まえがき |
まえがき
|
まえがき
|
第 1 章 |
1
|
日本語入力プロセス (FIP) 概要
|
第 2 章 |
2
|
FIPの起動と終了
|
2.1
|
FIP の起動
|
2.2
|
個人辞書と PROFILE の指定
|
2.3
|
FIP の終了
|
2.3.1
|
INPUT STOP
|
第 3 章 |
3
|
かな漢字変換入力
|
3.1
|
かな漢字変換入力ができる状態
|
3.2
|
入力操作
|
3.3
|
キー定義を選択する方法
|
第 4 章 |
4
|
PROFILE の設定
|
4.1
|
PROFILEの指定
|
4.2
|
独自のPROFILEの作成
|
4.2.1
|
かな漢字変換用のキー定義
|
4.2.2
|
前編集領域(pre-edit area)の指定
|
4.2.3
|
変換領域のビデオ属性
|
4.2.4
|
ASCII 文字エコー・モードの指定
|
4.2.5
|
かなキー入力時のエコー文字の指定
|
4.2.6
|
自動ローマ字かな変換の指定
|
4.2.7
|
文節拡大,文節縮小に関する動作の指定
|
4.2.8
|
文節間の移動に関する動作の指定
|
4.2.9
|
カーソル移動に関する指定
|
4.2.10
|
変換情報サーバの指定 (VAX のみ)
|
4.2.11
|
警告ベル音の on/off 指定
|
4.2.12
|
日本語変換スタート・キーの指定
|
4.2.13
|
ステータス・ラインを使用するときのプロンプトの指定
|
4.2.14
|
JIS かな code の指定
|
4.2.15
|
文字コードセットの指定
|
4.2.16
|
ローマ字かな変換テーブル・ファイルの指定
|
4.3
|
PROFILEの例
|
第 5 章 |
5
|
FIP/SUB 概要
|
5.1
|
日本語入力機能
|
5.2
|
漢字コード変換フィルタ機能
|
5.2.1
|
シフトJISホストのサポート
|
5.2.2
|
シフトJIS端末のサポート
|
第 6 章 |
6
|
FIP/SUBの起動と終了
|
6.1
|
形式
|
6.2
|
コマンド・パラメータ
|
6.3
|
コマンド修飾子
|
6.3.1
|
/CLI=CLI名
|
6.3.2
|
/CODE=(option[,...])
|
6.3.3
|
/CONVERSION_KEY=(変換開始キー[,...])
|
6.3.4
|
/DICTIONARY=個人辞書
|
6.3.5
|
/LINE=変換入力行
|
6.3.6
|
/LOG
|
6.3.7
|
/PROCESS=プロセス名
|
6.3.8
|
/PROFILE=プロファイル名
|
6.3.9
|
/PROMPT=プロンプト文字列
|
6.3.10
|
/STATUS_LINE
|
第 7 章 |
7
|
FIP/SUBのかな漢字変換
|
7.1
|
ユーザ・キー定義ライブラリ(IMLIB)
|
7.2
|
標準のキー定義
|
7.3
|
キー定義の使い方
|
7.4
|
半角カタカナの入力
|
第 8 章 |
8
|
FIP/SUBの制限事項
|
8.1
|
端末に対する影響
|
8.2
|
端末ラインの属性に関する制限
|
8.3
|
ユーザ・プロセスに関する制限
|
8.4
|
その他の制限
|
第 9 章 |
9
|
FIP/SUBの使用例
|
9.1
|
FIP/SUBの起動,日本語入力および終了
|
9.2
|
変換開始キーの指定
|
9.3
|
プロファイルの指定
|
9.4
|
変換入力行の指定
|
9.5
|
シフトJIS端末の使用
|
9.6
|
シフトJISホストの使用
|
第 10 章 |
10
|
IMCP の概要(VAX のみ)
|
10.1
|
IMCP とは
|
10.2
|
IMCP の起動と終了
|
10.3
|
IMCP コマンド
|
コマンド 1
|
CREATE/PROXY
|
コマンド 2
|
HELP
|
コマンド 3
|
REMOVE PROXY
|
コマンド 4
|
SET PROXY
|
コマンド 5
|
SET PROXY/DEFAULT
|
コマンド 6
|
SHOW CONNECTION
|
コマンド 7
|
SHOW PROXY
|
コマンド 8
|
SHOW SERVER
|
コマンド 9
|
STOP SERVER
|
付録 A |
付録 A
|
FIPがサポートするPROFILEのINDEX
|
付録 B |
付録 B
|
FIPのメッセージ
|
付録 C |
付録 C
|
制限事項
|
索引 |
索引 |
例 |
4-1 |
PROFILE内でのKEYBINDファイル指定例 |
4-2 |
PROFILE内での前編集領域の指定例 |
4-3 |
PROFILE内での変換領域のビデオ属性指定例 |
4-4 |
PROFILE内でのASCII文字の表示モードの設定例 |
4-5 |
PROFILE内でかなキー入力時のエコー文字の指定例 |
4-6 |
PROFILE内での自動ローマ字かな変換の指定例 |
4-7 |
PROFILE内での文節のサイズの変換動作の指定例 |
4-8 |
PROFILE内での文節間の移動方法の指定例 |
4-9 |
PROFILE内でのカーソル移動に関する指定例 |
4-10 |
PROFILE内での変換情報サーバの指定例 |
4-11 |
PROFILE内での警告ベル音の on/off の指定例 |
4-12 |
PROFILE内での日本語変換スタート・キーの指定例 |
4-13 |
PROFILE内でのステータス・ライン上のプロンプト文字列の指定例 |
4-14 |
PROFILE内でのJIS かな code の指定例 |
4-15 |
PROFILE内での文字コードセットの指定例 |
4-16 |
PROFILE内でのローマ字かな変換テーブル・ファイルの指定例 |
4-17 |
PROFILEの例 |