前へ | 次へ | 目次 | 索引 |
CIPCA アダプタは,PCI バス付きの AlphaServer,CI 接続の VAX ホスト・システム,ストレージ・コントローラ,CI スター・カプラ拡張機能によってサポートされています。
C.3.1 AlphaServer サポート
表 C-2 は,PCI バス付きの AlphaServer システムにおける CIPCA サポートを,各システムにサポートされている CIPCA 数の上限とともに示したものです。
システム | 最大 CIPCA 数 | 備考 |
---|---|---|
AlphaServer 8400 | 26 | CIPCA アダプタと CIXCD アダプタを複合的に使用可能。上限は 26。OpenVMS バージョン 7.1 より前のバージョンでは,上限は 10。 |
AlphaServer 8200 | 26 | OpenVMS バージョン 7.1 より前のバージョンでは,上限は 10。 |
AlphaServer 4000,4100 | 3 | 3 つの CIPCA を使用するとき,うち 1 つは CIPCA-AA とし,2 つを CIPCA-BA とすること。 |
AlphaServer 4000 と I/O 拡張モジュール | 6 | 6 つの CIPCA を使用するとき,CIPCA-AA は上限 3。 |
AlphaServer 1200 | 2 | OpenVMS バージョン 7.1-1H1 で最初にサポート。 |
AlphaServer 2100A | 3 | |
AlphaServer 2000,2100 | 2 | CIPCA-BA は 1 つのみ。 |
CI 接続のホスト・システムの場合,CIXCD や CIBCA-B を使用する OpenVMS VAX ホストは, CIPCA や CIXCD を使用する OpenVMS Alpha サーバ・ホストと同じく, CIPCA をサポートしています。つまり,CIPCA アダプタを使用する Alpha サーバが,CIXCD アダプタや CIBCA-B CI アダプタを使用する VAX システムと同じ CI バス上に共存できることを表します。
OpenVMS Cluster システムでサポートされているシステムの最大数は 96 であり,この値は CIPCA を 1 つ以上使用しても影響を受けません。ただし,CI ノード数の上限は 16 です ( 付録 C.3.4 項 参照)。
C.3.3 ストレージ・コントローラのサポート
CIPCA アダプタは,HSC50 を除くすべての HSC/HSJ コントローラと同じ CI バス上で使用できます。 表 C-3 にあるように,コントローラによっては,特定のファームウェアとハードウェアが必要なことがあります。
コントローラ | 要件 |
---|---|
HSJ30,HSJ40 | HSOF バージョン 2.5 (またはそれ以降) ファームウェア |
HSC40,HSC70 | リビジョン F (またはそれ以降) L109 モジュール |
HSJ80 | ACS V8.5J (またはそれ以降) ファームウェア |
どのスター・カプラにも CI スター・カプラ拡張機能 (CISCE) を接続でき,これによって接続キャパシティを 32 ポートまで増強できます。スター・カプラには CPU を最大 16 まで接続できます。これはポート数とは関係ありません。
C.3.5 構成上の制限事項
構成時には以下の制限事項があります。
EISA スロット・リンク・モジュール・リビジョン A01 付きの CIPCA-AA
EISA スロット・リンク・モジュール・リビジョン A01 付きの CIPCA-AA の場合,アービトレーション・タイムアウト・エラーを避けるため,以下に示す DIP スイッチ設定を使用してください。CI 負荷が高い場合,アービトレーション・タイムアウト・エラーにより,CI パス・エラーと CI 仮想回路閉鎖が発生することがあります。
CIPCA-AA リンク・モジュールにおけるDIP スイッチ設定では,クラスタ・サイズとノード・アドレスを指定します。以下の設定は,リンク・モジュール・リビジョン A01 の DIP スイッチの設定だけに適用します。
以上の制限事項は,EISA スロット・リンク・モジュール・リビジョン B01 以上と, CIPCA-BA の PCI スロット・リンク・モジュールには適用しません。
4K CI パケットを使用するときの HSJ50 ファームウェアの要件
HSJ50 ファームウェアがバージョン 5.0J-3 以降でない限り,HSJ50 コントローラによる 4K CI パケットの使用を有効にしないでください。HSJ50 ファームウェアのバージョンがバージョン 5.0J-3 より前のままで,4K CI パケットを有効にすると,データが壊れることがあります。HSJ50 ファームウェアがこの要件に合わない場合は,弊社のサポート担当者にお問い合わせください。
C.4 インストールの要件
CIPCA アダプタをクラスタにインストールするときは,以下のバージョン別の要件に従ってください。
C.4.1 BAP (Bus Addressable Pool) サイズの管理
CIPCA,CIXCD,KFMSB の各アダプタはバス・アドレス指定可能なプール (BAP) を使用します。OpenVMS バージョン 7.1 以降,AUTOGEN で BAP の割り当てを管理するようになりました。オペレーティング・システムのインストールやアップグレードをした後は, FEEDBACK 修飾子を指定して AUTOGEN を実行してください。こうして AUTOGEN を実行すると,以下の 4 つのシステム・パラメータが設定されます。
BAP の割り当てサイズは,アダプタ・タイプ,アダプタ数,オペレーティング・システムのバージョンによって異なります。 表 C-4 に示すように,物理メモリのサイズにより,BAP が独立したままになるか,標準の非ページ対応動的メモリ (NPAGEDYN) とマージされるかが決まります。
アダプタ | バージョン 7.1 | バージョン 7.2 | 独立した BAP またはマージされた BAP |
---|---|---|---|
CIPCA | 4 MB | 2 MB | 物理メモリ >1 GB の場合,独立; それ以外はマージ |
CIXCD | 4 MB | 2 MB | 物理メモリ >4 GB の場合,独立; それ以外はマージ |
KFMSB | 8 MB | 4 MB | 物理メモリ >4 GB の場合,独立; それ以外はマージ |
非ページ対応のプールにマージした BAP の場合,非ページ対応のプールの初期サイズと最大サイズ (DCL コマンド SHOW MEMORY/POOL/FULL で表示) は,SYSGEN パラメータ NPAGEDYN と NPAGEVIR の値と一致しませんが,SYSGEN パラメータ NPAG_BAP_MIN の値を NPAGEDYN に足すと,初期サイズになり,NPAG_BAP_MAX の値を NPAGEVIR に足すと,最大サイズになります。
OpenVMS システムには,これらの SYSGEN パラメータの合計値ほどのマージ・プールが不要なこともあります。システムを 2,3 日走らせた後,FEEDBACK 修飾子を指定して AUTOGEN を実行し,マージ済みの非ページ対応プールに割り当てられたメモリ・サイズを微調整してください。
C.4.2 OpenVMS バージョン 6.2-1H2 と OpenVMS バージョン 6.2-1H3 における AUTOCONFIGURE の制限事項
通常のインストール・ブートを実行すると,SYSMAN で無効になっていなければ, AUTOCONFIGURE は自動的に実行します。AUTOCONFIGURE は SYS$STARTUP: VMS$DEVICE_STARTUP.COM (SYS$SYSTEM:STARTUP.COM から呼び出し) から実行します。 OpenVMS バージョン 6.2-1H2 または OpenVMS バージョン 6.2-1H3 を実行するとき,ブート・シーケンスをカスタマイズしている場合,AUTOCONFIGURE が実行するか確認してください。実行しない場合は,SYSTARTUP_VMS.COM を終了する前にすべての CIPCA デバイスを再構成してください。
C.5 CIPCA エラー解析のための DECevent
エラー・ログ・ファイルで CIPCA エラーを調べるには,DECevent を使用します。 DCL コマンド ANALYZE/ERROR_LOG は,サポート CIPCA や他の新しいデバイスをサポートするためのアップデートがまだ済んでいません。このコマンドを使用すると,エラー・ログ・エントリが正しくフォーマットできないことがあります。
OpenVMS Alpha CD-ROM で提供される DECevent をインストールします。以下の DCL コマンドにより,DECevent を呼び出してダンプ・ファイルを解析します。
DECevent の使用方法の詳細については,DCL HELP DIAGNOSE コマンドを実行して確認してください。
C.6 パフォーマンス対策
パフォーマンスを強化するには,それぞれの構成に応じた対策を行ってください。
C.6.1 同期アービトレーション
CIPCA は,従来の非同期アービトレーション・アルゴリズムの代わりに,同期アービトレーションという最適化が強化された新しい CI アービトレーション・アルゴリズムを使用します。2 つのアルゴリズムは完全に互換性があります。CI が飽和状態の場合,新旧両方のアルゴリズムは等価であり,すべてのノードに対して公正なラウンド・ロビン方式のアクセスを提供します。ただし,トラフィックが少ない場合,新しいアルゴリズムには次のような利点があります。
同期アービトレーションのサポートは,HSJ コントローラ・ファミリでは潜在的な状態です。CIPCA コントローラと HSJ コントローラの両方を含む構成では,HSJ を有効にして同期アービトレーションを使用することをお勧めします。
上記の操作には以下の HSJ CLI コマンドを使用します。
CLI> SET THIS CI_ARB = SYNC |
このコマンドの結果は,HSJ をリブートすると有効になります。
C.6.2 HSJ50 および HSJ80 による CIPCA パフォーマンスの強化
HSJ50 または HSJ80 コントローラで CIPCA アダプタのパフォーマンスを強化するには,HSJ50 または HSJ80 で 4K CI パケットを使用可能にするのが効果的です。HSJ50 の場合は,ファームウェア・リビジョンのレベルがバージョン 5.0J-3 以降でなければなりません。HSJ80 の場合は,ファームウェア・リビジョンのレベルがバージョン ACS V8.5J 以降でなければなりません。
ご使用の HSJ50 ファームウェアのバージョンが 5.0J - 3 以降でない場合, 4K CI パケットを使用しないでください。データが壊れる可能性があります。 |
4K CI パケットの使用を有効にするには,HSJ50 または HSJ80 コンソール・プロンプトに以下のコマンドを指定します。
CLI> SET THIS_CONTROLLER CI_4K_PACKET_CAPABILITY |
このコマンドの結果は HSJ50 をリブートすると有効になります。
ここでは,マルチサイト OpenVMS Cluster 構成について説明します。ここで説明するマルチサイト OpenVMS Cluster 構成では,約 40 km から 200 km という遠距離を隔てて分散したサイトに,複数のノードが配置されています。この構成方法は, OpenVMS バージョン 6.2 から導入されたものです。一般的な構成方法とともに,複数のサイトを接続するための 3 つのテクノロジについて説明します。マルチサイト・クラスタの利点は,他の参考資料からの引用とともに参照先も紹介します。
この付録の内容は,『Multiple-Site VMScluster Systems』追補マニュアルの内容を更新したものです。
D.1 マルチサイト OpenVMS Cluster システムとは?
マルチサイト OpenVMS Cluster システムは,メンバ・ノードが物理的に分散して配置された OpenVMS Cluster システムです。使用テクノロジにより,接続距離が約 240 km を超える場合があります。
遠距離を隔てて拠点が分散した組織では,マルチサイト OpenVMS Cluster システムを利用すれば,OpenVMS Cluster システムの利点を活かすことができます (たとえば,データをサイト間で共用し,データ・センター・オペレーションは, 1 個所に一元化するなど)。
図 D-1 は,製造拠点をワシントン D.C. に持ち,本社がフィラデルフィアにあるマルチサイト OpenVMS Cluster システムの概念を表しています。この構成におけるサイト間の物理的な距離は約 210 km あります。
図 D-1 フィラデルフィアとワシントン間のサイト間リンク
以下のサイト間リンクのテクノロジは,OpenVMS VAX システムと OpenVMS Alpha システムに認定されています。
高度なパフォーマンスを実現するローカル・エリア・ネットワーク (LAN) テクノロジを ATM,DS3,FDDI の各インターコネクトと組み合わせれば,ワイド・エリア・ネットワーク (WAN) 通信サービスを OpenVMS Cluster 構成で利用できます。 GIGAswitch クロスバー・スイッチと ATM,DS3,または FDDI インターコネクトで構成した OpenVMS Cluster システムでは,ノード同士が何キロメートルも離れていても使用できます。(2 個所のサイト間の実距離は,サイト間の直線距離ではなく,サイト間のケーブル経路の長さです。) 付録 D.3 節 では,OpenVMS Cluster システムと WAN 通信サービスをさらに詳しく説明します。
マルチサイト OpenVMS Cluster でディザスタ・トレランスを利用するには, HP 製のシステム管理,および,ソフトウェア・パッケージである Disaster Tolerant Cluster Services for OpenVMS が必要です。 詳細については,弊社のサービス担当者にお問い合わせください。 |
マルチサイト OpenVMS Cluster システムには,次のような長所があります。
長所 | 説明 |
---|---|
リモート・サテライトとノード | 図 D-2 に示すように,二次サイトにリモート・サイトを少数配置でき,それらを一元管理できるだけでなく,一次サイトのリソースも利用できます。たとえば,サイト固有デバイスに直接関連付けられた倉庫や小規模工場に,本社のデータ・センターをリンクすることができます。あるいは,一次ビジネス・サイトから都市のビジネス街に数個のエンジニアリング・ワークステーションをインストールすることができます。 |
データ・センターの管理強化 | 1 つの管理チームで複数のサイトのデータ・センターにあるノードを管理できます。 |
リソースの物理的な共用 | 大容量のコンピュータ,テープ・ライブラリ,ディスク・アーカイブ,フォトタイプセッタなどのデバイスを,複数のサイトで簡単に共用できます。 |
リモート・アーカイブ | クラスタの任意の場所にあるアーカイバル媒体のバックアップを作成できます。たとえば,一般には,1 個所にディスクやテープを用意してマルチサイト OpenVMS Cluster 内のすべてのサイトのデータをバックアップします。リモート・サイトのデータのバックアップは透過的に処理されます (つまり,リモート・サイトで人が操作する必要はありません)。 |
強化された可用性 | 一般に,マルチサイト OpenVMS Cluster は, LAN OpenVMS Cluster の可用性の利点をすべて備えています。また,マルチサイト OpenVMS Cluster 構成では遠距離にある複数のサイトを接続して,さまざまな方法でシステムやシステム要素の可用性を強化します。
|
図 D-2 は,リモート・サイトからアクセスできるサテライトを備えた OpenVMS Cluster システムです。
図 D-2 リモート・サテライトを備えたマルチサイト OpenVMS Cluster 構成
前へ | 次へ | 目次 | 索引 |