1999年4月
本書は,OpenVMS Alphaオペレーティング・システムとOpenVMS VAXオペレーティング・システムで使用するシステム管理ユーティリティについて説明します。
改訂/更新情報: | 本書はOpenVMS Alpha V7.1およびOpenVMS VAX V7.1『OpenVMSシステム管理ユーティリティ・ リファレンス・マニュアル』の改訂版です。 |
ソフトウェア・バージョン: | OpenVMS Alpha V7.2-EFT2 OpenVMS VAX V7.2-EFT2 |
コンパックコンピュータ株式会社
1999年4月
本書の著作権はコンパックコンピュータ株式会社が保有しており,本書中の解説および図, 表はコンパックの文書による許可なしに,その全体または一部を, いかなる場合にも再版あるいは複製することを禁じます。 また,本書に記載されている事項は,予告なく変更されることがありますので, あらかじめご承知おきください。万一,本書の記述に誤りがあった場合でも, コンパックは一切その責任を負いかねます。
本書で解説するソフトウェア(対象ソフトウェア)は,所定のライセンス契約が締結された場合に限り, その使用あるいは複製が許可されます。
(c) Compaq Computer Corporation 1999. All Rights Reserved.
以下は,米国Digital Equipment Corporationの商標です。
Bookreader,CI,DBMS,DECdtm,DECevent,DEC Fortran,DECnet, DECserver,DEQNA,DIGITAL,HSC,IAS,InfoServer,LAT, MicroVAX,MicroVAX II,MSCP,OpenVMS,OpenVMS Cluster,PATHWORKS, POLYCENTER,PrintServer,Q-bus,Q22-bus,RA,ReGIS,RK,RL,RSX, RX01,RX02,StorageWorks,TE,TMSCP,TS,TU,TURBOchannel,UDA, UNIBUS,VAX,VAXBI,VAXcluster,VAXstation,VMS,VT100,およびDIGITAL ロゴ。
以下は,他社の商標です。
IEEEおよびPOSIXはInstitute of Electrical andElectronics Engineers 社の商標です。
Motif,OSF,およびOpen Software Foundationは米国Open Software Foundation, Inc.の商標です。
OSIは,CA Management, Inc.の商標です。
PostScriptはAdobe Systems Incorporatedの商標です。
その他のすべての商標および登録商標は,それぞれの所有者が保有しています。
原典 | OpenVMS System Management Utilities Reference Manual |
Copyright (c)1998 Compaq Computer Corporation |
3 ディスク構造分析ユーティリティ(ANALYZE/DISK_STRUCTURE)
8 Crash Log Utility Extractor (CLUE) (VAXのみ)
14 ログ・マネージャ制御プログラム・ユーティリティ(LMCP)
17 POLYCENTER Software Installation ユーティリティ (PRODUCT)
18 Show Clusterユーティリティ(SHOW CLUSTER)
19 System Generationユーティリティ(SYSGEN)
20 System Managementユーティリティ(SYSMAN)
D ANALYZE/DISK_STRUCTURE - 段階チェック
E ANALYZE/DISK_STRUCTURE - 使用量ファイル
まえがき
1.2
ACLエディタの使用法の要約
1.3
ACEの形式
2.2
ACCOUNTING使用法の要約
2.3
ACCOUNTINGの修飾子
3 ディスク構造分析ユーティリティ(ANALYZE/DISK_STRUCTURE)
3.1.2 ANALYZE/DISK_STRUCTUREの出力
3.3
ANALYZE/DISK_STRUCTUREの修飾子
5.2
AUTHORIZE使用法の要約
5.3
AUTHORIZEのコマンド
6.2
AUTOGENをいつ実行するのか
6.3
フィードバック
6.4
フェーズ
6.4.2 GETDATA
6.4.3 GENPARAMS
6.4.4 TESTFILES
6.4.5 GENFILES
6.4.6 SETPARAMS
6.4.7 SHUTDOWN
6.4.8 REBOOT
6.4.9 HELP
6.6
AUTOGENで使用するファイル
6.7
AUTOGEN使用法の要約
7.2
BACKUPコマンド行の形式
7.3.2 BACKUPの修飾子
7.3.3 BACKUPでのワイルドカード文字の使用法
7.5
BACKUPの修飾子
8 Crash Log Utility Extractor (CLUE) (VAX
のみ)
8.3
CLUEコマンド(VAXのみ)
9.2
DECevent使用法の要約
10.2
ERROR LOG使用法の要約
10.3
ERROR LOGの修飾子
11.2
INSTALL使用法の要約
12.2
LANCP使用法の要約
12.3
LANCPコマンド
13.2
LATCP使用法の要約
13.3
LATCPのコマンド
14 ログ・マネージャ制御プログラム・
ユーティリティ(LMCP)
14.2
LMCP使用法の要約
14.3
LMCPのコマンド
15.2
MONITOR使用法の要約
15.3
MONITORのコマンド
16.2
MOUNT使用法の要約
16.3
MOUNTの修飾子
17 POLYCENTER Software Installation
ユーティリティ (PRODUCT)
17.2
PRODUCT使用法の要約
17.3
PRODUCTコマンド
18 Show Clusterユーティリティ(SHOW CLUSTER)
18.2
SHOW CLUSTER使用法の要約
18.3
SHOW CLUSTERの修飾子
19 System Generationユーティリティ(SYSGEN)
19.4
SYSGEN使用法の要約
19.5
SYSGENのコマンド
20 System Managementユーティリティ(SYSMAN)
20.1.2 初期化ファイルによるコマンドの実行
20.3
SYSMANのコマンド
CONFIGURATION SET CLUSTER_AUTHORIZATION
CONFIGURATION SHOW CLUSTER_AUTHORIZATION
IO SCSI_PATH_VERIFY (Alpha
のみ)
RESERVED_MEMORY ADD (Alpha
のみ)
RESERVED_MEMORY FREE (Alpha
のみ)
RESERVED_MEMORY MODIFY (Alpha
のみ)
RESERVED_MEMORY REMOVE (Alpha
のみ)
RESERVED_MEMORY SHOW (Alpha
のみ)
A.3
補助キーパッドのACL編集キー(LK201シリーズ
・ キーボード)
B.2
ACLエディタ・
ルーチンCALL_USERの使用法
C.1.2 情報パケットの形式
C.1.2.2 ファイル名パケット(ACR$K_FILENAME)
C.1.2.3 識別パケット(ACR$K_ID)
C.1.2.4 イメージ名パケット(ACR$K_IMAGENAME)
C.1.2.5 印刷資源パケット(ACR$K_PRINT)
C.1.2.6 資源パケット(ACR$K_RESOURCE)
C.1.2.7 ユーザ・データ・パケット(ACR$K_USER_DATA)
D ANALYZE/DISK_STRUCTURE -
段階チェック
D.2
段階2
D.3
段階3
D.4
段階4
D.5
段階5
D.6
段階6
D.7
段階7
D.8
段階8
D.9
注釈付き出力例
E ANALYZE/DISK_STRUCTURE -
使用量ファイル
F.2
監査データ・パケット
G BACKUP修飾子の組み合わせ方
H.2
規約
H.3
コンパック制御レコード
H.3.2 システム情報レコード
H.3.3 ノード遷移レコード
H.3.4 RMSファイル・レコード
H.4.1.2 クラス接頭辞(コンポーネント・
クラス専用)
H.4.2.2 DECNETクラス・
レコード
H.4.2.3 DISKクラス・レコード
H.4.2.4 DLOCKクラス・レコード
H.4.2.5 FCPクラス・レコード
H.4.2.6 FILE_SYSTEM_CACHEクラス・
レコード
H.4.2.7 入出力クラス・レコード
H.4.2.8 LOCK Class Record
H.4.2.9 MODESクラス・レコード
H.4.2.10 MSCP_SERVERクラス・
レコード
H.4.2.11 PAGEクラス・レコード
H.4.2.12 PROCESSESクラス・レコード
H.4.2.13 RMSクラス・レコード
H.4.2.14 SCSクラス・レコード
H.4.2.15 STATESクラス・
レコード
H.4.2.16 SYSTEMクラス・
レコード
H.4.2.17 TRANSACTIONクラス・
レコード
H.4.2.18 VBSクラス・レコード(VAXのみ)
H.4.2.19 VECTORクラス・レコード
I.2
キーパッド・キーの再定義
I.3
矢印キーの再定義
J.1.2 パラメータの値
K.2
VAXstation 2000とMicroVAX 2000
の装置設定(VAXのみ)
索引
例
図
C-1 会計情報レコードの形式
C-2 情報パケットの形式
C-3 ファイル名パケットの形式
C-4 識別パケットの形式
C-5 イメージ名パケットの形式
C-6 印刷資源パケットの形式
C-7 資源パケットの形式
C-8 ユーザ・データ・パケットの形式
F-1 セキュリティ監査メッセージの形式
F-2 監査ヘッダ・パケットの形式
F-3 監査データ・パケットの形式
G-4 復元処理に使用するコマンド修飾子
G-10 比較処理に使用するコマンド修飾子
G-11 比較処理に使用する入力ファイル選択修飾子
H-1 ファイル・ヘッダ・レコードの形式
H-2 システム情報レコードの形式
H-3 ノード遷移レコードの形式
H-4 RMSファイル・レコードの形式
H-5 クラス・レコードの形式
H-6 クラス・ヘッダの形式
H-7 クラス接頭辞の形式
H-10 DISKクラス・レコードの形式
H-11 DLOCKクラス・レコードの形式
H-12 FCPクラス・レコードの形式
H-13 FILE_SYSTEM_CACHEクラス・
レコードの形式
H-14 入出力クラス・レコードの形式
H-15 LOCKクラス・レコードの形式
H-16 MODESクラス・レコードの形式
H-18 PAGEクラス・レコードの形式
H-19 PROCESSESクラス・レコードの形式
H-20 RMSクラス・レコードの形式
H-21 SCSクラス・レコードの形式
H-22 STATESクラス・レコードの形式
H-23 SYSTEMクラス・レコードの形式
H-26 VECTORクラス・レコードの形式
表
5-1 画面制御キー
6-2 AUTOGENのフィードバックで処理されるシステム・
パラメータ
6-3 AUTOGENのフェーズ
6-4 AUTOGEN実行モード
6-5 AUTOGENが使用するファイル
7-2 BACKUPの修飾子の要約
7-3 テープのキーワード
7-4 セーブ処理クィック・リファレンス
7-5 復元処理クィック・リファレンス
7-6 コピー処理クィック・リファレンス
7-7 比較処理クィック・リファレンス
7-8 リスト処理クィック・リファレンス
12-1 トークン・リング装置のための省略時のファンクショナル・
アドレス・マッピング
13-1 CSMA/CDカウンタ
16-1 テープに対するキーワード
18-1 SHOW CLUSTER情報のクラス
19-1 装置タイプ・コード
20-1 SYSMANのコマンド
20-2 SELECT修飾子の指定例
A-3 補助キーパッドのACL編集キー
B-1 ACLセクション・ファイルの変数
B-2 CALL_USER機能コード
C-1 会計情報システム・サービスの要約
C-3 会計情報レコード・ヘッダのACR$W_TYPEフィールド
C-4 会計情報レコードのタイプ
C-5 情報パケット・ヘッダのフィールド
C-6 情報パケット・ヘッダのACR$W_TYPEフィールド
C-8 識別パケットのデータ・フィールド
C-10 印刷資源パケットのデータ・
フィールド
C-11 資源パケットのデータ・
フィールド
D-1 段階3のマップ
E-1 識別レコードの形式(Length USG$K_IDENT_LEN)
E-2 ファイル・レコードの形式(Length USG$K_FILE_LEN)
F-1 監査ヘッダ・フィールドの説明
F-3 監査イベント・フラグの説明
F-4 監査データ・パケットの説明
F-5 監査パケット内のデータのタイプ
J-1 システム・パラメータ
K-2 VAXstation 2000の自動設定テーブル(VAXのみ)
[ 次のページ ]
[ 目次 ]
[ 索引 ]
[ DOC Home ]