O |
ONコマンド
|
OPCOM(オペレータ通信マネージャ)
|
メッセージ
|
ユーザへの
|
メッセージ受信の許可
|
ユーザへのメッセージ
|
OpenVMS RMS
|
RMSを参照
|
OpenVMS Cluster環境
|
シャドウ・セット・メンバの除外
|
ディスクのクラスタ・サイズの指定
|
ボリュームのディスマウント
|
OpenVMS以外のシステム
|
遠隔ファイル指定
|
OPENコマンド
|
P |
/PAGE=SAVE qualifier navigation keys
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #1
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #2
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #3
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #4
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #5
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #6
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #7
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #8
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #9
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #10
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #11
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #12
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #13
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #14
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #15
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #16
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #17
|
/PAGE=SAVE修飾子と移動キー #18
|
PASSWORDコマンド
|
PATCH コマンド
|
Patch ユーティリティ (PATCH)
|
起動
|
コードの変更
|
PHONEコマンド
|
PIPEコマンド
|
PostScript出力コンバータ
|
処理オプション
|
PPPDコマンド
|
PRINTコマンド
|
バッチ・ジョブ・ログのプロシージャ
|
ファイル
|
PRODUCTコマンド #1
|
PRODUCTコマンド #2
|
PURGEコマンド
|
R |
RAD(リソース・アフィニティ・ドメイン)のサポート #1
|
RAD(リソース・アフィニティ・ドメイン)のサポート #2
|
RAD(リソース・アフィニティ・ドメイン)のサポート #3
|
RAD(リソース・アフィニティ・ドメイン)のサポート #4
|
READコマンド
|
RECALLコマンド
|
RENAMEコマンド
|
REPLYコマンド
|
INITIALIZEコマンドも参照
|
MOUNTコマンドも参照
|
REQUESTコメンドも参照
|
オペレータ端末としての使用許可
|
オペレータ端末としての使用禁止
|
ファイル・システムからの要求への応答
|
ユーザの要求への応答
|
REQUEST コマンド
|
Returnキー
|
ログイン
|
RETURNコマンド
|
RMS
|
ブロック数の省略時の値の表示
|
RMS (レコード管理サービス)
|
省略時のブロック・カウントの表示
|
Runoff
|
DSRを参照
|
RUN コマンド
|
ATTACHコマンドを参照
|
SPAWNコマンドを参照
|
イメージ #1
|
イメージ #2
|
短縮
|
プロセス
|
独立プロセスの作成
|
S |
SEARCHコマンド
|
SET ACCOUNTINGコマンド
|
SET AUDITコマンド
|
SET BROADCASTコマンド
|
SET CACHE/RESET コマンド
|
SET CARD_READERコマンド
|
SET CLUSTER/EXPECTED_VOTESコマンド
|
SET COMMANDコマンド
|
SET CONTROLコマンド
|
SET CPUコマンド
|
SET DAYコマンド
|
SET DEFAULTコマンド
|
SET DEVICE/SERVEDコマンド
|
SET DEVICEコマンド
|
SET DIRECTORYコマンド
|
SET DISPLAYコマンド
|
SET ENTRYコマンド #1
|
SET ENTRYコマンド #2
|
SET FILEコマンド
|
SET HOST/DTEコマンド
|
SET HOST/DUPコマンド
|
ネットワーク・ノードを参照
|
SET HOST/HSCコマンド
|
ネットワーク・ノードを参照
|
SET HOST/LATコマンド
|
/FRAME修飾子
|
SET HOST/RLOGINコマンド
|
SET HOST/TELNETコマンド
|
SET HOST/TN3270コマンド
|
SET HOSTコマンド
|
ネットワーク・ノードを参照
|
SET KEYコマンド #1
|
SET KEYコマンド #2
|
SET LOGINSコマンド
|
SET MAGTAPE/RETENSIONコマンド
|
SET MAGTAPEコマンド
|
SET MESSAGEコマンド
|
SET NETWORKコマンド
|
SET ONコマンド
|
SET OUTPUT_RATEコマンド
|
SET PASSWORDコマンド
|
SET PREFERRED_PATHコマンド
|
SET PREFIXコマンド
|
SET PRINTERコマンド
|
SET PROCESS/SUSPEND=KERNEL/ID= コマンド
|
SET PROCESSコマンド
|
SET PROMPTコマンド
|
SET PROTECTION/DEFAULTコマンド
|
SET QUEUEコマンド
|
SET RESTART_VALUEコマンド
|
SET RIGHTS_LISTコマンド
|
属性
|
SET RMS_DEFAULTコマンド #1
|
SET RMS_DEFAULTコマンド #2
|
SET SECURITYコマンド #1
|
SET SECURITYコマンド #2
|
SET SERVER コマンド
|
SET SYMBOLコマンド
|
SET TERMINALコマンド
|
SET TIMEコマンド
|
SET VERIFYコマンド
|
SET VOLUMEコマンド
|
SET WORKING_SETコマンド #1
|
SET WORKING_SETコマンド #2
|
SETコマンド
|
$SEVERITYグローバル・シンボル
|
変更
|
SHOW ACCOUNTINGコマンド
|
SHOW AUDITコマンド
|
SHOW BROADCASTコマンド
|
SHOW CLUSTERコマンド
|
SHOW CPUコマンド
|
SHOW DEFAULTコマンド
|
SHOW DEVICES/SERVEDコマンド
|
SHOW DEVICESコマンド
|
SHOW DISPLAYコマンド
|
SHOW ENTRYコマンド #1
|
SHOW ENTRYコマンド #2
|
SHOW ERRORコマンド
|
SHOW INTRUSIONコマンド
|
SHOW KEYコマンド
|
SHOW LICENSEコマンド
|
SHOW LOGICALコマンド
|
SHOW MEMORYコマンド
|
SHOW NETWORKコマンド
|
SHOW PRINTERコマンド
|
SHOW PROCESSコマンド
|
SHOW PROTECTIONコマンド
|
SHOW QUEUE/CHARACTERISTICSコマンド
|
SHOW QUEUE/FORMコマンド
|
SHOW QUEUE/MANAGERSコマンド
|
SHOW QUEUEコマンド
|
SHOW QUOTAコマンド
|
SHOW RMS_DEFAULTコマンド
|
SHOW SECURITYコマンド #1
|
SHOW SECURITYコマンド #2
|
SHOW SERVER コマンド
|
SHOW STATUSコマンド #1
|
SHOW STATUSコマンド #2
|
SHOW SYMBOLコマンド
|
SHOW SYSTEMコマンド
|
SHOW TERMINALコマンド
|
SET TERMINALコマンドを参照
|
SHOW TIMEコマンド
|
SHOW TRANSLATIONコマンド
|
SHOW USERSコマンド
|
SHOW WORKING_SETコマンド
|
SHOW ZONEコマンド
|
SHOWコマンド
|
オプションの要約
|
SORTコマンド
|
SPAWNコマンド
|
START/CPUコマンド
|
START/NETWORKコマンド
|
START/QUEUE/MANAGERコマンド
|
START/QUEUEコマンド
|
START/ZONE コマンド
|
$STATUSグローバル・シンボル
|
変更
|
STOP/CPUコマンド
|
STOP/NETWORKコマンド
|
STOP/QUEUE/ABORTコマンド
|
STOP/QUEUE/ENTRYコマンド
|
STOP/QUEUE/MANAGER/CLUSTERコマンド
|
STOP/QUEUE/NEXTコマンド
|
DELETE/QUEUEコマンドを参照
|
STOP/QUEUE/REQUEUEコマンド
|
STOP/QUEUE/RESETコマンド
|
STOP/QUEUES/ON_NODEコマンド
|
STOP/QUEUEコマンド
|
STOP/ZONEコマンド
|
STOPコマンド
|
Ctrl/Cキー・シーケンスも参照
|
Ctrl/Yキー・シーケンスも参照
|
EXITコマンドも参照
|
テープの暴走
|
SUBMITコマンド
|
SUBROUTINEコマンド #1
|
SUBROUTINEコマンド #2
|
SUBROUTINEコマンド #3
|
SUMSLPエディタ
|
SVD (補助ボリューム記述子)
|
SYNCHRONIZEコマンド
|
SYS$ERRORログイン名
|
RUNコマンドを使用した等価名の指定
|
SYS$INPUTログイン名
|
RUNコマンドを使用した等価名の指定
|
SYS$LOSTディレクトリ
|
SYS$OUTPUT
|
ファイルの表示
|
SYS$OUTPUT論理名
|
ターミナルでの表示に使用
|
SYS$SYLOGINログイン名
|
実行
|