Compaq OpenVMS
システム管理者マニュアル


最初へ 次へ 索引


目次 (まとめ)
まえがき まえがき
第 1 章 本書の概要
第 2 章 OpenVMS システム管理ユーティリティとツールの使用方法
第 3 章 ソフトウェアのインストール,アップグレード,アップデート
第 4 章 システムの起動と停止
第 5 章 オペレーティング・システムのカスタマイズ
第 6 章 システム時刻の設定
第 7 章 ユーザ・アカウントの管理
第 8 章 周辺装置の管理
第 9 章 記憶媒体の管理
第 10 章 ファイルとディレクトリの操作
第 11 章 BACKUP の使用法
第 12 章 機密保護上の注意事項
第 13 章 キュー・マネージャとキュー・データベースの管理
第 14 章 キューの設定と保守
第 15 章 システム・パラメータの管理
第 16 章 ページ・ファイル,スワップ・ファイル,ダンプ・ファイルの管理
第 17 章 性能の管理
第 18 章 ファイル・システムのデータ・キャッシュの管理
第 19 章 UETP によるシステムのテスト
第 20 章 システムに関する情報の入手
第 21 章 資源使用状況の調査
第 22 章 OpenVMS Cluster の管理
第 23 章 ネットワークについて
第 24 章 ローカル・エリア・ネットワーク (LAN) ソフトウェアの管理
第 25 章 InfoServer システムの管理
第 26 章 LAT ソフトウェアの管理
第 27 章 DECdtm サービスの管理
第 28 章 特殊処理環境の管理
付録 A Files--11 ディスク構造
付録 B 時差係数 (TDF) 表
付録 C OpenVMS Alpha 上に実装された Compaq MIB サブエージェント
付録 D OpenVMS Registry の管理
  用語集
  索引
 
 
 


目次


まえがき
まえがき まえがき
第 1 章
1 本書の概要
     1.1      『Compaq OpenVMS システム管理者マニュアル』の利用法
     1.2     本書と他のシステム管理マニュアルとの関連
     1.3     複雑な環境の管理についての情報
     1.4     小規模システムの管理についての情報
第 2 章
2 OpenVMS システム管理ユーティリティとツールの使用方法
     2.1     OpenVMS システム管理ツール
         2.1.1         OpenVMS Management Station
             2.1.1.1             管理資源
             2.1.1.2             管理操作
         2.1.2         システム管理用の DCL コマンド
         2.1.3         システム・メッセージ
         2.1.4         システム管理用の DCL コマンド・プロシージャ
             2.1.4.1             バッチ・モードでのコマンド・プロシージャの実行
             2.1.4.2             コンパックが提供するシステム管理用コマンド・プロシージャ
         2.1.5         システム管理ユーティリティ
         2.1.6         MGRMENU.COM コマンド・プロシージャ
     2.2     SYSTEM アカウントへのログイン
     2.3     システム管理集中化のための SYSMAN
         2.3.1         SYSMAN
             2.3.1.1             SYSMAN で必要な特権
             2.3.1.2             使用上の制限事項
             2.3.1.3             ツールとコマンド
         2.3.2         遠隔ノードから SYSMAN コマンドを実行する
         2.3.3         SYSMAN 管理環境
         2.3.4         SYSMAN 管理環境を定義する
             2.3.4.1             別のノードを環境として定義する
             2.3.4.2             論理名を用いて管理環境を編成する
             2.3.4.3             OpenVMS Cluster 環境を定義する
         2.3.5         SYSMAN プロファイル
         2.3.6         SYSMAN プロファイルを変更する
             2.3.6.1             現特権を変更する
             2.3.6.2             省略時の装置とディレクトリを変更する
         2.3.7         DCL 検証をオンにする
         2.3.8         SYSMAN から DCL コマンドを実行する
         2.3.9         SYSMAN コマンド・プロシージャを作成する
         2.3.10         初期設定ファイルで SYSMAN を設定する
     2.4     オペレータ通信マネージャ (OPCOM) によるシステム・ユーザとの通信
         2.4.1         OPCOM の理解
         2.4.2         オペレータ通信マネージャ (OPCOM) の起動
         2.4.3         ユーザへのメッセージの送信
         2.4.4         オペレータ・ターミナルとしての OPA0: の使用制御
         2.4.5         オペレータ・ターミナルの指定
         2.4.6         オペレータへの要求の送信
         2.4.7         オペレータ要求に対する応答
     2.5     VMSKITBLD.COM によるシステム・ディスクの変更
         2.5.1         新しいシステム・ディスクの作成
             2.5.1.1             システム・ディスクを完成する
         2.5.2         システム・ファイルの既存のディスクへのコピー
         2.5.3         代替システム・ルート・ディレクトリの追加
             2.5.3.1             システム・ルートを設定する
第 3 章
3 ソフトウェアのインストール,アップグレード,アップデート
     3.1     オペレーティング・システムのインストール,アップグレード,アップデート
     3.2     レイヤード製品のインストール,アップグレード
     3.3     VMSINSTAL.COM 実行にあたってのシステムの準備
         3.3.1         使用準備の実行
         3.3.2         ライセンスの登録とロード
         3.3.3         ノードによる PAK 共用の防止
     3.4     VMSINSTAL.COM の実行
         3.4.1         製品リストの選択
         3.4.2         ソースの選択
         3.4.3         オプションの選択
         3.4.4         出力先の選択
         3.4.5         操作のチェック,ログ表示,確認
         3.4.6         インストール終了時の処理
     3.5     システム障害からの回復
     3.6     VMSINSTAL.COM のオプションの選択
         3.6.1         Autoanswer (A) オプションの使い方 (レイヤード製品のみ)
         3.6.2         Alternate Working Device (AWD=) オプションの使い方
         3.6.3         Get Save Set (G) オプションの使い方 (レイヤード製品のみ)
             3.6.3.1             製品セーブ・セットを保管する
             3.6.3.2             製品をインストールする
             3.6.3.3             バックアップ修飾子の指定
         3.6.4         File Log (L) オプションの使い方
         3.6.5         Release Notes (N) オプションの使い方
         3.6.6         Alternate Root (R) オプションの使い方
     3.7      POLYCENTER Software Installation ユーティリティの使用
         3.7.1         プロダクト・ファイルとデータベース
         3.7.2         ソフトウェア製品キットの形式
         3.7.3         ソフトウェア製品の命名規則
             3.7.3.1             バージョン識別形式
             3.7.3.2             ソフトウェア製品名の例
         3.7.4         製品構成ファイル (PCF) の作成
             3.7.4.1             構成のオプション
             3.7.4.2             構成コマンド
             3.7.4.3             構成の選択の記録
             3.7.4.4             既存の PCF の変更
         3.7.5         製品データベースの使用
             3.7.5.1             データベースへの情報の追加
             3.7.5.2             非準拠製品の登録
             3.7.5.3             ソフトウェアの依存状態の検出と追跡
     3.8      POLYCENTER Software Installation ユーティリティでのインストール
         3.8.1         準備作業の実行
             3.8.1.1             位置の指定
             3.8.1.2             必要なソフトウェアのインストール
             3.8.1.3             インストール後の手順の確認
         3.8.2         製品のリリース・ノートの抜き出し
         3.8.3         製品のインストール
             3.8.3.1             既存の PCF
             3.8.3.2             インストール中の新しい PCF の作成
         3.8.4         インストールの質問に対する応答
             3.8.4.1             質問に対する説明の要求
             3.8.4.2             省略時の応答の受け付け
         3.8.5         応答の確認
             3.8.5.1             DCL ヘルプ・テキストのアップデート
         3.8.6         バッチ・ジョブとしてのインストールの実行
     3.9     インストールしたソフトウェア製品の他の操作の実行
         3.9.1         インストールした製品の再構成
         3.9.2         製品データベース内のボリューム・ラベルの変更の記録
         3.9.3         新しい位置へのソフトウェア・キットのコピー
         3.9.4         ソフトウェア・キットの形式の変換
         3.9.5         製品情報の検索
             3.9.5.1             オブジェクトに関する情報の表示
             3.9.5.2             製品についての情報の表示
     3.10     インストールしたソフトウェア製品とキットの削除


前へ 次へ 目次 索引