Compq OpenVMS
システム管理ユーティリティ・リファレンス・マニュアル


前へ 次へ 目次 索引


例の 2 に,SET NODE コマンドにおける /GROUPS 修飾子の使用例を示します。

/IDENTIFICATION[="識別文字列"]

ノード識別する文字列を指定します。サービス・ノードでは,識別文字列がサービス通知に含まれます。サービス・ノードは,SET NODE コマンドで設定した時間間隔でそのサービス内容を通知します。LATCP の SHOW NODE コマンドまたは DECserver の SHOW NODE コマンドを入力すると,この識別文字列も表示されます。省略時の識別文字列は,SYS$ANNOUNCE を変換したものです。

識別文字列は,64 文字以内の ASCII 文字です(SYS$ANNOUNCE が 65 文字以上の場合は,最初の 64 文字に切り捨てられます)。文字列を引用符 (" ") で囲んでください。

/KEEPALIVE_TIMER[=]

使用中のローカル・ノードが LAT 接続先の別のサービス・ノードに対してアイドル・ラン・メッセージを送出する間隔の最大時間(秒)を制御します。仮想サーキットにトラフィックがないとき,使用中のノードはこのメッセージを送出します。サービス・ノードがこのメッセージに対して肯定応答すると,使用中のノードは続けてサーキットの状態を監視します。肯定応答を受信しない場合,使用中のノードはサーキットが休止状態にあるとみなします。

この修飾子を使用できるのは,使用中のノードが発信接続を許可している場合だけです (/CONNECTIONS=OUTGOING_ONLY または /CONNECTIONS=BOTH)。

省略時値は 20 です。通常の LAN 環境には,この値を使用してください。負荷が高い LAN には,これより高い値を指定してください。設定できる値は,10 から 255 です。サービス・ノードに障害が発生したときに,迅速な通知とフェールオーバが必要となるアプリケーションの場合には,低い値を使用してください。実行中または保留中の接続が存在する場合,この値は変更できません。

/LARGE_BUFFER

/NOLARGE_BUFFER

OpenVMS システム間の通信を管理するときに,LAT ソフトウェアが大きいバッファを使用するかどうかを制御します (省略時の設定)。

/NOLARGE_BUFFER 修飾子を使用しなければならない場合には (たとえば,パケット・サイズがイーサネットの最大サイズより大きくならないようにするため),すべての論理 LAT リンクを作成した後, LAT ノードをオンに設定する前に,このコマンドを指定してください。たとえば,LAT$SYSTARTUP.COM で次のコマンドに注意してください。


 $! 
 $! Create each logical LAT link with a unique name and 
 $! unique LAN address (forced with /NODECNET). 
 $! 
 $ LCP CREATE LINK FDDI_1 /DEVICE=FCA0 /NODECNET 
 $ LCP CREATE LINK FDDI_2 /DEVICE=FCB0 /NODECNET 
 $! 
 $! Don't use large buffer support (force packet 
 $! sizes to be no larger than what Ethernet can 
 $! support). 
 $! 
 $ LCP SET NODE /NOLARGE_BUFFER 
 $! 
 $! Turn on the LAT protocol. 
 $! 
 $ LCP SET NODE /STATE=ON 

/LOG

/NOLOG (省略時の設定)

ノードの特性が変更されたことを確認するメッセージを表示するかどうかを指定します。省略時の設定では,メッセージは表示されません。

/MULTICAST_TIMER[=]

サービス・ノードが送出するマルチキャスト・メッセージの時間間隔を秒単位で指定します。 マルチキャスト・メッセージは,サービス・ノードが提供するサービスを通知します。10 秒から180 秒までの値を設定できます。省略時値は,60 です。

/NODE_LIMIT=

/NONODE_LIMIT

使用中のローカル・ノードがサービス & ノード・データベースに格納できる最大サービス・ノード数を指定します。 この修飾子を使用できるのは,使用中のノードが発信接続を許可している場合だけです (/CONNECTIONS=OUTGOING_ONLY
または /CONNECTIONS=BOTH)。

データベースの上限にノード数が到達すると,使用中のローカル・ノードがサービス通知メッセージを受信しても,それ以上のノードはデータベースに追加されません。/USER_GROUPS 修飾子で,ローカル・ノードから他のサービス・ノードへのアクセスを制限すれば,ノード上限値に到達しないようにできます。

省略時の設定では,制限はありません。0 は,制限がないことを意味します。

/QUEUE_LIMIT=

システムにキュー登録されるエントリ数の制限を設定します。着信 LAT 接続のみ,発信プリンタ接続では設定できません。キューの制限値の設定可能範囲は 0 〜 200 で,省略時は 24 です。 0 は,キュー登録できないことを意味します。

/RETRANSMIT_LIMIT[=回数]

使用中のローカル・ノードからサービス・ノードへのメッセージ送信が失敗した後で,同じメッセージを送信する回数を指定します。指定した回数だけ送信が失敗した場合,ローカル・ノードとサービス・ノードを接続する仮想サーキットは切断され,この仮想サーキットに対応するセッションもすべて終了します。

この修飾子を使用できるのは,使用中のノードが発信接続を許可している場合だけです (/CONNECTIONS=OUTGOING_ONLY または /CONNECTIONS=BOTH)。

指定できる値は,4 から 120 までです。省略時値は 8 です。ネットワークに使用している物理リンクのタイプとネットワークのトラフィック量によって,指定する値は異なります。実行中または保留中の接続が存在する場合,この値は変更できません。

/SERVICE_RESPONDER

/NOSERVICE_RESPONDER

サービス情報を要求する LAT 特殊マルチキャスト・メッセージに対し,使用中の VMS システムに応答させるかどうかを指定します。一部のターミナル・サーバには,サービス & ノード・データベースがありません。このようなターミナル・サーバのユーザがサービスへ接続を要求した場合,要求したサービスを提供するノードの名前を指定する LAT マルチキャスト・メッセージが,サーバから送出されます。 サービス・レスポンダ・ノードは,要求された情報を返します。

/SERVICE_RESPONDER が指定されたシステムは,LAT 特殊マルチキャスト・メッセージに応答します。/NOSERVICE_RESPONDER が指定されたシステムは,LAT 特殊マルチ・キャスト・メッセージに応答しません。1 つの LAN でサービス・レスポンダ・ノードとして設定するノードは,1 つまたは 2 つだけにしてください。サービス・レスポンダ・ノードには,LAN 内で最大のデータベースが必要です。このオプションを使用できるのは,使用中のノードが発信接続を許可している場合だけです (/CONNECTIONS=OUTGOING_ONLY または /CONNECTIONS=BOTH)。

省略時の設定では,システムは LAT 特殊マルチキャスト・メッセージに応答しません。

/SESSION_LIMIT=オプション

すべてのローカル・アクセス・ポートにおいて,同時に実行できる最大セッション数を指定します。専用ポートとアプリケーション・ポートには影響を与えません。対象となるのは,会話型ポートだけで,新しいセッションを作成するときに会話型ユーザが消費する資源量を制限します。

/SESSION_LIMIT 修飾子には,オプションがいくつかあります。

INCOMING= 着信接続専用のセッション上限を設定する。省略時は,制限なし (0)。
OUTGOING= 発信接続専用のセッション上限を設定する。省略時は,制限なし (0)。
INCOMING= ,OUTGOING= 発信接続と着信接続の上限を設定する。 /SESSION_LIMIT=(INCOMING=20, OUTGOING=25) のように,括弧で囲む。

上限値に到達すると,会話型ユーザは新しいセッションを作成できなくなります。この場合,セッション上限を上げるか,使用されていない接続を切断する必要があります。

0 から 255 までの値を指定してください。 0 を指定すると,作成できるセッション数に制限がなくなります。セッションの作成を禁止するには,/CONNECTIONS 修飾子を使用します。

省略時の設定では,/SESSION_LIMIT 修飾子を指定しない場合,着信セッションと発信セッションの数には制限がありません。

/STATE=オプション

LAT 接続を許可するかどうかを指定します。/STATE には, 3 つのオプションがあります。

重要

SET NODE/STATE=OFF コマンドまたは SET NODE/STATE=SHUT コマンドで LAT ソフトウェアを停止すると,LAT 印刷シンビオント LATSYM は,処理中の印刷キューをすべてシャットダウンします。印刷キューが停止されたことを示す OPCOM メッセージが出力されます。印刷キューの再起動は,手作業で行わなければなりません。

ON 使用中のノードの LAT ポート・ドライバと LAT プロトコル・ソフトウェアを起動する。

アプリケーション・ポートや専用ポートを作成する前に, SYS$MANAGER:LAT$SYSTARTUP.TEMPLATE に指定されている形式で LATCH の SET NODE/STATE=ON コマンドを必ず実行してください。その理由は,次のとおりです。

  • LTDRVIER が,残っている LTA 装置を確実に削除する。

    つまり,$DASSGN システム・サービスまたは LATCP の DELETE PORT コマンドなどによって,参照カウントが 0 の LTA 装置と明示的な削除マークがついている LTA 装置は確実に削除されるということ。 LATCP の実行によって作成された LATCP 管理ポート(LATCP$MGMT_PORT)がすべて削除されるので,LAT アプリケーション・ポートや新しく作成される専用ポートとの間で矛盾が生じない。

  • 参照回数が 0 の LTA 装置がすべて削除されるので,非ページング・プール・メモリの使用量を削減できる。

OFF 使用中のノードの LAT ポート・ドライバと LAT プロトコル・ソフトウェアを停止する。既存の LAT 接続は強制終了され,LATCP で変更または設定した特性は失われる。

使用中のノードの LAT プロトコルを再び起動するには,
LAT$STARTUP.COM を実行します。詳細については,『Compaq OpenVMS システム管理者マニュアル』を参照してください。 LAT$SYSTARTUP.COM に定義されている LAT 特性が有効となります。

SHUT 新しい LAT 接続を使用中のローカル・ノードに作成することはできないが,既存の接続は続行できることを指定する。

LAT プロトコルは,最後の実行中セッションが切断されると停止します。同時に,LTDRIVER も停止し,ノードは OFF 状態となります。

/STATE=オプションを指定しなければ,使用中のノードの LAT ポート・ドライバと LAT プロトコル・ソフトウェアが起動されます (ON)。

/UNIT_NUMBER_MAXIMUM=

LAT 装置の最大ユニット番号を指定します。 たとえば 140 を指定すると,LTA140: が装置の最大ユニット番号となります。同時に使用する可能性がある装置をすべて許容できるような値を指定してください。使用中の装置数が指定した値より多くなると,特定の装置には,指定した値より大きいユニット番号が自動的に設定されます。

次の点にも注意してください。

最大ユニット番号は,99 から 9999 までの値です。省略時値は 9999 です。 /UNIT_NUMBER_MAXIMUM 修飾子を指定するたびに, LTA 装置シード値は,最大ユニット番号の約半分に再設定されます。

/USER_GROUPS=オプション[,...]

同一ネットワーク内において,指定したグループに属するサービス・ノードに対して,ローカル・ノードからのアクセスを制約します。使用中のローカル・ノードは,指定したユーザ・グループに対応するサービス・ノード以外にはアクセスできません。 /USER_GROUPS 修飾子は,使用中のノードのノード・データベースに格納されるノード数も制限します。ローカル・ノードは,ノードとサービスについての情報を,少なくとも指定したユーザ・グループの 1 つに属しているものしか格納しません。省略時の設定では,LAT サービス・ノードは,すべてグループ 0 に属します。

この修飾子が有効であるのは,発信接続がローカル・ノードで許可されている場合です (/CONNECTIONS=OUTGOING_ONLY または /CONNECTIONS=BOTH)。

使用中のノードで許可されているユーザ・グループ (サービス・グループ) のリストを表示するには,SHOW NODE コマンドを使用します。

/USER_GROUPS 修飾子には,オプションがいくつかあります。いずれのオプションでも,複数のグループを指定する方法として次の 2 種類があります。

オプションは,次のとおりです。

ENABLE= グループ・コード[,...] 指定したユーザ・グループへのアクセスを使用中ノードに許可する。
DISABLE= グループ・コード[,...] 指定したグループへのアクセスを使用中ノードに禁止する。指定したグループは,それまでアクセスが許可されていたグループである。
ENABLE= グループ・コード[,...],
DISABLE= グループ・コード[,...]
アクセスを許可するグループと禁止するグループを同時に 1 行のコマンド行に指定する方法。次のように, ENABLE と DISABLE を括弧で囲む。 /GROUP=(ENABLE=(10,12),
DISABLE=(1-30))


説明

通常,SET NODE コマンドは,システム固有の LAT 設定コマンド・プロシージャ LAT$SYSTARTUP.COM の中から実行されます。 SET NODE コマンドでは,次のような特性を指定できます。

LATCP コマンドは特性を動的に変更するので (つまり,変更内容が直ちに有効となるので),LAT ポート・ドライバが実行中であれば,いつでも SET NODE コマンドを使用できます。変更内容は, LAT ポート・ドライバが停止すると無効となります。次に LAT ポート・ドライバを起動したときにも同じ変更内容を有効とするには, LAT$SYSTARTUP.COM を編集し,変更した LAT$SYSTARTUP.COM で LAT ポート・ドライバを起動します。『Compaq OpenVMS システム管理者マニュアル』を参照してください。『Compaq OpenVMS システム管理者マニュアル』では,LAT ネットワークの概要とサービス・ノードについて説明しています。

注意

他のコマンドを正常動作させるには,LTDRIVER をロードして LATACP を起動した後,他のコマンドを使用する前に必ず SET NODE コマンドを実行する必要があります。


#1

LATCP>  SET NODE DUKE /IDENT="NODE DUKE, SALES VAXCLUSTER"

使用中のローカル・ノードに DUKE というノード名を指定しています。識別文字列 "NODE DUKE, SALES VAXCLUSTER" は,ノード DUKE からマルチキャストされます。

#2

LATCP>  SET NODE /MULTICAST_TIMER=50 /GROUPS=(ENABLE=(1-3,8,11),DISABLE=5)

ローカル・ノードからマルチキャスト・メッセージを 50 秒ごとに送出し,DUKE のサービスをターミナル・サーバに通知しています。さらに,ローカル・ノードへのアクセスをグループ 1,2,3,8,11 には許可し,それまで許可されていたグループ 5 には禁止しています。

#3

LATCP>  SET NODE /CONNECTIONS=BOTH /USER_GROUPS=(ENABLE=(24,121-127),DISABLE=0)

着信接続と発信接続の両方をローカル・ノードに許可しています。使用中のローカル・ノードのユーザは,24 と 121 から 127 までのユーザ・グループに属するサービス・ノードにアクセスできますが,グループ 0 のサービス・ノードにはアクセスできません。

#4

LATCP>  SET NODE /CIRCUIT_TIMER=80 /KEEPALIVE_TIMER=20 -
_LATCP>  /RETRANSMIT_LIMIT=20 /CONNECTIONS=BOTH /MULTICAST_TIMER=60-
_LATCP>  /GROUPS=(DISABLE=0,ENABLE=73) /SESSION_LIMIT=(OUTGOING=10,INCOMING=0)

ノード DUKE に対し,多数の特性を一度に設定しています。

SET PORT

ローカル・ノード上の論理ポートを,装置を持っているターミナル・サーバ上の遠隔ポートに対応づけます。同様に,ローカル・ノード上の論理ポートを,ターミナル・サーバが提供するサービスや,LAT 遠隔サービス・ノード上の 1 つまたは複数の専用ポートに対応づけることもできます。

このコマンドを使用するためには,OPER 特権が必要です。


形式

SET PORT ポート名


パラメータ

ポート名

ポートの名前を指定します。ポート名は,LTAn: の形式で指定します。 n は,1 から 9999 までの一意の番号です。

注意

DECserver への既存の LAT 接続が存在しない限り,DECserver ポートの特性を変更するために,DCL コマンドの SET TERMINAL と同時に CREATE PORT コマンドと SET PORT コマンドを使用することはできません。


修飾子

/APPLICATION

ローカル・ノード上のポートがアプリケーション・ポートであること,つまり,論理的に,ターミナル・サーバ上のポートや他の LAT サービス・ノード上の専用ポートに対応付けることを指定します。ターミナル・サーバ・ポートは,プリンタなどの装置をサポートします。プリンタをサポートするポートの場合,印刷キューをスタートアップ・コマンド・プロシージャで定義します。ターミナル・サーバ上の遠隔プリンタを設定する方法については,『Compaq OpenVMS システム管理者マニュアル』を参照してください。

省略時のポート・タイプは APPLICATION です。

/DEDICATED

使用中のローカル・ノード上の論理ポートがアプリケーション・サービス専用であることを指定します。 /DEDICATED 修飾子では /SERVICE 修飾子を併用する必要があります。

LAT サービス・ノード上の論理ポートに対してアプリケーション・サービスを設定する方法は,次のとおりです。

  1. CREATE SERVICE/APPLICATION コマンドでサービスを作成し, CREATE PORT/DEDICATED コマンドで専用ポートを定義する。
    これらのコマンドは,LAT$SYSTARTUP.COM に登録することもできます。

  2. SET PORT/DEDICATED/SERVICE コマンドによって,専用ポートをサービスと対応づける。

  3. アプリケーション・プログラムを起動する。
    LAT$SYSTARTUP.COM に定義されている名前を,このプログラム内で専用ポートに割り当てます。

/LIMITED

/DEDICATED 修飾子で作成されたポートがアプリケーション・サービス専用になるのと同様の方法で,使用中のローカル・ノード上の論理ポートが特定のサービスに制限されることを指定します。 /LIMITED 修飾子を使用して作成されたポートは,アプリケーション・プログラムではなく,システム・ログイン・イメージ (LOGINOUT.EXE) によって制御されます。制限されたサービスに接続し,制限ポートに割り当てられている場合,Username:プロンプトが表示されます。

/LIMITED 修飾子を使用することにより,作成するポート数を制限し,ホスト・システムの特定のサービスにマップすることができます。ポートがすべて使用されると,それ以上このサービスに接続することはできません (ターミナル・サーバは,"service in use" メッセージを受信します) 。

/LOG

/NOLOG (省略時の設定)

ポートの特性が変更されたことを確認するメッセージを表示するかどうかを指定します。省略時の設定では,メッセージは表示されません。

/NODE=遠隔ノード名

ローカル・ノード上の指定したアプリケーション・ポートに対して,論理的に対応づけるターミナル・サーバ (または発信接続をサポートする遠隔ノード) の名前を指定します。サーバは,遠隔装置をサポートします。使用中のローカル・ノードにアプリケーション・ポートを設定し,このポートを LAT 遠隔サービス・ノード上の専用ポートと対応づけることができます。遠隔ポートは,アプリケーション・サービス専用となります。

/PASSWORD=遠隔パスワード

指定したアプリケーション・ポートに論理的に対応づけられている遠隔サービスへのアクセスに必要なパスワードを指定します。

/PORT=遠隔ポート名

遠隔装置をサポートするターミナル・サーバ上の遠隔ポートの名前,または LAT 遠隔サービス・ノード上のアプリケーション・サービス専用の遠隔ポートの名前を指定します。いずれの場合も,遠隔ポートは,使用中のローカル・ノード上の指定したアプリケーション・ポートに論理的に対応づけられています。

/QUEUED

/NOQUEUED

サーバ・ポートへのアクセスをキューに登録するかどうか指定します。遠隔ポートが空いていれば,キューに登録されているか否かにかかわらず,ターミナル・サーバはアクセス要求を受け付けます。遠隔ポートが空いていない状態で,ターミナル・サーバでキューの登録が許可されている場合,ターミナル・サーバは,遠隔アクセス要求をキューに登録します。遠隔アクセス要求をサーバのキューに登録したくない場合,/NOQUEUED を指定してください。


前へ 次へ 目次 索引