Compaq OpenVMS
OpenVMS Cluster 構成ガイド


前へ 次へ 目次 索引


7.3.2 1 つのデュアル・ポート・ストレージ・コントローラを備えた複数のホスト

図 7-4 は,デュアル・ポート・ストレージ・サブシステムに接続されている複数のホストです。

図 7-4 1 つのデュアル・ポート・ストレージ・コントローラを備えた複数のホスト


この構成の以下の点に着目してください。

7.3.3 ストレージ・コントローラ冗長性を備えた複数のホスト

図 7-5 は,2 つのデュアル・ポート・ストレージ・コントローラに接続されている複数のホストです。

図 7-5 ストレージ・コントローラ冗長性を備えた複数のホスト


この構成には,以下の利点があります。

7.3.4 複数の独立したスイッチを備えた複数のホスト

図 7-6 は,2 つのスイッチに接続されている複数のホストです。このスイッチはそれぞれデュアル・ポート・ストレージ・コントローラのペアに接続されています。

図 7-6 複数の独立したスイッチを備えた複数のホスト


2 つのスイッチ構成には,これまでに説明した構成の利点の他に,以下の利点があります。

7.3.5 デュアル・ファブリックを備えた複数のホスト

図 7-7 は,2 つのファブリックに接続されている複数のホストです。各ファブリックは 2 つのスイッチで構成されています。

図 7-7 デュアル・ファブリックを備えた複数のホスト


デュアル・ファブリック構成には,これまでに説明した構成の利点の他に,以下の利点があります。

7.3.6 より大規模なファブリックを備えた複数のホスト

ここに示す構成は,よりレベルの高いパフォーマンスと可用性を実現します。

図 7-8 は,2 つのファブリックに接続されている複数のホストです。各ファブリックには,4 つのスイッチがあります。

図 7-8 より大規模なデュアル・ファブリックを備えた複数のホスト


図 7-9 は,4 つのファブリックに接続されている複数のホストを示しています。各ファブリックには 4 つのスイッチがあります。

図 7-9 4 つのファブリックを備えた複数のホスト


7.4 Fibre Channel アドレス,WWID,デバイス名

ディスクおよびテープ・ストレージ用の Fibre Channel デバイスには,出荷時にワールドワイド ID (WWID) が割り当てられます。これらの WWID は,システムによる自動 FC アドレス割り当てに使用します。 FC WWID とアドレスは,システム・マネージャが FC 構成でデバイスを識別し検索するときにも利用されます。FC WWID とアドレスは,たとえば Alpha コンソールや HSG コンソールによって表示されます。そのため,システム・マネージャはこれらの識別子の意味と OpenVMS デバイス名との関連を理解しておく必要があります。

7.4.1 Fibre Channel アドレスと WWID

一般に,Fibre Channel デバイスは,一時アドレスを持つ構成にします。デバイスのアドレスは,インターコネクトが初期化されるたびに自動的に割り当てられます。デバイスは Fibre Channel が再構成され,再初期化されるたびに新しいアドレスを受け取ります。これは,Fibre Channel デバイスにアドレスジャンパを使用せずに済ませるためです。 図 7-10 に示すように,ポート当たり 1 つずつ Fibre Channel アドレスが割り当てられます。

図 7-10 Fibre Channel ホスト・アドレスとポート・アドレス


永続的な識別子を設定するため,各デバイスの各ポートには WWID が割り当てられます。これは出荷時に設定されます。各 Fibre Channel WWID は一意です。Fibre Channel にはノード WWID も割り当てられ,マルチポート・デバイスを識別します。WWID は,自動アドレス変更をシステムが検出し,回復するときに使用します。システム・マネージャにとっては,物理デバイスの識別と検索に必要なアドレスです。

図 7-11 は,出荷時に割り当てられた WWID とその Fibre Channel アドレスを備えた Fibre Channel 構成要素です。

図 7-11 Fibre Channel ホストとポートの WWID とアドレス


この図の以下の点に着目してください。

7.4.2 Fibre Channel デバイス用の OpenVMS 名

各 Fibre Channel ストレージ・アダプタと,ストレージ・アダプタからストレージ・サブシステムまでの各パス,およびストレージ・デバイスごとに OpenVMS 名が割り当てられます。ここで説明する内容は,ディスク・デバイスとテープ・デバイスの両方に適用されます。ただし, 第 7.4.2.3 項 では,ディスク・デバイスについてのみ説明します。テープ・デバイス名については, 第 7.5 節 で説明します。

7.4.2.1 Fibre Channel ストレージ・アダプタ名

Fibre Channel ストレージ・アダプタ名の形式は, FGx0です。 OpenVMS によって自動的に割り当てられます。

命名規則による制限は,システム当たり 26 アダプタです。この命名規則は,将来のリリースでより多くのアダプタをサポートできるよう変更される予定です。

Fibre Channel アダプタは,SCSI や LAN など,複数のプロトコルで実行できます。各プロトコルはアダプタに関連付けられた擬似デバイスです。イニシャル実装では, SCSI プロトコルのみサポートしています。SCSI 擬似デバイス名は, PGx0です。 xは,対応する FGx0アダプタと同じ装置名を表します。

以上の名前を 図 7-12 に示します。

図 7-12 Fibre Channel イニシエータ名とターゲット名


7.4.2.2 Fibre Channel パス名

マルチパス SCSI サポートを導入したことにより, 第 6 章 にあるように,ホストからストレージ・サブシステムまでのパスを指定するようになりました。そのため,小数点 (.) で SCSI 擬似デバイス名とアクセス先のストレージ・サブシステム・ポートの WWID を結合しています。たとえば, 図 7-12 に示す Fibre Channel パスの名前は PGB0.4000-1FE1-0000-0D04 となります。

Fibre Channel パス名の表示と使用方法の詳細については, 第 6 章 を参照してください。

7.4.2.3 Fibre Channel ディスク・デバイスの識別

図 7-13 には,各 FC ディスク・デバイスに関連付けられた 4 つの識別子が示されています。

図 7-13 Fibre Channel ディスク・デバイスの命名


論理ユニット番号(LUN) は,ストレージ・サブシステム内の特定のデバイスのアドレスとしてシステムが使用します。この番号は HSG コンソールでシステム・マネージャが設定し,表示します。OpenVMS SDA ユーティリティで表示することもできます。

各 Fibre Channel ディスク・デバイスには,デバイスの一意の名前を永続的に表す WWID も与えられます。HSG デバイス WWID は 128 ビットです。この識別子の半分は,論理ストレージ・デバイスを作成した HSG の WWID であり,残り半分は特定の論理デバイスです。デバイス WWID は,HSG コンソールと AlphaServer コンソールが表示します。

ストレージ・デバイスに関連付けられた第 3 の識別子は,ユーザが割り当てるデバイス識別子です。デバイス識別子の属性は次のとおりです。

図 7-13 では,デバイス識別子の値は 567 となっています。この値は,OpenVMS ではデバイス名として作成されるので,クラスタ内で一意であることが必要です。(デバイス識別子を論理ユニット番号 (LUN) と同じ値にしておけば便利です。ただし,この場合も,クラスタ内で一意のデバイス識別子とします。)

Fibre Channel ストレージ・デバイス名は,オペレーティング・システムにより,定数 $1$DGAとデバイス識別子 nnnnnで構成されます。この名前の唯一の変数部分はデバイス識別子であり,HSG コンソールで割り当てます。 図 7-13 は,ホストに $1$DGA567として認識されるストレージ・デバイスです。

7.5 Fibre Channel テープのサポート (Alpha)

この節では,Fibre Channel テープ機能を利用するために必要な構成要件とユーザ・コマンドについて説明します。Fibre Channel テープ機能は,共用 Fibre Channel ストレージを使用する OpenVMS Cluster システムでの SCSI テープおよび SCSI テープ・ライブラリのサポートを意味します。 SCSI テープおよびライブラリは,Modular Data Router (MDR) と呼ばれる Fibre Channel と SCSI 間のブリッジによって Fibre Channel に接続されます。

7.5.1 最小ハードウェア構成

最小の Fibre Channel テープのハードウェア構成を以下に示します。

注意

MDR は,Alpha システムに直接接続するのではなく,スイッチに接続する必要があります。

MDR は,SCSI Command Controller (SCC) モードにする必要があります。通常,このモードがデフォルトです。MDR が SCC モードでない場合は, MDR コンソールで SetSCCmode Onコマンドを使用してください。

テープは,HSGxx ストレージ・サブシステム内でも, FCTC-II (Fibre Channel Tape Controller II) を使用する場合でもサポートされません。

テープ・デバイスおよびテープ・ライブラリ・ロボットは, SCSI ターゲット ID 7 に設定しないようにしてください。この ID は, MDR で使用するために予約されています。テープ・ライブラリ・ロボットは,媒体チェンジャ・デバイス の 1 つの例です。この用語は,この節を通して使用されます。

7.5.2 Fibre Channel テープ・デバイスの命名

ここでは,Fibre Channel テープ・デバイスの命名に関する詳細な背景情報を示します。

テープ・デバイスおよび媒体チェンジャ・デバイスは, 第 7.5.3 項 で説明する SYSMAN の IO FIND および IO AUTOCONFIGURE のコマンドを使用して自動的に命名および構成されます。Fibre Channel にテープを構成するシステム管理者は,この節でテープの構成手順を参照してください。

7.5.2.1 テープ・デバイスおよび媒体チェンジャ・デバイスの名前

Fibre Channel のテープおよび媒体チェンジャは,Fibre Channel ディスクの命名と同様のスキームを使用して命名されます。

パラレル SCSI では,直接接続されているテープのデバイス名は,デバイスの物理位置を表します。たとえば,MKB301 は,バス B,SCSI ターゲット ID 3,および LUN 1 に存在することを示しています。このような命名スキームは, Fibre Channel 構成には適しません。Fibre Channel 構成では,ターゲットとノードの数が非常に大きくなる場合があります。

Fibre Channel テープ名は,$2$MGAn という形式で表されます。コントローラを表す文字は常に A で,接頭辞は $2$ です。デバイス・ニーモニックは,テープを表す場合は MG で,媒体チェンジャを表す場合は GG です。デバイス・ユニット n は,OpenVMS で自動的に生成されます。

名前作成アルゴリズムは,0 から始まる最初の未使用ユニット番号を選択します。 Fibre Channel で最初に検出されたテープは $2$MGA0 ,次のテープは $2$MGA1 というように順番に命名されていきます。同様に,Fibre Channel で最初に認識された媒体チェンジャの名前は $2$GGA0 になります。パラレル SCSI バスのテープおよび媒体チェンジャの命名方法は変わりません。

割り当てクラス 2 の使用については注意してください。割り当てクラス 1 は, HSG Fibre Channel ディスク ($1$DGAnnnn) と HSG コンソール・コマンド LUN ($1$GGAnnnn) のように,ユーザ定義識別子 (UDID) で名前が識別されたデバイスがすでに使用しています。

割り当てクラス 2 は,SYS$DEVICES.DAT ファイルから名前を取得したデバイスが使用します。この名前は,次の項で説明するワールドワイド識別子 (WWID) キーを基準にします。また,GG は,媒体チェンジャと HSG Command Console LUN (CCL) の両方に使用されるニーモニックですが,媒体チェンジャは常に割り当てクラス 2 であり,HSG CCL は割り当てクラス 1 である点にも注意してください。

1 つの OpenVMS Cluster システム内では,テープと媒体チェンジャの名前の整合性が自動的に維持されます。テープ・デバイスがクラスタ内のノードで命名されると,クラスタ内の他のすべてのノードが,自動的にそのデバイスと同じ名前を選択します。これにより最初の未使用ユニット番号を選択するアルゴリズムが無効になる場合があります。選択されたデバイス名は,これ以後にクラスタでリブート操作をしても変わりません。

複数の非クラスタ Alpha システムが SAN に存在し,Fibre Channel の同じテープ・デバイスにアクセスする必要がある場合は,上位レベルのアプリケーションで,一貫した命名および同期アクセスを行う必要があります。

7.5.2.2 ワールドワイド識別子 (WWID) の使用

各 Fibre Channel テープ・デバイス名に対し,OpenVMS はその名前に関連付けられている物理デバイスを一意に識別する必要があります。

パラレル SCSI では,直接接続されているデバイスは,物理パス (ポート/ターゲット/LUN) によって一意に識別されます。 Fibre Channel ディスクは,ユーザ定義識別子 (UDID) で一意に識別されます。これらの方法は,Fibre Channel テープおよび媒体チェンジャでは非スケーラブルで利用できません。

このため,特定の Fibre Channel テープまたは媒体チェンジャ・デバイスの識別子には,ワールドワイド識別子 (WWID) を使用します。WWID は,デバイス・ファームウェアに常駐し,Fibre Channel 標準によって一意であることが要求されています。

WWID には以下のようないくつかの形式があります。

WWID 全体は,バイナリの WWID ヘッダが前に付いた WWID データで構成されます。 WWID ヘッダは,WWID データの長さとタイプを示すロングワードです。

通常,デバイスが IEEE WWID をレポートすると,OpenVMS はこの WWID を,そのデバイスの一意に識別される WWID として選択します。デバイスがそのような WWID をレポートしない場合は,ASCII WWID が使用されます。デバイスが IEEE WWID またはシリアル番号情報のどちらもレポートしない場合, OpenVMS はデバイスを構成しません。デバイスの検出プロセス中に,OpenVMS は以下のメッセージを示してデバイスを拒否します。


%SYSMAN-E-NOWWID, error for device Product-ID, no valid WWID found. 

WWID は,バイナリと ASCII データを組み合わせて構成されています。これらのフォーマットは表示可能で,コンソール WWIDMGR ユーティリティで定義されたフォーマットと整合性を図るために使用されます。詳細は,『WWIDMGR User's Manual』を参照してください。 WWID ヘッダの後のデータが純粋な ASCII データである場合は,それらのデータを二重引用符で囲む必要があります。

64 ビットの IEEE WWID の表示可能なフォーマットは,ASCII 形式で表される 8 桁の 16 進数 (WWID ヘッダ),コロン (:) および IEEE WWID データで構成されます。たとえば,次のようになります。


0C000008:0800-4606-8010-CD3C 

ASCII WWID の表示可能なフォーマットは,8 桁の WWID ヘッダ,コロン (:) および 8 バイトのベンダ ID と 16 バイトの製品 ID とシリアル番号を連結したもので構成されます。たとえば,次のようになります。


04100022:"COMPAQ  DLT8000         JF71209240" 

注意

ASCII WWID のシリアル番号には,プリント不可能な文字が含まれる場合があります。表示可能なフォーマットでは,そのような文字は \nn として表されます。この nn は,16 進数値を表す 2 桁の ASCII文字です。たとえば,ヌルは \00 として表されます。


前へ 次へ 目次 索引