Compaq OpenVMS Alpha
オペレーティング・システム
パーティショニングおよび Galaxy ガイド


最初へ 次へ 索引


目次 (まとめ)
まえがき まえがき
第 1 章 パーティションおよびリソース管理における作業負荷の管理
第 2 章 OpenVMS Galaxy の概念
第 3 章 OpenVMS アプリケーションに対する NUMA の影響
第 4 章 AlphaServer GS140/GS60/GS60E システムでの OpenVMS Galaxy の構築
第 5 章 AlphaServer 8400 システムでの OpenVMS Galaxy の構築
第 6 章 AlphaServer 8200 システムでの OpenVMS Galaxy の構築
第 7 章 AlphaServer 4100 システムでの OpenVMS Galaxy の構築
第 8 章 AlphaServer ES40 システムでの OpenVMS Galaxy の構築
第 9 章 AlphaServer GS80/160/320 システムでの OpenVMS Galaxy の構築
第 10 章 Alpha システムでのシングル・インスタンス Galaxy の使用
第 11 章 OpenVMS Galaxy に関するヒントと手法
第 12 章 OpenVMS Galaxy Configuration ユーティリティ
第 13 章 CPU の再割り当て
第 14 章 DCL コマンド
第 15 章 共用メモリとの通信
第 16 章 共用メモリ・プログラミング・インタフェース
第 17 章 OpenVMS Galaxy デバイス・ドライバ
付録 A OpenVMS Galaxy CPU Load Balancer プログラム
付録 B 環境変数の共通値
  索引
 
 


目次


まえがき
まえがき まえがき
第 1 章
1 パーティションおよびリソース管理における作業負荷の管理
     1.1     OpenVMS システムでのハード・パーティションとソフト・パーティションの使用
     1.2     OpenVMS パーティショニングのガイドライン
     1.3     ハード・パーティションの作成
         1.3.1         ハード・パーティションの構成例 1
         1.3.2         ハード・パーティションの構成例 2
         1.3.3         ハード・パーティションの構成例 3
         1.3.4         AlphaServer GS80/160/320 システムでのコンソール・ファームウェアの更新
     1.4     OpenVMS Galaxy サポート
         1.4.1         ハード・パーティションでの Galaxy の使用
     1.5     RAD (リソース・アフィニティ・ドメイン) に対する OpenVMS アプリケーション・サポート
第 2 章
2 OpenVMS Galaxy の概念
     2.1     OpenVMS Galaxy の概念およびコンポーネント
     2.2     OpenVMS Galaxy の機能
     2.3     OpenVMS Galaxy の利点
     2.4     OpenVMS Galaxy バージョン 7.3 の機能
     2.5     OpenVMS Galaxy が必要か
     2.6     Galaxy はなぜビジネスに適しているのか
     2.7     さまざまな OpenVMS Galaxy 構成
         2.7.1         shared-nothing コンピューティング・モデル
         2.7.2         shared-partial コンピューティング・モデル
         2.7.3         shared-everything コンピューティング・モデル
     2.8     シングル・インスタンス Galaxy とは
     2.9     OpenVMS Galaxy の構成上の考慮点
         2.9.1         XMI バスのサポート
         2.9.2         メモリ分割に関する制限事項
         2.9.3         EISA バスのサポート
     2.10     推奨される CD ドライブ
     2.11     重要なクラスタ情報
         2.11.1         OpenVMS Galaxy インスタンスになる
         2.11.2         SCSI Cluster に関する留意事項
     2.12     OpenVMS Galaxy コンピューティング環境でのセキュリティに関する留意事項
     2.13     OpenVMS Galaxy インスタンスのタイム・ゾーンでの構成
     2.14     OpenVMS Galaxy プログラムの開発
         2.14.1         ロック・プログラミング・インタフェース
         2.14.2         システム・イベント・プログラミング・インタフェース
         2.14.3         OpenVMS Galaxy での System Dump Analyzer (SDA) の使用
             2.14.3.1             共用メモリのダンプ
             2.14.3.2             SDA コマンド・インタフェースの変更または追加についてのまとめ
第 3 章
3 OpenVMS アプリケーションに対する NUMA の影響
     3.1     OpenVMS の NUMA への対応
         3.1.1         ホーム RAD
         3.1.2         システム・コードの複製
         3.1.3         グローバル・ページの分散
     3.2     アプリケーション・リソースに関する注意事項
         3.2.1         プロセスと共用データ
         3.2.2         メモリ
         3.2.3         共用と同期処理
         3.2.4         OpenVMS 機能の使用
     3.3     RAD アプリケーション・プログラミング・インタフェース
         3.3.1         プロセスの作成
         3.3.2         プロセスの移動
         3.3.3         プロセスに関する情報の取得
         3.3.4         グローバル・セクションの作成
         3.3.5         予約済みメモリの割り当て
         3.3.6         システムに関する情報の取得
         3.3.7         RAD_SUPPORT システム・パラメータ
     3.4     RAD システム・サービスの要約の表
     3.5     RAD DCL コマンドの要約の表
     3.6     System Dump Analyzer (SDA) の RAD サポート
         3.6.1         SHOW RAD
         3.6.2         SHOW RAD の例
         3.6.3         SHOW RMD (予約済みメモリ記述子)
         3.6.4         SHOW PFD
         3.6.5         RAD のハード・アフィニティのサポート
第 4 章
4 AlphaServer GS140/GS60/GS60E システムでの OpenVMS Galaxy の構築
第 5 章
5 AlphaServer 8400 システムでの OpenVMS Galaxy の構築
     5.1     ステップ 1: 構成の選択とハードウェア要件の判断
     5.2     ステップ 2: ハードウェアの設定
         5.2.1         KFE72-DA コンソール・サブシステム・ハードウェアの概要
         5.2.2         KFE72-DA モジュールの取り付け
             5.2.2.1             PCI カードをケージから取り出す
             5.2.2.2             モジュールを挿入し,リボン・ケーブルを接続する
             5.2.2.3             コネクタの接続
         5.2.3         シェルフをシステムに取り付ける
         5.2.4         ターミナル・サーバの使用
         5.2.5         EISA 装置の取り付け
     5.3     ステップ 3: システム・ディスクの作成
     5.4     ステップ 4: OpenVMS Alpha バージョン 7.3 のインストール
         5.4.1         OpenVMS Galaxy ライセンス情報
     5.5     ステップ 5: ファームウェアのアップグレード
     5.6     ステップ 6: 環境変数の設定
     5.7     ステップ 7: セカンダリ・コンソール装置の起動
     5.8     ステップ 8: OpenVMS Galaxy のブート


前へ 次へ 目次 索引