入力を標準出力とファイルに出力する | ||
| which | コマンドを探す |
| 前へ | 次へ | 目次 | 索引 |