Compaq OpenVMS
OpenVMS Cluster 構成ガイド


前へ 次へ 目次 索引


付録 B
付録 B MEMORY CHANNEL 技術概要
     B.1     製品概要
         B.1.1         MEMORY CHANNEL の特長
         B.1.2         MEMORY CHANNEL バージョン 2.0 の特長
         B.1.3         ハードウェアの構成要素
         B.1.4         高可用構成のためのバックアップ・インターコネクト
         B.1.5         ソフトウェアの要件
             B.1.5.1             メモリの要件
             B.1.5.2             大容量メモリ・システムにおける NPAGEVIR パラメータの使用
         B.1.6         構成
             B.1.6.1             構成サポート
     B.2     技術概要
         B.2.1         従来のネットワークや SMP との比較
         B.2.2         OpenVMS Cluster アーキテクチャの MEMORY CHANNEL
         B.2.3         MEMORY CHANNEL アドレス指定
         B.2.4         MEMORY CHANNEL の実装
付録 C
付録 C CI-to-PCI アダプタ (CIPCA) サポート
     C.1     CIPCA の概要
     C.2     技術仕様
     C.3     構成のサポートと制限事項
         C.3.1         AlphaServer サポート
         C.3.2         CI 接続のホスト・システムの互換性
         C.3.3         ストレージ・コントローラのサポート
         C.3.4         スター・カプラ拡張機能のサポート
         C.3.5         構成上の制限事項
     C.4     インストールの要件
         C.4.1         BAP (Bus Addressable Pool) サイズの管理
         C.4.2         OpenVMS バージョン 6.2-1H2 と OpenVMS バージョン 6.2-1H3 における AUTOCONFIGURE の制限事項
     C.5     CIPCA エラー解析のための DECevent
     C.6     パフォーマンス対策
         C.6.1         同期アービトレーション
         C.6.2         HSJ50 および HSJ80 による CIPCA パフォーマンスの強化
付録 D
付録 D マルチサイト OpenVMS Cluster
     D.1     マルチサイト OpenVMS Cluster システムとは?
         D.1.1         ATM,DS3,FDDI サイト間リンク
         D.1.2         マルチサイト OpenVMS Cluster システムの長所
         D.1.3         一般的な構成指針
     D.2     FDDI によるマルチサイト OpenVMS Cluster システムの構成
     D.3     WAN サービスによるマルチサイト OpenVMS Cluster システムの構成
         D.3.1         ATM 通信サービス
         D.3.2         DS3 通信サービス (T3 通信サービス)
         D.3.3         FDDI-to-WAN ブリッジ
         D.3.4         OpenVMS Cluster システムにおける ATM と DS3 の構成指針
             D.3.4.1             要件
             D.3.4.2             推奨値
         D.3.5         可用性の考慮
         D.3.6         仕様
     D.4     マルチサイトにおける OpenVMS Cluster システムの管理
         D.4.1         手法とツール
         D.4.2         データのシャドウイング
         D.4.3         パフォーマンスの監視
索引
索引
6-1 パスの手動切り替え時のメッセージ
6-2 他のノードがパス切り替えを検出したときに表示されるメッセージ
7-1 wwidmgr -show wwidの使用
7-2 wwidmgr -show wwid -fullの使用
7-3 widmgr -quicksetの使用
7-4 FC システム・ディスクによるブート・シーケンス
7-5 デュアル HSG をマルチバス・フェールオーバ・モードに設定
7-6 HSG を SCSI-3 モードに設定
7-7 HSG ポート・パラメータの設定
7-8 HSG における論理ユニットのセットアップ
7-9 HSG ホスト接続の構成
7-10 スタンドアロン FC ノードにおけるクラスタリングの有効化
7-11 共用 FC システム・ディスクがあるクラスタへノードを追加する
A-1 SHOW DEVICE コマンドの出力例
A-2 SCSI クラスタにノードを追加
1 OpenVMS Cluster システムの構成要素と機能
1-1 ハードウェアとオペレーティング・システム構成要素
6-1 マルチバス・フェールオーバの構成
6-2 1 つのインターコネクトによる直接 SCSI から MSCP のサービス対象構成
6-3 インターコネクトが 2 つの直接 SCSI から MSCP サービス対象構成
6-4 透過モードにおけるストレージ・サブシステム
6-5 マルチバス・モードのストレージ・サブシステム
6-6 マルチバス・モードのパラレル SCSI コントローラのポート・アドレス指定
6-7 マルチバス・モードの Fibre Channel コントローラのポート・アドレス指定
6-8 透過的フェールオーバ付きのパラレル SCSI 構成
6-9 マルチバス・フェールオーバと複数のパスによるパラレル SCSI 構成
6-10 透過モードによるシングル・インターコネクトのマルチポート・パラレル SCSI 構成
6-11 透過モードによる複数パスのマルチポート・パラレル SCSI 構成
6-12 マルチバス・モードによる複数のパスのマルチポート・パラレル SCSI 構成
6-13 ノード割り当てクラスで命名したデバイス
6-14 ポート割り当てクラスを使用したデバイス名
6-15 HSZ 割り当てクラスを使用したデバイス名
6-16 デュアル・ポート・ストレージ・コントローラが 2 つとバスが 2 本のシングル・ホスト
6-17 デュアル・ポート・ストレージ・コントローラが 2 つとバスが 4 本のシングル・ホスト
6-18 共用バスと共用ストレージ・コントローラを持つ 2 つのホスト
6-19 共用,マルチポート・ストレージ・コントローラを持つ2つのホスト
6-20 無効なマルチパス構成
6-21 Fibre Channel パスの命名
6-22 複数の直接パスによる構成
7-1 スイッチ・トポロジ (論理図)
7-2 スイッチ・トポロジ (実体図)
7-3 1 つのデュアル・ポート・ストレージ・コントローラを備えたシングル・ホスト
7-4 1 つのデュアル・ポート・ストレージ・コントローラを備えた複数のホスト
7-5 ストレージ・コントローラ冗長性を備えた複数のホスト
7-6 複数の独立したスイッチを備えた複数のホスト
7-7 デュアル・ファブリックを備えた複数のホスト
7-8 より大規模なデュアル・ファブリックを備えた複数のホスト
7-9 4 つのファブリックを備えた複数のホスト
7-10 Fibre Channel ホスト・アドレスとポート・アドレス
7-11 Fibre Channel ホストとポートの WWID とアドレス
7-12 Fibre Channel イニシエータ名とターゲット名
7-13 Fibre Channel ディスク・デバイスの命名
8-1 LAN OpenVMS Cluster システム
8-2 2 LAN セグメントの OpenVMS Cluster構成
8-3 3 LAN セグメントの OpenVMS Cluster構成
8-4 DSSI OpenVMS Cluster システム
8-5 CI OpenVMS Cluster システム
8-6 MEMORY CHANNEL クラスタ
8-7 サテライトを持つ OpenVMS Cluster
8-8 WAN リンクで結合されたマルチサイト OpenVMS Cluster 構成
9-1 同じ CI に接続された冗長 HSJ とホスト CI アダプタ (構成 1)
9-2 冗長 CI に接続された冗長 HSJ とホスト CI アダプタ (構成 2)
9-3 冗長コンポーネントとパス分離スター・カプラ(構成 3)
9-4 冗長構成要素,パス分離スター・カプラ,重複 StorageWorksキャビネット (構成 4)
10-1 OpenVMS Cluster 拡張次元
10-2 2 ノード CI OpenVMS Cluster
10-3 3 ノード CI OpenVMS Cluster
10-4 7 ノード CI OpenVMS Cluster
10-5 シングル・コントローラ上のボリューム・シャドウイング
10-6 すべてのコントローラに対するボリューム・シャドウイング
10-7 すべてのノードを対象にしたボリューム・シャドウイング
10-8 2 ノード DSSI OpenVMS Cluster
10-9 共用アクセスを備えた 4 ノード DSSI OpenVMS Cluster
10-10 10 ディスクを備えた DSSI OpenVMS Cluster
10-11 2 ノード MEMORY CHANNEL OpenVMS Cluster
10-12 3 ノード MEMORY CHANNEL OpenVMS Cluster
10-13 CI クラスタを備えた MEMORY CHANNEL Cluster
10-14 2 ノード Fast Wide SCSI Cluster
10-15 HSZ ストレージを備えた 2 ノード Fast Wide SCSI Cluster
10-16 3 ノード Fast Wide SCSI Cluster
10-17 4 ノード Ultra SCSI ハブ構成
10-18 6 サテライト LAN OpenVMS Cluster
10-19 2 ブート・ノードを備えた 6 サテライト LAN OpenVMS Cluster
10-20 2 LAN セグメントを備えた 12 サテライト OpenVMS Cluster
10-21 FDDI リングを備えた 45 サテライト OpenVMS Cluster
10-22 ハイパワー・ワークステーション・サーバの構成
10-23 直接アクセスと MSCP サービスによるアクセスの比較
10-24 ホット・ファイルの分散
11-1 シングル・システム・ディスクの共通環境
11-2 シングル・システム・ディスクのシンプルな LAN OpenVMS Cluster
11-3 共通環境におけるマルチ・システム・ディスク
11-4 マルチ環境 OpenVMS Cluster
A-1 図中で使用する記号の意味
A-2 共用 SCSI アクセスによる可用性が高いサーバ
A-3 最大スタブ長
A-4 概念図: 基本的な SCSI システム
A-5 構成例: AlphaServer 1000,KZPAA アダプタ,BA350 エンクロージャ使用の基本的な SCSI システム
A-6 概念図: DWZZAを利用した物理的な距離の延長またはエンクロージャの追加
A-7 構成例: DWZZAを利用した物理的な距離の延長またはエンクロージャの追加
A-8 構成例: SCSI バス上の 3 ホスト
A-9 構成例: ディファレンシャル・ホスト・アダプタ (KZPSA) を使用した SCSI システム
A-10 概念図: SCSI ハブを使用した SCSI システム
A-11 構成例: SCSI ハブ構成における SCSI システム
A-12 SCSI アクセスの割り当てクラスの設定
A-13 SCSI バス・トポロジ
A-14 バス・アイソレータのホット・プラグ
B-1 MEMORY CHANNEL ハードウェアの構成要素
B-2 4 ノード MEMORY CHANNEL クラスタ
B-3 仮想ハブ MEMORY CHANNEL クラスタ
B-4 MEMORY CHANNEL ベース・クラスタと SCSI ベース・クラスタ
B-5 MEMORY CHANNEL の CI 方式と SCSI 方式のクラスタ
B-6 MEMORY CHANNEL DSSI 方式のクラスタ
B-7 OpenVMS Cluster アーキテクチャと MEMORY CHANNEL
B-8 物理メモリと I/O アドレス領域
B-9 MEMORY CHANNEL バス・アーキテクチャ
C-1 複合アーキテクチャ OpenVMS Cluster における CIPCA
C-2 Alpha OpenVMS Cluster における CIPCA
D-1 フィラデルフィアとワシントン間のサイト間リンク
D-2 リモート・サテライトを備えたマルチサイト OpenVMS Cluster 構成
D-3 ATM/SONET OC-3 サービス
D-4 DS3 Service
D-5 DS3 で結合したマルチサイト OpenVMS Cluster 構成


前へ 次へ 目次 索引