日本語Compaq TCP/IP Services for OpenVMS
リリース・ノート


前へ 次へ 目次


3.8.6 SNMP のアップグレード

現在のバージョンの TCP/IP Services にアップグレードした後には, TCPIP$CONFIG コンフィギュレーション・コマンド・プロシージャを使って SNMP を無効にし,再び有効にする必要があります。"this node" と "all nodes" のどちらかを指定するように求められた場合には,以前のコンフィギュレーションを反映するオプションを選択します。

3.8.7 通信コントローラ・データが完全に更新されない

日本語 TCP/IP Services をアップグレードした後に,既存の通信コントローラを変更すると,通信コントローラを使用するプログラムは更新された情報にアクセスできない場合があります。

MIB ブラウザ (SNMP_REQUEST) などのプログラムが通信コントローラに関する新しいデータにアクセスできるようにするには,以下の操作を行います。

  1. TCP/IP 管理コマンド DELETE COMMUNICATION_CONTROLLER を使って通信コントローラを削除します。

  2. TCPIP$CONFIG.COM コマンド・プロシージャを実行し,終了することによって,通信コントローラを再設定します。

  3. 次のコマンドを入力して,プログラム (SNMP など) を再起動します。


    $ @SYS$STARTUP:SNMP_SHUTDOWN.COM 
     
    $ @SYS$STARTUP:SNMP_STARTUP.COM 
    

  4. TCP/IP 管理コマンドの LIST COMMUNICATION_CONTROLLER を使って,情報を表示します。

3.8.8 SNMP MIB ブラウザの使用方法

-l(ループ・モード) または -t(ツリー・モード) フラグを使用した場合には, -m(最大繰り返し回数) フラグや -n(非反復) フラグを同時に指定することはできません。後者のフラグは,ループ・モードとツリー・モードのどちらとも互換性を持っていません。

-nおよび -mフラグの使い方を間違えると,次のようなメッセージが表示されます。


$ snmp_request mynode.co.com public getbulk -v2c -n 20 -m 10 -t 1.3.6.1.2.1 
Warning: -n reset to 0 since -l or -t flag is specified. 
Warning: -m reset to 1 since -l or -t flag is specified. 
1.3.6.1.2.1.1.1.0 = mynode.company.com 

3.8.9 重複するサブエージェント識別子

本バージョンの日本語 TCP/IP Services では,2 つのサブエージェントが同じ識別子パラメータを持つことができます。ただし,同じ名前のサブエージェントが 2 つあると,ログ・ファイルに報告される問題の原因を判断するのが難しくなることに注意してください。

3.9 eSNMPプログラミングとサブエージェントの開発

以下に,eSNMPプログラミングとサブエージェントの開発に関する注意事項を示します。

3.10 日本語機能についての制限事項および注意事項

この節では, TCP/IP Services を日本語環境で使用する場合の制限事項および注意事項について説明します。

3.10.1 日本語ファイル名のサポートについて (Alphaのみ)

本バージョンではFTPでのファイル転送でODS-5ディスクに対する Extended File Specifications (長いファイル名,深いディレクトリ階層,拡張文字セット)がサポートされています。しかし,日本語OpenVMS V7.2で提供される日本語ファイル名の使用はサポートされません。

3.10.2 VIEWコマンドの日本語サポートの終了

FTPクライアントのVIEWコマンドは日本語化されなくなりました。 VIEWコマンドで正しく扱えるのはASCIIテキストのみで,漢字のテキストの表示はサポートされません。

3.10.3 漢字フィルタの互換性について

本バージョンでは既存の漢字フィルタに関して下位互換性を保ちます。以前のバージョン用に作成された漢字フィルタは,ファイル名や,指定する際の論理名を変更することなくそのまま使用することができます。

3.10.4 POPクライアントを日本語環境で使用する場合の注意事項

POPクライアントを日本語環境で使用する場合,以下の点に注意する必要があります。

3.10.5 SMTPにおける漢字フィルタに関する注意事項

3.10.6 SMTPにおける日本語に関する制限及び注意事項

3.10.7 IMAPクライアントを日本語環境で使用する場合の注意事項

IMAPクライアントを日本語環境で使用する場合,以下の点に注意する必要があります。


第 4 章
修正箇所

この章では,本バージョンの TCP/IP Services で修正された問題点について説明します。この章には,次の節があります。

4.1 ソフトウェアの修正箇所

以降の各項で,本リリースの TCP/IP Services に含まれ,構成要素に組み込まれているソフトウェアの修正事項について説明します。

4.1.1 本リリースで修正された管理コマンド・インタフェースの問題点

4.1.2 本リリースで修正された BIND の問題点

4.1.3 本リリースで修正された BIND リゾルバの問題点

BIND リゾルバが有効になっていない場合,ローカル・ホスト・データベースでアドレスが定義されていなければ, IP アドレスを使用するサプリケーションはエラーで終了していました。

4.1.4 本リリースで修正された IPC の問題点

send()および recv()関数では, 64 ビット・アドレスが使用できませんでした。

現在では, send()および recv()関数で, 64 ビット・アドレスを使用することができます。 sendto()sendmsg()recvfrom(),および recvmsg()関数は, 32 ビット・アドレスだけをサポートします。

この変更は Alpha システムだけに影響します。

4.1.5 本リリースで修正された SMTP の問題点

TCP/IP Services および OpenVMS のバージョン情報が,SMTP ソフトウェアによって漏れていました。これはセキュリティ上の問題となる可能性があります。

情報は,次のところで漏れていました。

SMTP ソフトウェアに TCP/IP Services または OpenVMS のバージョン情報を漏らさないように通知するには, TCPIP$SMTP_SUPPRESS_VERSION_INFO 論理名を設定します。

論理名を定義するには,次のコマンドを入力します。


$ DEFINE /SYSTEM TCPIP$SMTP_SUPPRESS_VERSION_INFO 

4.1.6 本リリースで修正された SNMP の問題点

SNMP プロトコルは,次のように修正されてアップデートされています。

4.1.7 本リリースで修正された FTP の問題点

FTP プログラムは,次の修正が行われてアップデートされています。


前へ 次へ 目次