| 前へ | 次へ | 目次 | 索引 | 
キーの定義を変更するには,DEFINE/KEY コマンドを実行します。詳細については, 
第 19 章 の DEFINE/KEY コマンドの説明を参照してください。
I.3 矢印キーの再定義
省略時の SHOW CLUSTER の矢印キーには,EDIT 機能が設定されています。つまり,DCL の行モード編集と同じように,コマンド・プロンプトに対してコマンド行編集を行うことができます。たとえば,左向き矢印キーはカーソルを左に移動し,上向き矢印キーは直前に実行したコマンドを再呼します。DCL 行モード編集については,『OpenVMS ユーザーズ・マニュアル』を参照してください。
キーパッドの 2 列目の SET FUNCTION キーは,指定した機能を実行するように,矢印キーを再定義します。SET FUNCTION コマンドを使用すると,矢印キーを EDIT から PAN,SCROLL,MOVE のいずれかに再設定できます。たとえば,SET FUNCTION SCROLL キーを押すと,上向き矢印キーは SCROLL UP 1 に,下向き矢印キーは SCROLL DOWN 1 に,右向き矢印キーは SCROLL RIGHT 1 に,左向き矢印キーは SCROLL LEFT 1 にそれぞれ再定義されます (各コマンドの詳細については, 第 19 章 のコマンドの部分を参照してください)。
PAN,SCROLL,MOVE のいずれかに設定した矢印キーは,DCL の行モード編集キーとしては定義されていない状態となります。一度に設定できる機能は 1 つだけです。他の機能に変更した後で行モード編集を復元するには,SET FUNCTION EDIT コマンドを入力します。  | 
この付録では,OpenVMS システム・パラメータについて説明します。
システム・パラメータを変更する場合は,AUTOGENを使用してください。しかし,特別な場合には,会話型ブートを使用してパラメータ値を一時的に変更できます。パラメータ値を恒久的に変更するには,MODPARAMS.DATを変更し,AUTOGENを実行しなければなりません。詳しくは『OpenVMS システム管理者マニュアル』を参照してください。  | 
システム・パラメータは, 付録 J.1.1 項 に示すように,いくつかのカテゴリに分類することができます。また,それぞれのパラメータは「 付録 J.1.1 項 」に示すように 1 つ以上の属性を持つことができます。さらに,それぞれのパラメータは値を持ちます。
この付録のパラメータはアルファベット順に並べられており,その属性も示しています。
J.1.1 パラメータのカテゴリと属性
システム・パラメータは,次のカテゴリに分類されます ( 表 J-1 も参照してください)。
| カテゴリ | 説明 | 
|---|---|
| ACP | ファイル・システム・キャッシュと Files-11 補助制御プロセス (ACP) に関係するパラメータ。 | 
| CLUSTER | VAXcluster の動作を制御するパラメータ。 | 
| JOB | ジョブ制御パラメータ。 | 
| LGI | ログイン・セキュリティ・パラメータ。 | 
| PQL | プロセス作成の制限値とクォータに関係するパラメータ。 | 
| RMS | OpenVMS レコード管理サービス (RMS) に関係するパラメータ。 | 
| SCS | システム通信サービス (SCS) とポート・ドライバの動作を制御するパラメータ。 SCS 動作を制御するパラメータには SCS,ポート・ドライバ CI780/CI750 を制御するパラメータには PA の接頭辞が付く。 | 
| SPECIAL | 弊社で使用する特殊パラメータ。弊社の担当者から指示があった場合,または弊社提供のレイヤード製品のインストレーション・マニュアルやリリース・ノートで変更するよう明示されている場合を除き,これらの特殊パラメータは変更してはならない。 | 
| SYS | システムの全体的動作を制御するパラメータ。 | 
| TTY | ターミナルの動作に関係するパラメータ。 | 
USERD1,USERD2,USER3,USER4 の 4 つのパラメータは,ユーザが定義することができます。USERD1 と USERD2 は,動的パラメータです。
パラメータには,次の属性を 1 つまたは複数持たせることができます。
| 属性 | 説明 | 
|---|---|
| AUTOGEN | 値を計算し,変更する。 | 
| DYNAMIC | アクティブ値を変更できる。 | 
| FEEDBACK | AUTOGENでの計算のために使用する情報を提供する。 | 
| GEN | ブート時に,データ構造の作成と初期化を制御する。 | 
| MAJOR | ほとんどの場合,変更する必要がある。 | 
属性については, 付録 J.2 節 で詳しく説明します。
表 J-1 は,カテゴリ別にシステム・パラメータを示しています。脚注は動的パラメータとシステム固有のパラメータを示しています。
| ACPパラメータ | ||
|---|---|---|
| ACP_BASEPRIO 1 | ACP_DATACHECK 1 | ACP_DINDXCACHE 1 | 
| ACP_DIRCACHE 1 | ACP_EXTCACHE 1 | ACP_EXTLIMIT 1 | 
| ACP_FIDCACHE 1 | ACP_HDRCACHE 1 | ACP_MAPCACHE 1 | 
| ACP_MAXREAD 1 | ACP_MULTIPLE 1 | ACP_QUOCACHE 1 | 
| ACP_REBLDSYSD | ACP_SHARE 1 | ACP_SWAPFLGS 1 | 
| ACP_SYSACC 1 | ACP_WINDOW 1 | ACP_WORKSET 1 | 
| ACP_WRITEBACK 1 | ACP_XQP_RES 1 | |
| CLUSTERパラメータ | ||
| ALLOCLASS | +CHECK_CLUSTER | CLUSTER_CREDITS | 
| CWCREPRC_ENABLE | DISK_QUORUM 1 | ++DR_UNIT_BASE | 
| EXPECTED_VOTES | LOCKDIRWT | MPW_WRTCLUSTER | 
| MSCP_BUFFER | MSCP_CMD_TMO | MSCP_CREDITS | 
| MSCP_LOAD | MSCP_SERVE_ALL | NISCS_CONV_BOOT | 
| NISCS_LOAD_PEA0 | NISCS_MAX_PKTSZ | NISCS_PORT_SERV | 
| QDSKINTERVAL | QDSKSVOTES | RECNXINTERVAL 1 | 
| TAPE_ALLOCLASS | TMSCP_LOAD | TMSCP_SERVE_ALL | 
| VAXCLUSTER | VOTES | |
| JOBパラメータ | ||
| DEFPRI 1 | DEFQUEPRI 1 | IJOBLIM 1 | 
| MAXQUEPRI 1 | NJOBLIM 1 | RJOBLIM 1 | 
| LGIパラメータ | ||
| LGI_BRK_DISUSER 1 | LGI_BRK_LIM 1 | LGI_BRK_TERM 1 | 
| LGI_BRK_TMO 1 | LGI_CALLOUTS 1 | LGI_HID_TIM 1 | 
| LGI_PWD_TMO 1 | LGI_RETRY_LIM 1 | LGI_RETRY_TMO 1 | 
| MULTIPROCESSINGパラメータ | ||
| ++IO_PREFER_CPUS | MULTIPROCESSING | SMP_CPUS | 
| SMP_LNGSPINWAIT | SMP_SANITY_CNT | SMP_SPINWAIT | 
| PQLパラメータ | ||
| PQL_DASTLM 1 | PQL_DBIOLM 1 | PQL_DBYTLM 1 | 
| PQL_DCPULM 1 | PQL_DDIOLM 1 | PQL_DENQLM 1 | 
| PQL_DFILLM 1 | PQL_DJTQUOTA | PQL_DPGFLQUOTA 1 | 
| PQL_DPRCLM 1 | PQL_DTQELM 1 | PQL_DWSDEFAULT | 
| PQL_DWSEXTENT 1 | PQL_DWSQUOTA 1 | PQL_MASTLM 1 | 
| PQL_MBIOLM 1 | PQL_MBYTLM 1 | PQL_MCPULM 1 | 
| PQL_MDIOLM 1 | PQL_MENQLM 1 | PQL_MFILLM 1 | 
| PQL_MJTQUOTA 1 | PQL_MPGFLQUOTA 1 | PQL_MPRCLM 1 | 
| PQL_MTQELM 1 | PQL_MWSDEFAULT | PQL_MWSEXTENT 1 | 
| PQL_MWSQUOTA 1 | ||
| RMSパラメータ | ||
| RMS_DFMBC 1 | RMS_DFMBFIDX 1 | RMS_DFMBFREL 1 | 
| RMS_DFMBFSDK 1 | RMS_DFMBFSMT 1 | RMS_DFMBFSUR 1 | 
| RMS_DFNBC 1 | RMS_EXTEND_SIZE 1 | RMS_FILEPROT | 
| RMS_PROLOGUE 1 | ++RMS_SEQFILE_WBH 1 | |
| SCSパラメータ | ||
| PAMAXPORT 1 | PANOPOLL 1 | PANUMPOLL 1 | 
| PAPOLLINTERVAL 1 | PAPOOLINTERVAL 1 | PASANITY 1 | 
| PASTDGBUF | PASTIMOUT 1 | PRCPOLINTERVAL 1 | 
| SCSBUFFCNT | SCSCONNCNT | SCSFLOWCUSH 1 | 
| SCSMAXDG | SCSMAXMSG | SCSNODE | 
| SCSRESPCNT | SCSSYSTEMID | SCSSYSTEMIDH | 
| ++SMCI_FLAGS 1 | ++SMCI_PORTS | TIMVCFAIL 1 | 
| UDABURSTRATE | ||
| 特殊パラメータ | ||
| AFFINITY_SKIP | AFFINITY_TIME | BREAKPOINTS | 
| CHANNELCNT | +CLOCK_INTERVAL | CONCEAL_DEVICES | 
| CRD_CONTROL | CTLIMGLIM | CTLPAGES | 
| DISABLE_UPCALLS 1 | +DLCKEXTRASTK | DNVOSI1 | 
| EXUSRSTK | ++FAST_PATH | ++FAST_PATH_PORTS | 
| IMGIOCNT | IOTA | JOBCTLD | 
| LOAD_SYS_IMAGES | LOCKRETRY | MAXCLASSPRI 1 | 
| ++MC_SERVICES_P0-9 | MINCLASSPRI 1 | MPW_PRIO | 
| NOAUTOCONFIG 1 | NOCLUSTER | NOPGFLSWP | 
| PAGTBLPFC | PE* | ++PFN_COLOR_COUNT | 
| ++PHYSICAL_MEMORY | +PHYSICALPAGES | PIOPAGES 1 | 
| PIXSCAN 1 | POOLCHECK 1 | POOLPAGING | 
| PRIORITY_OFFSET | +PSEUDOLOA | PU_OPTIONS | 
| +QBUS_MULT_INTR | RESALLOC | RSRVPAGCNT | 
| S0_PAGING | SA_APP | +SBIERRENABLE | 
| +SCH_CTLFLAGS 1 | +SCSI_NOAUTO 1 | ++SCSICLUSTER_P[1-4] | 
| SMP_CPUSH | SMP_TICK_CNT | SSINHIBIT | 
| +SWPALLOCINC | SWPFAIL | SWPRATE | 
| SWP_PRIO | SYSPFC | TBSKIPWSL | 
| TIME_CONTROL 1 | TTY_DEFPORT | +VBN_CACHE_S | 
| +VBSS_ENABLE | +VBSS_ENABLE2 | ++VCC_FLAGS | 
| ++VCC_MAXSIZE | +VCC_MINSIZE | +VCC_PTES | 
| VMS | WPRE_SIZE 1 | WPTTE_SIZE 1 | 
| WRITABLESYS | WRITESYSPARAMS 1 | XQPCTL2 | 
| XQPCTLD1 | ||
| SYSパラメータ | ||
| ++ARB_SUPPORT 1 | AUTO_DLIGHT_SAV | AWSMIN 1 | 
| AWSTIME 1 | BALSETCNT | BORROWLIM 1 | 
| BUGCHECKFATAL 1 | BUGREBOOT 1 | CLASS_PROT 1 | 
| CLISYMTBL 1 | ++CRDENABLE | ++DBGTK_SCRATCH | 
| DCL_CTLFLAGS | DEADLOCK_WAIT 1 | DEFMBXBUFQUO 1 | 
| DEFMBXMXMSG 1 | DELPRC_EXIT 1 | ++DEVICE_NAMING | 
| DORMANTWAIT 1 | DUMPBUG | DUMPSTYLE 1 | 
| ERLBUFFERPAGES | ERRORLOGBUFFERS | EXTRACPU 1 | 
| FREEGOAL 1 | FREELIM | ++GALAXY | 
| GBLPAGES 1 | GBLPAGFIL 1 | GBLSECTIONS | 
| ++GH_EXEC_CODE | ++GH_EXEC_DATA | ++GH_RES_CODE | 
| ++GH_RES_DATA | GH_RSRVPGCNT | ++GLX_INST_TMO | 
| GLX_SHM_REG | GROWLIM 1 | ++IMGREG_PAGES | 
| +INTSTKPAGES 1 | ++KSTACKPAGES | +LAMAPREGS | 
| ++LAN_FLAGS 1 | ++LCKMGR_CPUID | ++LCKMGR_MODE | 
| LNMPHASHTBL | LNMSHASHTBL | LOAD_PWD_POLICY | 
| LOCKIDTBL | LONGWAIT 1 | ++MAXBOBMEM 1 | 
| MAXBUF 1 | MAXPROCESSCNT | MAXSYSGROUP 1 | 
| MINWSCNT | MMG_CTLFLAGS 1 | ++MPDEV_AFB_INTVL | 
| ++MPDEV_ENABLE | ++MPDEV_LCRETRIES | ++MPDEV_POLLER | 
| ++MPDEV_REMOTE | MPW_HILIMIT | MPW_IOLIMIT | 
| MPW_LOLIMIT | MPW_LOWAITLIMIT 1 | MULTITHREAD | 
| MVTIMEOUT 1 | NET_CALLOUTS 1 | NPAGEDYN | 
| ++NPAGERAD | NPAGEVIR | ++NPAG_AGGRESSIVE 1 | 
| ++NPAG_BAP_MIN | ++NPAG_BAP_MIN_PA | ++NPAG_GENTLE 1 | 
| ++NPAG_INTERVAL 1 | ++NPAG_RING_SIZE | PAGEDYN | 
| +PAGFILCNT | PFCDEFAULT 1 | PFRATH 1 | 
| PFRATL 1 | POWEROFF 1 | PROCSECTCNT | 
| QUANTUM 1 | ++RAD_SUPPORT | +REALTIME_SPTS 1 | 
| RESHASHTBL | ++S2_SIZE | SAVEDUMP | 
| SECURITY_POLICY | SETTIME | SHADOWING | 
| SHADOW_MAX_COPY 1 | SHADOW_MAX_UNIT | SHADOW_MBR_TMO 1 | 
| SHADOW_SYS_DISK | SHADOW_SYS_TMO | SHADOW_SYS_UNIT | 
| SHADOW_SYS_WAIT | +SPTREQ | STARTUP_P1-8 | 
| +SWPFILCNT | SWPOUTPGCNT 1 | SYSMWCNT | 
| SYSTEM_CHECK | TAILORED | TAPE_MVTIMEOUT 1 | 
| TIMEPROMPTWAIT | UAFALTERNATE | USERD1 1 | 
| USERD2 1 | USER3 | USER4 | 
| ++VCC_MAX_CACHE 1 | ++VCC_MAX_IO_SIZE 1 | ++VCC_MAX_LOCKS | 
| ++VCC_READAHEAD 1 | ++VCC_WRITEBEHIND | +VECTOR_MARGIN 1 | 
| +VECTOR_PROC | VIRTUALPAGECNT | WBM_MSG_INT 1 | 
| WBM_MSG_LOWER 1 | WBM_MSG_UPPER 1 | WBM_OPCOM_LVL 1 | 
| WINDOW_SYSTEM 1 | ++WLKSYSDSK | WSDEC 1 | 
| WSINC 1 | WSMAX | +WS_OPA0 | 
| XFMAXRATE 1 | ++ZERO_LIST_HI 1 | |
| TTYパラメータ | ||
| TTY_ALTALARM | TTY_ALTYPAHD | TTY_AUTOCHAR 1 | 
| TTY_BUF | TTY_CLASSNAME | TTY_DEFCHAR | 
| TTY_DEFCHAR2 | TTY_DIALTYPE | TTY_DMASIZE 1 | 
| TTY_PARITY | TTY_RSPEED | TTY_SCANDELTA | 
| TTY_SILOTIME | TTY_SPEED | TTY_TIMEOUT 1 | 
| TTY_TYPAHDSZ | ||
| 前へ | 次へ | 目次 | 索引 |