V |
VALIDATE TQE コマンド
|
VMSTAR
|
Volume Shadowing
|
I/O 後処理用の CPU の指定
|
ダンプ・ファイル情報の指定
|
W |
Web ブラウザ #1
|
Web ブラウザ #2
|
X |
XA 標準インタフェース,DECdtm でのインプリメント
|
Z |
Zip ユーティリティ
|
あ |
アクセス時刻ファイル属性 #1
|
アクセス時刻ファイル属性 #2
|
暗号
|
Compaq SSLと
|
Kerberos と
|
暗号化
|
Compaq SSLと
|
Kerberos と
|
Stunnelと
|
え |
エイリアス・ファイル・リンク,定義
|
お |
大文字と小文字の区別
|
ACP/QIO とディレクトリ・エントリ
|
Compaq C RTL と #1
|
Compaq C RTL と #2
|
大文字と小文字を変更するための RENAME の使用
|
照合のための SET PROCESS/CASE_LOOKUP の使用
|
制御するためのシステム・サービス
|
か |
拡張ファイル指定 #1
|
拡張ファイル指定 #2
|
く |
グラフィックのサポート
|
さ |
サーキット,関する情報の表示 #1
|
サーキット,関する情報の表示 #2
|
サブプロセス,生成と命名
|
サブプロセスの生成
|
し |
システム・サービス
|
$ABORT_TRANS #1
|
$ABORT_TRANS #2
|
$ACK_EVENT #1
|
$ACK_EVENT #2
|
$ACM #1
|
$ACM #2
|
$ADD_BRANCH #1
|
$ADD_BRANCH #2
|
$ASSIGN
|
$CPU_TRANSITION
|
$CREATE_UID #1
|
$CREATE_UID #2
|
$CREMBX #1
|
$CREMBX #2
|
DECdtm~
|
$DECLARE_RM #1
|
$DECLARE_RM #2
|
$END_BRANCH #1
|
$END_BRANCH #2
|
$END_TRANS #1
|
$END_TRANS #2
|
$ERAPAT
|
$FORGET_RM #1
|
$FORGET_RM #2
|
$GETDTI #1
|
$GETDTI #2
|
$GETDVI
|
$GETJPI #1
|
$GETJPI #2
|
$GETJPI #3
|
$GETQUI #1
|
$GETQUI #2
|
$GETSYI
|
$GETTIM
|
$GETUAI
|
$GET_DEFAULT_TRANS #1
|
$GET_DEFAULT_TRANS #2
|
$ICC_CONNECT
|
$JOIN_RM #1
|
$JOIN_RM #2
|
$PROCESS_AFFINITY
|
$PROCESS_CAPABILITIES
|
$PURGWS
|
$REGISTRY
|
$SETDTI #1
|
$SETDTI #2
|
$SET_DEFAULT_TRANS #1
|
$SET_DEFAULT_TRANS #2
|
$SET_PROCESS_PROPERTIES #1
|
$SET_PROCESS_PROPERTIES #2
|
$SNDJBC #1
|
$SNDJBC #2
|
$START_BRANCH #1
|
$START_BRANCH #2
|
$START_TRANS #1
|
$START_TRANS #2
|
$SUSPND
|
$TRANS_EVENT #1
|
$TRANS_EVENT #2
|
大文字小文字の区別と
|
システム・パラメータ
|
DCL_CTLFLAGS #1
|
DCL_CTLFLAGS #2
|
DCL_CTLFLAGS #3
|
DELPRC_EXIT
|
MPDEV_AFB_INTVL
|
MPDEV_REMOTE
|
RMS_SEQFILE_WBH
|
システム・ライブラリ,展開
|
す |
スピンロックの変更
|
せ |
セキュリティ機能
|
ACME
|
CDSA
|
Compaq SSL
|
Kerberos
|
た |
タイマ・キュー
|
新しい TQE タイプ
|
形式の変更
|
ち |
チェックサム,各 LAN サーキットでの
|
中国語,WWPPS(World-Wide PostScript Printing Subsystem)でのサポート
|
て |
データ変更ファイル属性 #1
|
データ変更ファイル属性 #2
|
デバイス・ドライバ
|
DECram
|
DUdriver
|
Fibre Channel
|
Mailbox ~
|
OpenVMS で提供される
|
PEdriver #1
|
PEdriver #2
|
PEdriver #3
|
PKAdriver
|
PMdriver
|
PNdriver
|
クラスタ内の
|
作成 #1
|
作成 #2
|
作成 #3
|
デバッグ
|
ね |
ネットワーク・ブロック・カウント
|
は |
ハードウェア割り込み,リダイレクト
|
ハード・ファイル・リンク,定義
|
ふ |
ファイル・アクセス情報の拡張 #1
|
ファイル・アクセス情報の拡張 #2
|
ファイル,圧縮と解凍
|
ファイル属性,リスト
|
ファイル名
|
TCP/IPと
|
UNIX 形式と Compaq C RTL
|
大文字と小文字の区別 #1
|
大文字と小文字の区別 #2
|
拡張文字のサポート
|
ファイル・リンク,タイプ
|
フェールオーバ
|
OpenVMS Cluster
|
自動の間隔の指定
|
無効化と有効化
|
プライマリ CPU,優先 CPU
|
プライマリ・ファイル・リンク,定義
|
へ |
変更日付ファイル属性 #1
|
変更日付ファイル属性 #2
|
ほ |
ボリューム・シャドウイング
|
I/O 後処理用の CPU の指定
|
ポート,関する情報の表示 #1
|
ポート,関する情報の表示 #2
|
め |
メールボックス,パフォーマンスの向上 #1
|
メールボックス,パフォーマンスの向上 #2
|
れ |
レキシカル関数
|
F$CVTIME
|
F$GETDVI
|
F$GETJPI #1
|
F$GETJPI #2
|
F$GETQUI
|
F$GETSYI
|
ろ |
論理名
|
CDU$TABLE_SPACE #1
|
CDU$TABLE_SPACE #2
|
SYS$POSIX_ROOT
|
わ |
ワイルドカード,使い方
|
割り込み CPU,指定
|