| 前へ | 次へ | 目次 | 索引 | 
LAN の機能拡張によって, OpenVMS Cluster システム内でのクロス・アーキテクチャ・ブートが可能になりました。 VAX ブート・ノードは,Alpha サテライトに対してブート・サービスを提供することができ, Alpha ブート・ノードは VAX サテライトに対してブート・サービスを提供することができます。なお,各アーキテクチャとも,インストールおよび更新に使用するシステム・ディスクを持つ必要があることに注意してください。
24.9 LAN MOP ダウンライン・ロード・サービスの管理
LANACP LAN サーバ・プロセスは, LAN 運用時ノード・データベースおよびデバイス・データベースを保守します。 LANCP ユーティリティには,次の機能を持つコマンドが用意されています。
カウンタおよび状態情報は,ノードおよび装置ごとに保守されます。カウンタ情報には,送受信されたバイトおよびパケット数,送信エラー,プロトコル違反やタイムアウトなどの論理エラー,ロード要求数が含まれます。状態情報には,最終ロード時刻および最終ロード状態が含まれます。
24.9.1 MOP ダウンライン・ロード・サービスの許可
MOP ダウンライン・ロード・サービスを許可するには,次の形式で SET DEVICE コマンドを入力します。
SET DEVICE 装置名/DLL=ENABLE  | 
このコマンドでは,装置名パラメータで LAN コントローラの装置名を指定します。
このコマンドについての詳細は, 第 24.6.2 項 を参照してください。
24.9.2 MOP ダウンライン・ロード・サービスの禁止
MOP ダウンライン・ロード・サービスを禁止するには,次の形式で SET DEVICE コマンドを入力します。
SET DEVICE 装置名/DLL=DISABLE  | 
このコマンドでは,装置名パラメータで LAN コントローラの装置名を指定します。
このコマンドについての詳細は, 第 24.6.2 項 を参照してください。
24.9.3 状態データとカウンタ・データの表示
MOP ダウンライン・ロード状態を表示するには,次の形式で SHOW DLL コマンドを入力します。
SHOW DLL  | 
次の例は,特定のノードについてのカウンタ情報を示しています。
LAN MOP DLL Status: 
   EXA enabled in exclusive mode for known nodes only, data size 1482 bytes 
   FXA disabled 
 
       #Loads   Packets        Bytes     Last load time       Last loaded 
       ------   -------        -----  --------------------  ----------------- 
   EXA      5      1675      4400620  10-JAN-2001 10:27.51  GALAXY 
   FXA      0         0            0       
 | 
このノードには EXA (DEMNA) および FXA (DEMFA) という 2 つの LAN 装置があります。 MOP ダウンライン・ロード・サービスは,EXA 上で排他的モードで許可されます。
LANACP ノード・データベースで定義されているノードに限って,要求が応答されます。ロード・メッセージ内のイメージ・データのサイズは 1482 バイトです。 5 つのダウンライン・ロードがあり,最後のダウンライン・ロードは,ノード GALAXY 上で 10:27 に起こりました。最終的に,FXA に対してダウンライン・ロードは記録されません。これは,ダウンライン・ロード・サービスが現在禁止されているためです。
LAN$ACP.LOG ファイルに記録されている最新のダウンライン・ロード処理を表示するには,次の形式で SHOW LOG コマンドを入力します。
SHOW LOG  | 
LAN パーマネント・ノード・データベース内のノードについて, MOP ダウンライン・ロード情報を表示するには,次の形式で LIST NODE コマンドを入力します。
LIST NODE ノード名 [/修飾子,...]  | 
LAN 運用時ノード・データベース内のノードについて, MOP ダウンライン・ロード状態とカウンタ情報を表示するには,次の形式で SHOW NODE コマンドを入力します。
SHOW NODE ノード名 [/修飾子,...]  | 
表 24-12 に, LIST NODE および SHOW NODE コマンド修飾子について簡単に説明します。
| 修飾子 | 説明 | 
|---|---|
| /ALL | データベース内の全ノードについて情報を表示する。 | 
| /OUTPUT=
 ファイル名  | 
指定されたファイルに対して,出力が行われることを指示する。ファイル名拡張子が .com である場合,出力は, DEFINE NODE または SET NODE コマンドのリスト形式になる。作成されたコマンド・ファイルは,LAN ノード・データベースを作成するのに使用できる。 | 
| /TOTAL (SHOW NODE コマンドのみ) | カウンタ合計だけを表示する。 | 
次の例は,3 つのノード (GALAXY,ZAPNOT,CALPAL) が定義されているローカル・ノードで発行されたコマンドからの出力を示します。 CALPAL は 2 つのロード要求を出しています。
Node Listing: 
 
GALAXY (08-00-2B-2C-51-28): 
  MOP DLL:  Load file:   APB.EXE 
            Load root:   $64$DIA24:<SYS11.> 
            Boot type:   Alpha satellite 
 
ZAPNOT (08-00-2B-18-7E-33): 
  MOP DLL:  Load file:   NISCS_LOAD.EXE 
            Load root:   LAVC$SYSDEVICE:<SYS10.> 
            Boot type:   VAX satellite 
 
CALPAL (08-00-2B-08-9F-4C): 
  MOP DLL:  Load file:   READ_ADDR.SYS 
            Last file:   LAN$DLL:APB_X5WN.SYS 
            Boot type:   Other 
            2 loads requested, 1 volunteered 
            1 succeeded, 0 failed 
            Last request was for a system image, in MOP V4 format 
            Last load initiated 10-jan-2001 09:11:17 on EXA0 for 00:00:06.65 
            527665 bytes, 4161 packets, 0 transmit failures 
 
Unnamed (00-00-00-00-00-00): 
 
Totals: 
  Requests received    2 
  Requests volunteered 1 
  Successful loads     1 
  Failed loads         0 
  Packets sent         2080 
  Packets received     2081 
  Bytes sent           523481 
  Bytes received       4184 
  Last load            CALPAL at 10-jan-2001 09:11:17.29 
 | 
全ノードおよび装置で MOP ダウンライン・ロード・カウンタをクリアするには,次の形式で CLEAR DLL コマンドを入力します。
CLEAR DLL  | 
省略時の設定では,OPCOM メッセージが許可されています。メッセージは,装置状態が変化したとき,ロード要求を受信したとき,およびロードが完了したとき,LANACP LAN サーバ・プロセスによって生成されます。これらのメッセージは,オペレータのコンソールに表示され, LANACP によって作成されるログ・ファイル SYS$MANAGER:LAN$ACP.LOG に書き込まれます。
OPCOM メッセージを許可するには,次の形式で SET ACP/OPCOM コマンドを入力します。
SET ACP/OPCOM  | 
ロード要求について LANACP LAN サーバ・プロセスが出力するエラー・データでは,ロードの失敗の理由が十分に判断できない場合,サーバ・プロセスに対して,トレース・データの記録を指示することができます。データは,サーバによって行われる送受信ごとの,送受信パケット情報で構成され,ロードのたびにログ・ファイルに書き込まれます。ログ・ファイル名は SYS$MANAGER:LAN$nodename.LOG です。全パケット・データ,または各パケットの先頭の 32 バイトだけ,のいずれかを記録できます。
一般的なロードの流れを次に示します。
クラスタ・サテライト・ロードの場合,最後の Memory Load メッセージには,クラスタ・パラメータが含まれます。このメッセージ,および最後の Load with Transfer Address メッセージは,部分的なトレース・エコーだけが許可されている場合であっても,すべて表示されます。
パケット・データの部分トレースを許可するには,次の形式で SET ACP/ECHO コマンドを入力します。
SET ACP/ECHO  | 
パケット・データの完全トレースを許可するには,/FULL 修飾子を追加します。
SET ACP/ECHO/FULL  | 
コンソール・キャリアは, MOP コンソール・キャリア・プロトコルを使用して管理インタフェースを実現している,ターミナル・サーバなどの LAN 装置に接続するメカニズムを備えています。 LANCP ユーティリティは,この機能を CONNECT NODE コマンドの形式で提供します。
コマンド形式は次のとおりです。
CONNECT NODE ノード指定 [/修飾子,...]  | 
表 24-13 に, CONNECT NODE コマンド修飾子について,簡単に説明します。
| 修飾子 | 説明 | 
|---|---|
| /DEVICE= 装置名 | 接続に使用する LAN コントローラの装置名を指定する。 | 
| /DISCONNECT= 切断文字 | 遠隔ノードとの接続終了に使用できる文字を指定する。 | 
| /PASSWORD=16 桁の 16 進数 | 接続を開始するときに使用されるパスワードを指定する。 | 
| /V3 または /V4 | それぞれ MOP バージョン 3 またはバージョン 4 で書式化されたメッセージを使用して接続を行うように指定する。 | 
CONNECT NODE GALAXY/DEVICE=EWA0  | 
このコマンドは,イーサネットの装置 EWA0 を使用して,ノード GALAXY へのコンソール・キャリア接続を試みる。
CONNECT NODE 08-00-2B-11-22-33/DEVICE=EWA0/PASSWORD=0123456789ABCDEF  | 
このコマンドは,イーサネット・デバイス EWA0 を使用し,パスワードを指定して,任意のノード・アドレスへのコンソール・キャリア接続を試みる。
システムによっては,MOP 遠隔ブート要求を認識して,応答します。これらのシステムは通常,不要なブート要求によってシステムの再ブートが起動されるのを防ぐために,パスワードまたは他のメカニズムを必要とします。 LANCP ユーティリティは,この機能を TRIGGER NODE コマンドの形式で実現しています。
LAN システムの再ブートを要求するには,次の形式で TRIGGER NODE コマンドを入力します。
TRIGGER NODE ノード指定 [/修飾子,...]  | 
表 24-14 に, TRIGGER NODE コマンド修飾子について簡単に説明します。
| 修飾子 | 定義 | 
|---|---|
| /DEVICE= 装置名 | ブート・メッセージを送信するのに使用する LAN コントローラの装置名を指定する。 | 
| /PASSWORD=16 桁の 16 進数 | 接続を開始するときに使用されるパスワードを指定する。 | 
MOP バージョン 3 または 4 を送信するための形式の指定に代わって, LANCP ユーティリティは,ターゲット・ノードに対して,各形式でメッセージを 1 つ送信します。
次の例は,TRIGGER NODE コマンドの使い方を示しています。
TRIGGER NODE GALAXY/DEVICE=EWA0  | 
このコマンドは,イーサネット・デバイス EWA0 を使用して,ノード GALAXY に対して,MOP トリガ・ブート・メッセージを送信します。
TRIGGER NODE 08-00-2B-11-22-33/DEVICE=EWA0/PASSWORD=0123456789ABCDEF  | 
このコマンドは,イーサネット・デバイス EWA0 を使用し,パスワードを指定して,指定ノード・アドレスに対して,MOP トリガ・ブート・メッセージを送信します。
| 前へ | 次へ | 目次 | 索引 |