OpenVMS
HP C ランタイム・ライブラリ・
リファレンス・マニュアル (上巻)


前へ 次へ 目次 索引


第 5 章
5 サブプロセス関数
     5.1     HP C での子プロセスの生成
     5.2     exec 関数
         5.2.1         exec の処理
         5.2.2         exec のエラー条件
     5.3     プロセスの同期化
     5.4     プロセス間通信
     5.5     プログラムの例
第 6 章
6 Curses 画面管理関数とマクロ
     6.1     BSD ベースの Curses パッケージの使用 (Alpha only)
     6.2     Curses の概要
     6.3     Curses の用語
         6.3.1         定義済みウィンドウ (stdscr と curscr)
         6.3.2         ユーザ定義ウィンドウ
     6.4     Curses の概要
     6.5     定義済み変数と定数
     6.6     カーソルの移動
     6.7     プログラムの例
第 7 章
7 算術関数
     7.1     算術関数のバリアント---float,long double
     7.2     エラーの検出
     7.3     <fp.h> ヘッダ・ファイル
     7.4     
第 8 章
8 メモリ割り当て関数
     8.1     プログラムの例
第 9 章
9 システム関数
第 10 章
10 国際化ソフトウェアの開発
     10.1     国際化のサポート
         10.1.1         インストール
         10.1.2         Unicode のサポート
     10.2     国際化ソフトウェアの機能
     10.3     HP C を使用した国際化ソフトウェアの開発
     10.4     ロケール
     10.5     setlocale 関数による国際化環境の設定
     10.6     メッセージ・カタログの使用
     10.7     異なる文字セットの取り扱い
         10.7.1         charmap ファイル
         10.7.2         コンバータ関数
         10.7.3         コードセット・コンバータ・ファイルの使用
     10.8     カルチャー固有の情報の取り扱い
         10.8.1         ロケールからのカルチャー情報の抽出
         10.8.2         日付と時刻の書式関数
         10.8.3         通貨書式設定関数
         10.8.4         数値の書式設定
     10.9     ワイド文字を取り扱うための関数
         10.9.1         文字分類関数
         10.9.2         大文字/小文字変換関数
         10.9.3         ワイド文字の入出力のための関数
         10.9.4         マルチバイト文字とワイド文字の変換のための関数
         10.9.5         ワイド文字の文字列および配列を操作するための関数
     10.10     照合関数
第 11 章
11 日付/時刻関数
     11.1     日付/時刻のサポート・モデル
     11.2     日付/時刻関数の概要
     11.3     HP C RTL の日付/時刻の演算---UTC 時刻とローカル時刻
     11.4     タイム・ゾーン変換規則ファイル
     11.5     日付/時刻の例
付録 A
付録 A バージョンへの依存性を示す表
     A.1     OpenVMS VAX および OpenVMS Alpha のすべてのバージョンで使用できる関数
     A.2     OpenVMS バージョン 6.2 およびそれ以降で使用できる関数
     A.3     OpenVMS バージョン 7.0 およびそれ以降で使用できる関数
     A.4     OpenVMS Alpha バージョン 7.0 およびそれ以降で使用できる関数
     A.5     OpenVMS バージョン 7.2 およびそれ以降で使用できる関数
     A.6     OpenVMS バージョン 7.3 およびそれ以降で使用できる関数
     A.7     OpenVMS バージョン 7.3-1 およびそれ以降で使用できる関数
     A.8     OpenVMS バージョン 7.3-2 およびそれ以降で使用できる関数
付録 B
付録 B 非標準ヘッダに複製されているプロトタイプ
索引
索引
1-1 ストリーム・モードとレコード・モードのアクセスの相違点
2-1 変換指定の出力
2-2 標準 I/O 関数の使用
2-3 ワイド文字 I/O 関数の使用
2-4 ファイル記述子とファイル・ポインタを使用した I/O
3-1 文字分類関数
3-2 倍精度値から ASCII 文字列への変換
3-3 大文字と小文字の変更
3-4 2 つの文字列の結合
3-5 strcspn 関数に対する 4 つの引数
3-6 <stdarg.h > 関数と定義の使用
4-1 プログラムの一時停止と再開
5-1 子プロセスの生成
5-2 子プロセスへの引数の引き渡し
5-3 子プロセスの状態の確認
5-4 パイプによる通信
6-1 Curses プログラム
6-2 ウィンドウの操作
6-3 端末画面の再表示
6-4 Curses の定義済み変数
6-5 カーソル移動関数
6-6 stdscr と,それに重なるウィンドウ
7-1 正接 (タンジェント) 値の計算と検証
8-1 構造体に対するメモリの割り当てと割り当ての解除
9-1 ユーザ名へのアクセス
9-2 端末情報へのアクセス
9-3 デフォルト・ディレクトリの操作
9-4 日付と時刻のプリント
1-1 OpenVMS Alpha システムでの HP C RTL とのリンク
1-2 C プログラムからの I/O インタフェース
1-3 標準 I/O および UNIX I/O と RMS の対応関係
5-1 親プロセスと子プロセスの間の通信リンク
6-1 stdscr ウィンドウの例
6-2 ウィンドウとサブウィンドウの表示
6-3 端末画面の更新
6-4 getch マクロの例
1-1 リンク時の競合
1-2 UNIX と OpenVMS のファイル指定の区切り文字
1-3 有効および無効な UNIX と OpenVMS のファイル指定
1-4 機能テスト・マクロ---標準
1-5 C RTL 機能論理名
1-6 2 種類のインプリメンテーションが用意されている関数
1-7 2 種類のインプリメンテーションが用意されているソケット・ルーチン
1-8 32 ビット・ポインタに制限される関数
1-9 32 ビット・ポインタのみを渡すコールバック
2-1 I/O 関数とマクロ
2-2 % (または% n$) と入力変換指定子の間に指定できる省略可能な文字
2-3 書式設定された入力の変換指定子
2-4 % (または% n$) と出力変換指定子の間に指定できる省略可能な文字
2-5 書式設定された出力の変換指定子
3-1 文字,文字列,引数リスト関数
3-2 文字分類関数
3-3 ASCII 文字と文字分類関数
4-1 エラー処理関数とシグナル処理関数
4-2 エラー・コードのシンボル値
4-3 HP C RTLシグナル
4-4 HP C RTLのシグナルと対応する OpenVMS VAX 例外 (VAX only)
4-5 HP C RTLのシグナルと対応する OpenVMS Alpha 例外 (Alpha only)
5-1 サブプロセス関数
6-1 Curses 関数とマクロ
6-2 Curses の定義済み変数と#define 定数
7-1 算術関数
8-1 メモリ割り当て関数
9-1 システム関数
10-1 ロケール・カテゴリ
11-1 日付/時刻関数
11-2 タイム・ゾーン・ファイルのファイル名の省略形
A-1 すべての OpenVMS システムで使用できる関数
A-2 OpenVMS バージョン 6.2 で追加された関数
A-3 OpenVMS バージョン 7.0 で追加された関数
A-4 OpenVMS Alpha バージョン 7.0 で追加された関数
A-5 OpenVMS バージョン 7.2 で追加された関数
A-6 OpenVMS バージョン 7.3 で追加された関数
A-7 OpenVMS バージョン 7.3-1 で追加された関数
A-8 OpenVMS バージョン 7.3-2 で追加された関数
B-1 複製されているプロトタイプ


前へ 次へ 目次 索引