Compaq OpenVMS
システム管理者マニュアル


前へ 次へ 目次 索引


第 6 章
6 システム時刻の設定
     6.1     システムでの正しいタイム・ゾーン情報の設定
         6.1.1         DTSS (Distributed Time Synchronization Services)
         6.1.2         時刻設定について
             6.1.2.1             協定世界時 (UTC)
             6.1.2.2             タイム・ゾーン
             6.1.2.3             夏時間と標準時間
             6.1.2.4             時差係数 (TDF)
             6.1.2.5             タイム・ゾーン規則
             6.1.2.6             タイム・ゾーン情報の設定
     6.2     OpenVMS Alpha バージョン 7.3 以降におけるタイム・ゾーン情報の設定
         6.2.1         タイム・ゾーン情報の表示
         6.2.2         タイム・ゾーン情報の設定
     6.3     OpenVMS VAX システムでのタイム・ゾーン情報の設定
         6.3.1         ユーザのシステムでのタイム・ゾーンの設定
         6.3.2         ユーザのシステムの時差係数 (TDF) の設定
     6.4     OpenVMS Cluster 環境での時間の設定
     6.5     夏時間のための調整
         6.5.1         夏時間の自動調整 (OpenVMS Alpha バージョン 7.3 のみ)
         6.5.2         OpenVMS バージョン 7.3 システムでの夏時間の手動調整
         6.5.3         OpenVMS バージョン 7.2 での夏時間の調整
     6.6     バッテリ付き時計 (BBW) を使用した時刻の設定 (Alpha のみ)
     6.7     言語,日付/時刻形式の選択
         6.7.1         英語以外の言語の指定
         6.7.2         LIB$DT_STARTUP.COM の起動
         6.7.3         システムの省略時の日付/時刻形式の定義
             6.7.3.1             独自の形式の定義
             6.7.3.2             事前定義形式
         6.7.4         言語と日付/時刻形式のユーザ定義
     6.8     カスタマイズ内容の保存
     6.9     SYSMAN を使用したシステム時刻の設定
         6.9.1         システム時刻の変更
             6.9.1.1             1 月 1 日以降のシステム時刻の再設定
第 7 章
7 ユーザ・アカウントの管理
     7.1     利用者登録ファイル (UAF)
         7.1.1         優先順位
         7.1.2         制限とクォータ
         7.1.3         特権
     7.2     登録ファイルの保護
     7.3     UAF のログイン検査
     7.4     システム提供 UAF アカウントの管理
         7.4.1         システム提供 UAF アカウント
         7.4.2         Alpha システム上でのアカウントの作成 (Alpha のみ)
             7.4.2.1             サポート担当者アカウントの作成 (Alpha のみ)
             7.4.2.2             SYSTEST および SYSTEST_CLIG アカウントの作成 (Alpha のみ)
         7.4.3         システム提供アカウントの保守 (VAX のみ)
         7.4.4         SYSTEM アカウントの使用法
         7.4.5         AUTHORIZE ユーティリティによる UAF レコードの保守
     7.5     ユーザ・アカウントの追加にあたっての準備
         7.5.1         アカウント・タイプの選択
         7.5.2         その他の作業
             7.5.2.1             ユーザ名とパスワードの決定
             7.5.2.2             UIC (利用者識別コード) の割り当て
             7.5.2.3             ディスク・クォータ・エントリの追加
             7.5.2.4             会話型アカウントに対するユーザの省略時の装置の設定
             7.5.2.5             機能別アカウントに対するユーザの省略時の装置の設定
         7.5.3         アカウントの機密保護に関する注意事項
     7.6     ユーザ・アカウントの追加
         7.6.1         AUTHORIZE ユーティリティによるユーザ・アカウントの追加
         7.6.2         コマンド・プロシージャによるユーザ・アカウントの追加
     7.7     ユーザ・アカウントの保守
         7.7.1         会話型アカウント用コマンド・プロシージャの使用法
         7.7.2         ユーザ・アカウントの変更
         7.7.3         ユーザ・アカウントのリスト作成
         7.7.4         ユーザ環境の保守
         7.7.5         ユーザ・アカウントの削除
         7.7.6         BACKUP によるユーザ・ファイルの削除
         7.7.7         ユーザ・アカウントの使用禁止
     7.8     ユーザ・アカウントの制限
         7.8.1         曜日タイプの設定
         7.8.2         ログイン時刻の制約
         7.8.3         CPU 時間の制約
         7.8.4         ログイン機能の制約
         7.8.5         制約付きまたは機能別アカウント用ログイン・コマンド・プロシージャの使用法
         7.8.6         ユーザ・プロセスに対する優先順位の設定
     7.9     特殊アカウントの設定
         7.9.1         SYSMAN による自動ログイン・アカウントの設定
         7.9.2         ACL 識別子を用いたプロジェクト・アカウントの設定
         7.9.3         ネットワーク代理アカウント
         7.9.4         ネットワーク代理登録ファイルの作成
         7.9.5         代理アカウントの追加
         7.9.6         代理アカウントの削除
         7.9.7         代理アカウントの表示
         7.9.8         代理ログインの制御
     7.10     MAIL アカウントの管理
         7.10.1         ユーザ・レコードの変更
         7.10.2         ユーザ・レコードの削除
         7.10.3         AUTHORIZE フラグと MAIL
     7.11     システム資源の管理
         7.11.1         ページおよびページレット
         7.11.2         システム資源の制限の設定


前へ 次へ 目次 索引