OpenVMS
システム管理者マニュアル


前へ 次へ 目次 索引


22.5.1 グループ番号およびパスワードの変更

グループ番号は,クラスタ内のノードのグループを識別し,対応するイーサネット・アドレスは,メッセージをクラスタ内の全ノードに送信するために使用されます。 OpenVMS Cluster パスワードにより,クラスタ・メンバシップの統一性が保護されます。

CONFIGURATION SET CLUSTER_AUTHORIZATION コマンドを使うと, SYS$SYSTEM:CLUSTER_AUTHORIZE.DATに記録されているグループ番号とパスワードが変更されます。通常,CLUSTER_AUTHORIZE.DAT ファイル内のレコードを変更する必要はありません。

複数のシステム・ディスクがシステム構成に含まれている場合, SET ENVIRONMENT/CLUSTER コマンドによって環境がクラスタとして定義されていれば, SYSMAN は CLUSTER_AUTHORIZE.DAT の各コピーを自動的に更新します。

重要

グループ番号およびパスワードのいずれかを変更した場合は,クラスタ全体を再ブートする必要があります。

機密保護上の理由から,クラスタのパスワードを表示することはできませんが, CONFIGURATION SHOW CLUSTER_AUTHORIZATION コマンドを使用すると,グループ番号およびグループ・マルチキャスト・アドレスを表示することができます。


  1. 次の例では,環境を特定のクラスタに設定し,SYSPRV 特権を獲得し,クラスタ・パスワードを変更している。


    SYSMAN> SET ENVIRONMENT/CLUSTER/NODE=NODE21
    SYSMAN> SET PROFILE/PRIVILEGE=SYSPRV
    SYSMAN> CONFIGURATION SET CLUSTER_AUTHORIZATION/PASSWORD=GILLIAN
    %SYSMAN-I-CAFOLDGROUP, existing group will not be changed
    %SYSMAN-I-GRPNOCHG, Group number not changed
    SYSMAN-I-CAFREBOOT, cluster authorization file updated.
    The entire cluster should be rebooted.
    

  2. 次の例では,ノード NODE21 のグループ番号とマルチキャスト・アドレスを表示している。クラスタ内の他のノード上でも同じグループ番号およびパスワードが使用されるため,それ以上の情報は表示されない。


    SYSMAN> CONFIGURATION SHOW CLUSTER_AUTHORIZATION
    Node NODE21: Cluster group number 65240 
    Multicast address: AB-00-04-01-F2-FF
    

22.6 SYSMAN DO コマンドによる OpenVMS Cluster の管理

SYSMAN の DO コマンドを使用すると,現在の環境のすべてのノード上で, DCL コマンドおよびコマンド・プロシージャを実行することができます。このコマンドは, OpenVMS Cluster 内のノード上でシステム管理作業をルーチン化して行う場合に便利です。たとえば,次の作業が挙げられます。

各 DO コマンドは独立したプロセスとして実行されるため, DO コマンド相互間でプロセス・コンテキストが保持されることはありません。このため, DCL コマンドは必ず 1 つのコマンド文字列で表現します。また,入力データを必要とするプログラムを実行することはできません。

クラスタ環境において, SYSMAN はクラスタ内のすべてのノード上でコマンドを順次実行します。あるノード上で 1 つのコマンドの動作が完了するまで, SYSMAN は同じコマンドを次のノードに送信しません。コマンドを実行できないノードがあると,そのノードからエラー・メッセージが返されます。コマンドを送信した先のノードから特定の時間内に応答がないと, SYSMAN はエラー・メッセージを表示します。

OpenVMS VAX と OpenVMS Alpha の両方を実行しているデュアル・アーキテクチャの異質 OpenVMS Cluster では,DO コマンドを使用する場合に特別な処置が必要な場合があります。たとえば,それぞれのアーキテクチャにおいて異なる名前を持つイメージをインストールする場合は,VAX ノードおよび Alpha ノード用に論理名テーブルを作成すれば,DO コマンドを使用することができます。下記の例を参照してください。

DCL コマンドの中には MOUNT/CLUSTER や SET QUORUM/CLUSTER のように,クラスタ全体で動作するように設計されたものもあります。同様に,クラスタ単位の論理名や論理テーブルへの操作はクラスタ全体に操作されるように設計されています。環境がクラスタに設定されている場合には,このようなコマンドは SYSMAN の DO コマンドとともに使用しないようにしてください。 SPAWN コマンドを使って SYSMAN を一時的に終了させ, DCL でこれらのコマンドを使用する,またはクラスタ内部で環境を単一ノードに定義するという方法もあります。


  1. 次の例では,クラスタ上にイメージをインストールしている。まず,現在の特権に CMKRNL 特権および SYSPRV 特権を追加する。これらの特権は INSTALL コマンドおよび AUTHORIZE コマンドで必要になるものである。 DO INSTALL コマンドは STATSHR ファイルをインストールする。 DO MCR AUTHORIZE コマンドは,ユーザ Jones のアカウントを設定し,パスワード,省略時の装置,および省略時のディレクトリを指定する。


    SYSMAN> SET PROFILE/PRIVILEGES=(CMKRNL,SYSPRV)/DEFAULT=SYS$SYSTEM
    SYSMAN> DO INSTALL ADD/OPEN/SHARED WRKD$:[MAIN]STATSHR
    SYSMAN> DO MCR AUTHORIZE ADD JONES/PASSWORD=COLUMBINE -
    _SYSMAN> /DEVICE=WORK1/DIRECTORY=[JONES]
    

  2. 次の例では,環境をクラスタに設定し,クラスタ内の各ノード上で XYZ というソフトウェア製品をスタートアップしている。


    SYSMAN>SET ENVIRONMENT/CLUSTER
    %SYSMAN-I-ENV, Current command environment:
            Clusterwide on local cluster
            Username SMITH    will be used on nonlocal nodes
    SYSMAN> DO @SYS$STARTUP:XYZ_STARTUP
    

  3. 次の例は,デュアル・アーキテクチャの異質クラスタ内の VAX ノードと Alpha ノードに論理名を定義して, DO コマンドを使ってアーキテクチャ固有のイメージをインストールできるようにする方法を示している。


    $ CREATE/NAME_TABLE/PARENT=LNM$SYSTEM_DIRECTORY SYSMAN$NODE_TABLE
    $ DEFINE/TABLE=SYSMAN$NODE_TABLE AXP_NODES NODE21,NODE22,NODE23
    $ DEFINE/TABLE=SYSMAN$NODE_TABLE VAX_NODES NODE24,NODE25,NODE26
    $ RUN SYS$SYSTEM:SYSMAN
    SYSMAN> SET ENVIRONMENT/NODE=AXP_NODES
    %SYSMAN-I-ENV, current command environment: 
             Individual nodes: NODE21,NODE22,NODE23 
             Username BOUCHARD will be used on nonlocal nodes
     
    SYSMAN> DO INSTALL REPLACE SYS$LIBRARY:DCLTABLES.EXE
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE21 
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE22 
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE23
    SYSMAN> DO INSTALL REPLACE SYS$SYSTEM: DEC_FORTRAN.EXE
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE21 
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE22 
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE23
     
    SYSMAN> SET ENVIRONMENT/NODE=VAX_NODES
    %SYSMAN-I-ENV, current command environment: 
             Individual nodes: NODE24,NODE25,NODE26 
             Username BOUCHARD will be used on nonlocal nodes
     
    SYSMAN> DO INSTALL REPLACE SYS$LIBRARY:DCLTABLES.EXE
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE24 
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE25 
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE26
    SYSMAN> DO INSTALL REPLACE SYS$SYSTEM:FORTRAN$MAIN.EXE
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE24 
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE25 
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE26
    

  4. DISK2 でオープンされているファイルを表示している。 DISK2 をディスマウントしようとする場合,このコマンドによってクラスタ内のどのユーザがファイルをオープンしているかを調べる。


    SYSMAN >SET ENVIRONMENT/CLUSTER
    %SYSMAN-I-ENV, Current command environment:
            Clusterwide on local cluster
            Username SMITH    will be used on nonlocal nodes
    SYSMAN> DO SHOW DEVICE/FILES DISK2:
     
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE21 
    Files accessed on device $1$DIA2: (DISK2, NODE22) on 14-may-2000 15:44:06.05 
    Process name      PID     File name 
                    00000000  [000000]INDEXF.SYS;1 
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE22 
    Files accessed on device $1$DIA2: (DISK2, NODE21) on 14-may-2000 15:44:26.93 
    Process name      PID     File name 
                    00000000  [000000]INDEXF.SYS;1 
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE23 
    Files accessed on device $1$DIA2: (NODE21, NODE22) on 14-may-2000 15:45:01.43 
    Process name      PID     File name 
                    00000000  [000000]INDEXF.SYS;1 
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE24 
    Files accessed on device $1$DIA2: (NODE22, NODE21) on 14-may-2000 15:44:31.30 
    Process name      PID     File name 
                    00000000  [000000]INDEXF.SYS;1 
    Susan Scott     21400059  [SCOTT]DECW$SM.LOG;228 
    _FTA7:          214000DD  [SCOTT]CARE_SDML.TPU$JOURNAL;1 
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE25 
    Files accessed on device $1$DIA2: (NODE21, NODE22) on 14-may-2000 15:44:35.50 
    Process name      PID     File name 
                    00000000  [000000]INDEXF.SYS;1 
    DECW$SESSION    226000E6  [SNOW]DECW$SM.LOG;6 
    _FTA17:         2260009C  [SNOW.MAIL]MAIL.MAI;1 
    SNOW_1          2260012F  [SNOW.MAIL]MAIL.MAI;1 
    SNOW_2          22600142  [SNOW.MAIL]MAIL.MAI;1 
    SNOW_3          22600143  [SNOW.MAIL]MAIL.MAI;1 
    

  5. 次の例では,クラスタを構成するノードで利用可能なメモリ容量を表示している。ソフトウェアをインストールする場合は,このコマンドにより各ノードで利用できるメモリの容量が十分かどうかを調べる。


    SYSMAN > SET ENVIRONMENT/NODE=(NODE21,NODE22)
    %SYSMAN-I-ENV, Current command environment:
            Clusterwide on local cluster
            Username SMITH    will be used on nonlocal nodes
    SYSMAN>  DO SHOW MEMORY
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE21 
                  System Memory Resources on 14-may-2000 15:59:21.61 
    Physical Memory Usage (pages):     Total        Free      In Use    Modified 
      Main Memory (64.00Mb)           131072       63955       65201        1916 
    Slot Usage (slots):                Total        Free    Resident     Swapped 
      Process Entry Slots                360         296          64           0 
      Balance Set Slots                  324         262          62           0 
    Fixed-Size Pool Areas (packets):   Total        Free      In Use        Size 
      Small Packet (SRP) List          10568        1703        8865         128 
      I/O Request Packet (IRP) List     3752         925        2827         176 
      Large Packet (LRP) List            157          28         129        1856 
    Dynamic Memory Usage (bytes):      Total        Free      In Use     Largest 
      Nonpaged Dynamic Memory        1300480       97120     1203360       60112 
      Paged Dynamic Memory           1524736      510496     1014240      505408 
    Paging File Usage (pages):                      Free  Reservable       Total 
      DISK$MTWAIN_SYS:[SYS0.SYSEXE]SWAPFILE.SYS 
                                                   10000       10000       10000 
      DISK$MTWAIN_SYS:[SYS0.SYSEXE]PAGEFILE.SYS 
                                                   60502      -52278      100000 
    Of the physical pages in use, 19018 pages are permanently allocated to VMS. 
     
    %SYSMAN-I-OUTPUT, command execution on node NODE22 
                  System Memory Resources on 14-may-2000 15:59:42.65 
    Physical Memory Usage (pages):     Total        Free      In Use    Modified 
      Main Memory (32.00Mb)            65536       44409       20461         666 
    Slot Usage (slots):                Total        Free    Resident     Swapped 
      Process Entry Slots                240         216          24           0 
      Balance Set Slots                  212         190          22           0 
    Fixed-Size Pool Areas (packets):   Total        Free      In Use        Size 
      Small Packet (SRP) List           5080        2610        2470         128 
      I/O Request Packet (IRP) List     3101        1263        1838         176 
      Large Packet (LRP) List             87          60          27        1856 
    Dynamic Memory Usage (bytes):      Total        Free      In Use     Largest 
      Nonpaged Dynamic Memory        1165312      156256     1009056      114432 
      Paged Dynamic Memory           1068032      357424      710608      352368 
    Paging File Usage (pages):                      Free  Reservable       Total 
      DISK$MTWAIN_SYS:[SYS1.SYSEXE]SWAPFILE.SYS 
                                                   10000       10000       10000 
      DISK$MTWAIN_SYS:[SYS1.SYSEXE]PAGEFILE.SYS 
                                                  110591       68443      120000 
    Of the physical pages in use, 9056 pages are permanently allocated to VMS. 
    


第 23 章
ネットワークについて

本章では,次の内容について説明します。

本章では,それぞれの簡単な紹介にとどめています。それぞれの計画,インストール,構成,使用,および管理については,使用するネットワーク製品のマニュアルを参照してください。

本章で説明する内容

本章では,次の概念について説明します。

概念 参照箇所
OpenVMS システムのためのネットワーク・ソフトウェア・オプション 第 23.1 節
Compaq TCP/IP Services for OpenVMS ソフトウェアの概要 第 23.3 節
DECnet-Plus for OpenVMS ソフトウェアの概要 第 23.8 節
DECnet over TCP/IPの使用方法 第 23.11 節

本章では,次の作業について説明します。

作業 参照箇所
使用しているシステムに適したネットワーク・ソフトウェアの選択 第 23.2 節
TCP/IP ネットワークに参加するための準備 第 23.4 節
TCP/IP Services のインストールおよび構成 第 23.5 節
TCP/IP Services の開始および終了 第 23.6 節
DECnet-Plus ネットワークに参加するための準備 第 23.9 節
DECnet-Plus のインストールおよび構成 第 23.10 節
DECnet Phase IV から DECnet-Plus への移行 第 23.12 節
DECnet-Plus の開始および終了 第 23.13 節
IP ネットワーク・バックボーンを介した DECnet アプリケーションの実行 第 23.11 節

23.1 OpenVMS ネットワーク・ソフトウェア・オプション

OpenVMS システムを他のシステムおよびネットワークに接続できる能力は, OpenVMS オペレーティング・システムの機能の基本的な部分です。

OpenVMS システムで使用可能なネットワーク・ソフトウェア・オプションは,次のとおりです。

これらのネットワーク・オプションのうち 1 つを OpenVMS にインストールして使用することも,複数のオプションを組み合わせてインストールして使用し,次のような作業を実行することが可能です。

23.2 Compaq ネットワーク・ソフトウェアの選択

表 23-1 で,OpenVMS のための Compaq レイヤード・ネットワーク・ソフトウェアについて説明します。これらのソフトウェアは,OpenVMS オペレーティング・システムのインストールまたはアップグレード中に,インストールすることができます。また,個別にレイヤード・プロダクトとしてインストールすることも可能です。

表 23-1 OpenVMS システム用の Compaq ネットワーク・ソフトウェアの選択
製品 説明
Compaq TCP/IP Services for OpenVMS TCP/IP Services は,コンパックが業界標準の Transmission Control Protocol/Internet Protocol (TCP/IP) プロトコル・セットを OpenVMS Alpha および VAX オペレーティング・システム用にインプリメントしたものです。 OpenVMS システムが他の異機種混合ネットワーク (インターネット,UNIX システム, Windows NT システムなど) と通信する必要がある場合には, Compaq TCP/IP Services for OpenVMS ソフトウェアを選択します。 TCP/IP Services を使用すると,遠隔ホストに接続して,ファイルにアクセスしたり,メッセージを交換したり,アプリケーションを開発したり,ネットワークを監視したり,その他の重要な作業を実行したりできます。

TCP/IP Services は,システムで唯一のネットワーク・ソフトウェアとして使用できます。OpenVMS では, DECnet ソフトウェアを使用することが必須ではありません。

TCP/IP プロトコルは,DECnet-Plus プロトコルと共存することができます。 TCP/IP Services をネットワークのバックボーンとしてインストールしながら,DECnet-Plus もインストールし,DECnet のアプリケーションおよび機能を引き続き使用することができます。 DECnet プロトコルを IP バックボーンを介して使用する方法については, 第 23.11 節 を参照してください。

TCP/IP Services ソフトウェアのインストール,使用,管理の概要については, 第 23.3 節 を参照してください。

DECnet-Plus for OpenVMS (Phase V) DECnet-Plus は,コンパックが Digital Network Architecture (DNA) の Phase V をインプリメントしたものです。このソフトウェアでは,以前の DECnet Phase IV 製品との完全な下位互換性の他, DECnet (NSP) および OSI を,DECnet,OSI,または TCP/IP ネットワーク・バックボーンを介して実行する機能も提供されています。 IP バックボーンを介して DECnet および OSI プロトコルを使用する方法については, 第 23.11 節 を参照してください。

OpenVMS システムが DECnet (Phase IV および Phase V) または OSI アプリケーションおよびプロトコルを使用して通信する必要があり,システムで TCP/IP または OSI プロトコルあるいはその両方と共存する必要がある場合には,DECnet-Plus ソフトウェアを選択します。

DECnet Phase IV から徐々にネットワークをアップグレードしている場合には, Phase IV 機能を OSI の機能および利点と共に使用できるため,DECnet-Plus の機能が役立ちます。

DECnet-Plus ソフトウェアののインストール,使用,管理の概要については, 第 23.8 節 を参照してください。

注意: DECnet-Plus には, DNA Phase IV および Phase V プロトコルの両方が含まれているため, DECnet-Plus をインストールする同じシステム上で別の DECnet Phase IV ソフトウェア製品を実行することはできません。

DECnet-Plus へのアップグレードについては, 『DECnet-Plus Planning Guide』 を参照してください。

DECnet for OpenVMS (Phase IV) DECnet Phase IV は,コンパックが Digital Network Architecture (DNA) の Phase IV をインプリメントしたものです。この製品には,DECnet-Plus (Phase V) で後に提供される OSI プロトコルや TCP/IP 通信機能が含まれていません。 TCP/IP Services ソフトウェアは,DECnet Phase IV と共にシステムで実行できますが,IP をネットワーク・バックボーンとして実行することはできません。

異機種混合環境ではなく,従来型の OpenVMS 環境で通信するために OpenVMS を使用する場合には,従来の DECnet 製品である DECnet Phase IV を選択する方がよい場合があります。

本章には,従来の DECnet Phase IV 製品について製品情報の概要は含まれていません。 DECnet Phase IV の使用方法については,『DECnet for OpenVMS Networking Manual』および『DECnet for OpenVMS Network Management Utilities』の各ドキュメントを参照してください (OpenVMS Documentation CD-ROM に含まれています)。

表 23-2 に,複数の OpenVMS システム間の通信のための,可能なネットワーク・ソフトウェアの組み合わせを示します。

表 23-2 Compaq ネットワーク・ソフトウェアの相互操作性オプション
システム A のソフトウェア システム B のソフトウェア システム A と B の間の通信に使用できるソフトウェア
TCP/IP Services TCP/IP Services TCP/IP アプリケーション
DECnet Phase IV DECnet Phase IV DECnet アプリケーション
DECnet-Plus DECnet-Plus DECnet アプリケーション
OSI アプリケーション
DECnet-Plus DECnet Phase IV DECnet アプリケーション
DECnet-Plus OSI OSI アプリケーション
TCP/IP Services および DECnet Phase IV TCP/IP Services TCP/IP アプリケーション
TCP/IP Services および DECnet Phase IV DECnet Phase IV DECnet アプリケーション
TCP/IP Services および DECnet-Plus TCP/IP Services TCP/IP アプリケーション
TCP/IP Services および DECnet-Plus DECnet-Plus DECnet アプリケーション
OSI アプリケーション
TCP/IP Services および DECnet-Plus TCP/IP Services および DECnet-Plus OSI アプリケーション
DECnet アプリケーション
DECnet アプリケーション
DECnet を TCP/IP を介して使用
OSI アプリケーション
OSI を TCP/IP を介して使用
TCP/IP アプリケーション
TCP/IP Services および DECnet-Plus OSI (RFC 1006 をサポートする) and TCP/IP Services OSI アプリケーション
OSI を TCP/IP で使用
TCP/IP アプリケーション
TCP/IP Services および DECnet-Plus OSI (RFC 1006 をサポートしない) および TCP/IP Services OSI アプリケーション
TCP/IP アプリケーション


前へ 次へ 目次 索引