日本語 hp DECwindows Motif for hp OpenVMS Alpha
リリース・ノート


前へ 次へ 目次 索引


最初に調整して使用しているうちに,サーバが正常に動作しない,応答が非常に遅いなどの状態が発生する場合は,サーバのメモリの不足あるいはメモリの断片化の可能性があります。リソースを大量に使用する特定のアプリケーションでは,サーバの PGFLQUO 値をさらに増加しなければならない場合があります。

サーバのエラー・ログ SYS$MANAGER:DECW$SERVER_0_ERROR.LOG に xxx: Out of memoryという記録がある場合は,サーバのページ・ファイル・クォータを増加してください。システム・クォータ PGFLQUO と DECW$PRIVATE_SERVER_SETUP.COM を変更して,この値を設定してください。

たとえば ZLX-E1 および ZLX-E2 などのマルチヘッド構成では, PGFLQUO および DEC$SERVER_PAGE_FILE のパラメータをシステムの要求を満たすように増加する必要があります。

3.3 セキュリティと承認

この節では,システム・セキュリティに関する重要な問題や考慮事項について説明します。

3.3.1 セキュリティ・オプション設定時に誤った X 権限ファイルが参照される問題

V1.3

セッション・マネージャ ( 従来の DECwindows Desktop ) やスタイル・マネージャ ( New Desktop ) を使用してセキュリティ・オプションを設定すると,誤った X 権限ファイルに変更を行うことがあります。これにより,それ以降クライアント・アプリケーションが X サーバにアクセスできなくなることがあります。

この問題は,次の順序で処理が行われた場合に発生します。

  1. セッションが使用するディスプレイ・デバイスに,独自の X 権限ファイルが設定されている。

  2. クライアント・アクセス制御方法が変更された。

  3. 元の X 権限ファイルの設定が,後で変更されたか,クリアされた。

  4. クライアント・アクセス制御方法が再度変更された。

この場合,セキュリティ・オプションに対する以降の変更により,新しく指定された X 権限ファイル (ステップ 3) ではなく,元の X 権限ファイル (ステップ 1) が変更されます。

従来の DECwindows Desktop を使用すると,セッション・マネージャにアクセスし, [利用可能ユーザ] リストを使用するようにクライアント・アクセス制御をリセットできます。ただし, New Desktop を使用している場合は,スタイル・マネージャにはアクセスできず,現在のセッションを終了するように強制されます。

どちらの場合も,現在のセッションを終了すると,サーバが省略時の状態に戻ります。

3.3.2 Kerberos を有効にしたときに認識できないコードのエラーが表示される

V1.3

Kerberos の論理名 (KRB$ROOT) が適切に設定されていないと, DECwindows Motif デスクトップ,または KINIT を使用した DCL コマンド・ラインから Kerberos を有効にしようとしたときに,次のエラーが表示されます。


"Unknown code 6 while initializing krb5" 

この問題を解決するには,Kerberos for OpenVMS Security Client ソフトウェアを構成し直します。この手順については,OpenVMS の Web サイト (http://www.openvms.compaq.com) にある『Kerberos for OpenVMS Installation Guide and Release Notes』を参照してください。

3.3.3 非トラステッド接続でアプリケーションを実行したときに不正なアトム・エラーが表示される問題

V1.3

セキュリティ・ポリシが定義されていない非トラステッド接続で DECwindows Motif アプリケーションを実行しようとすると,多くのアプリケーションは,起動されないか,起動後に終了します。非トラステッド接続は, SET DISPLAY/GENERATE コマンドまたは XAUTH GENERATE コマンドによって生成されたクッキーを使用して X サーバへのアクセスを認めることにより,作成されます。

多くの場合,この問題が発生すると,次のエラー・メッセージが表示されます。


X Error of failed request 
BadAtom (invalid Atom parameter) 

非トラステッド接続上でアプリケーション・エラーが発生する可能性を低くするには, DECW$SECURITY_POLICY シンボルに DECW$EXAMPLES:DECW$SECURITY_POLICY.TXT を設定して,サーバを省略時のセキュリティ・ポリシ・ファイルで起動します。

ただし,次のアプリケーションは,セキュリティ・ポリシ・ファイルがあっても,非トラステッド接続上では正しく実行できません。

3.3.4 XINERAMA 拡張と SEC_XAG 拡張が存在すると非トラステッド接続で実行されるアプリケーションが動作しない問題

V1.3

生成されたクッキーを使用して非トラステッドで X サーバに接続されたアプリケーションは, SEC_XAG および XINERAMA のサーバ拡張が両方ともロードされている場合,動作しないことがあります。この問題は,サーバの起動時にこれらの 2 つの拡張が初期化される順序により発生します。

この問題を回避するには,XINERAMA と SEC_XAG の両方をロードする場合, DECW$PRIVATE_SERVER_SETUP.COM 内の DECW$SERVER_EXTENSIONS で,必ず XINERAMA を SEC_XAG より前に定義してください。

たとえば,次のように定義します。


$ decw$server_extensions == "XINERAMA,SEC_XAG" 

次の定義は使用しないでください。


$ decw$server_extensions == "SEC_XAG,XINERAMA" 

3.3.5 非トラステッド・クライアントがサーバのアクセス制御を変更する問題

V1.3

非トラステット・プロパティで生成された認証キーで接続を行うクライアント・プログラムが,サーバのアクセス制御を変更するような操作を実行する場合があります。これらの操作としては,XAddHost(s),XRemoveHost(s),XSetAccessControl, XEnableAccessControl,および XDisableAccessControl があります。

この現象は,ユーザ,ノード,およびクライアントのトランスポートに,認証キーを使用せずに接続してこのような変更を行うための権限が与えられている場合に発生します。通常,このような権限を与えられたアプリケーションは, DECwindows Motif にログインした特定のユーザによってローカルあるいは DECnet トランスポートを通してローカル・ノードで実行するアプリケーションです。

3.3.6 Kerberos および TCP/IP がノード名 0 を解釈できない問題

V1.3

TCP/IP で Kerberos を使用している場合,ローカル・ノードを意味するノード名 0 は正しく機能しません。この問題は,Kerberosがサーバ認証ファイルから初期化されている場合にのみ発生します。次に例を示します。


$ SET DISPLAY/TRANSPORT=TCPIP/NODE=0 
$ RUN DECW$EXAMPLES:ICO 
 
  Xlib: krb5_sname_to_principal failed: Hostname cannot be canonicalized 
  Cannot open display 
  : non-translatable vms error code: 0x182B2 
  %rms-e-rnf, record not found 

この場合,ローカル・ホストのノード名 0 の代わりに TCP/IP アドレスを使用してください。


$ SET DISPLAY/TRANSPORT=TCPIP/NODE=11.22.33.44 

3.3.7 サーバの X権限ファイルから Kerberosの設定を初期化する際の DECwindows Motif ログインの使用禁止

V1.3

サーバの X 権限ファイルを使用して Kerberosの設定を初期化している場合, DECwindows Motif ログインは使用できません。これは,DECwindows ログインが特権付きのイメージであり, Kerberos ランタイム・イメージはインストールされたイメージではないためです。さらに,ログインによって実行されたクライアントは Kerberos の設定を扱います。このため,この構成ではセッション管理はサポートされません。

DECwindows ログイン・ボックスが表示されないようにするためには,次のように, SYS$MANAGER:DECW$PRIVATE_APPS_SETUP.COM でDECW$MAINAPPを定義します。


$ DECW$MAINAPP == " " 

3.3.8 Kerberos ログイン・ボックスのヘルプの問題

V1.3

チケットの削除に関するオンライン・ヘルプの説明は正しくありません。正しい説明は 『hp DECwindows Motif for hp OpenVMS Alpha New Features』 を参照してください.

3.3.9 省略時の X 権限ファイルにおけるクッキーの生成

V1.3

省略時の X 権限ファイルにクッキーを書き込むとセッションのクッキーと干渉します。省略時の X 権限ファイルには,生成したクッキーを書き込まないことをお勧めします。生成したクッキーを省略時の X 権限ファイル書き込まないように設定するには,次の処理を行います。 /XAUTH 修飾子を使用して,省略時のファイル以外の X 権限ファイルを指定してください。


$ SET DISPLAY/GENERATE=NOTIMEOUT/XAUTH=DISK$:[DIR]MYAUTHORITY.DECW$XAUTH 

生成されたクッキーが省略時の X 権限ファイルに書き込まれた場合,現在のセッションを終了して通常の操作で復元できます。

DECwindows セッション以外で,生成されたクッキーをユーザの省略時の X 権限ファイルに書き込んだ場合,ログインの前に省略時の X 権限ファイルを削除する必要があります。

3.3.10 アクセス制御の有効化と無効化

V1.0

DECwindows Motif では,省略時の設定でアクセス制御は行わず,サーバのアクセス制御の設定に従います。 DECwindows X11 ディスプレイ・サーバは,起動時にアクセス制御をオンに設定します。

DECwindows セッション・マネージャにログインするときにアクセス制御を明示的に有効または無効にするには,次の論理名のいずれかを定義します。


$ DEFINE/SYSTEM/EXECUTIVE DECW$LOGIN_ACCESS_CONTROL ENABLE
  
$ DEFINE/SYSTEM/EXECUTIVE DECW$LOGIN_ACCESS_CONTROL DISABLE

論理名を定義しない場合,あるいは "SERVER" など他の値に定義した場合は, DECwindows ログインではアクセス制御を有効,無効のどちらにも設定しません。

通常,この論理名を定義する必要はありません。

3.4 デスクトップ管理

この節では,デスクトップ・アプリケーションの管理に関する重要な問題と考慮事項について説明します。

3.4.1 DECW$EXAMPLES グローバル・シンボル移動時のDECW$UTILS グローバル・シンボルの定義

V1.2

DECwindows Motif for OpenVMS Version 1.2 では新しいシンボル DECW$UTILS が導入されました。通常 DECW$UTILS は DECW$EXAMPLESのサブディレクトリを指します。 DECW$EXAMPLES グローバル・シンボルを DECW$PRIVATE_APPS_SETUP.COMコマンド・プロシージャで定義して, DECwindows プログラム例が入っているディレクトリを変更する場合は, DECW$UTILSを定義して,ユーティリティのディレクトリも必ず変更するようにしてください。

たとえば,DECW$EXAMPLESとDECW$UTILSの両方を再定義するには,下記の各行をSYS$MANAGER:DECW$PRIVATE_APPS_SETUP.COMプロシージャに追加します。


$ DECW$EXAMPLES == "SYS$SYSROOT:[DECWEXAMPLES] 
$ DECW$UTILS == "SYS$SYSROOT:[DECWEXAMPLES.UTILS] 

注意

SYS$MANAGER:DECW$PRIVATE_APPS_SETUP.COMファイルが存在しない場合は, SYS$MANAGER:DECW$PRIVATE_APPS_SETUP.TEMPLATEファイルから作成してください。

ここで,次のコマンドで DECwindows Motif を再起動します。


$@SYS$MANAGER:DECW$STARTUP RESTART 

3.4.2 DECwindows ログイン画面の色に関する問題点

V1.2

DECW$LOGIN.DAT ファイルをカスタマイズしているシステムでは, [セッション起動] ダイアログ・ボックスの色が褐色ではなく青になるという問題が発生する場合があります。この状態が発生した場合は, SYS$COMMON:[DECW$DEFAULTS.USER] ディレクトリからカスタマイズされた DECW$LOGIN.DAT ファイルを探し,これを SYS$MANAGER に移します。 SYS$COMMON:[DECW$DEFAULTS.USER] に DECW$LOGIN.DAT ファイルがある場合, "*background:" リソースが定義されず,省略時の設定である青となります。

弊社提供の DECW$LOGIN.DAT ファイルが, SYS$COMMON:[DECW$DEFAULTS.SYSTEM] ディレクトリに置かれています。このファイルをカスタマイズしたものは, SYS$MANAGER にだけ置くようにしてください。

3.4.3 カスタマイズしたログイン・ロゴの表示

V1.1

省略時の設定では, SYSTEM アカウント用の DECwindows Motif ライセンスが登録されていない場合, DECwindowsはユーザが作成したログイン・ロゴを表示しません。これは, DECwindows Motif の個人用のライセンスを使用しているシステムで, DECwindows ユーザ・リストに SYSTEM が含まれていない場合に問題となります。

SYSTEMアカウント用の DECwindows Motif のライセンスがない場合は, SYS$MANAGER:DECW$PRIVATE_APPS_SETUP.COMファイルに次の定義を追加することにより,ユーザが作成したロゴを表示することができます。


$ DECW$LOGINLOGOSUB == "TRUE" 

注意

ファイルが存在しない場合は, SYS$MANAGER:DECW$PRIVATE_APPS_SETUP.TEMPLATE ファイルからコピーしてください。

セットアップ・ファイルを編集した後,次のコマンドを使用して DECwindows Motif を再起動してください。


$ @SYS$MANAGER:DECW$STARTUP RESTART

DECwindows Motif にログインした場合,ロゴ・プロセスは独立プロセスではなくサブプロセスとして起動されます。ライセンス・チェックは,ロゴ・プロセスがログイン・プロセスの子プロセスであることを確認し, X接続がオープンされます。

3.5 フォントとキーマップの管理

この節は,フォントとキーマップのサポートに関するリリース・ノートです。

3.5.1 ユーロ通貨記号の制限

V1.3

DECwindows Motif と,そのユーロ通貨記号のサポートに関して,次の制限事項があります。

3.5.2 Mode_switch がオンの場合にマウスでウィンドウをグラブできない問題

V1.3

Mode_switch が実装されている従来のキーボード・マップが, X キーボード・サーバ拡張 (XKB) が事前にロードされていないか,省略時の DECW$MWM リソース設定が変更されていない状態でロードされると, Mode_switch がオンの間はマウスでウィンドウをグラブできません (日本語キーボードの場合,[カナ] キーが該当します)。

たとえば,AUSTRIAN_GERMAN_LK401AG_TW キーマップがロードされている場合, compose キーは,ワンショットのロックダウン修飾キーです。初めて compose を押すと,Mode_switch がオンになり,ウィンドウがグラブできなくなります。再度 compose を押すか,ロックされた compose により影響される他のキー (たとえば,英字の "a") を押すと, Mode_switch がオフになり,ウィンドウがグラブできるようになります。

CDE デスクトップ上でこの問題が発生するのを回避するには,次のいずれかの操作を実行します。

3.5.3 特定のキーマップでの性能の問題

V1.2--5

Austrian-Germanキーマップ(AUSTRIAN_GERMAN_LK401AG_TW)使用時に性能の問題が発生します。他のキーボードあるいは言語の変更の場合であっても,ユーザがキーボード・モディファイア・マップのmod4またはmod5エントリに Mode_switch モディファイアを設定するキーボード・マップ/言語のシーケンスを選択すると発生する可能性があります。この問題は, [キーボード・オプション]ポップアップ・メニューで Mode_switch モディファイアを使用するキーボード・マップをユーザが選択することによって発生します。

キーボード・モディファイア・マップのどこに Mode_switch モディファイアがあるかを調べるには,次のコマンドを使用してください。


$ XMODMAP :== $DECW$UTILS:XMODMAP.EXE 
$ XMODMAP 
xmodmap:  up to 3 keys per modifier, (keycodes in parentheses): 
 
shift       Shift_R (0xab),  Shift_L (0xae) 
lock        Caps_Lock (0xb0) 
control     Control_L (0xaf) 
mod1        Alt_L (0xac),  Alt_R (0xb2) 
mod2        Mode_switch (0xb1) 
mod3        Multi_key (0xad) 
mod4        Mode_switch (0x7a) 
mod5        Help (0x7c) 

回避策としては, DECW$UTILS:XMODMAP.EXEユーティリティを使用して,キーボード・マップを選択した後,モディファイア・マッピングを変更します。

  1. XMODMAP に渡したときに,現在のキーボード・モディファイア・マップを消去し, Mode_switch のマッピングをキーボード・モディファイア・マップ内の下位エントリに変更するファイルを作成します。


    clear shift 
    clear lock 
    clear control 
    clear mod1 
    clear mod2 
    clear mod3 
    clear mod4 
    clear mod5 
    add shift = Shift_R Shift_L 
    add lock = Caps_Lock 
    add control = Control_L 
    add mod1 = Alt_R Alt_L 
    add mod2 = Multi_key 
    add mod3 = Mode_switch 
    add mod5 = Help 
    

  2. 次のコマンドを使用して,このファイルをXMODMAPに渡します。


    $ XMODMAP :== $DECW$UTILS:XMODMAP.EXE 
    $ XMODMAP XMODMAPRC.DAT 
    


前へ 次へ 目次 索引